bluedesert

はじめまして。見つけてくださってありがとう。外の世界では神経が常に緊張状態にあるので、…

bluedesert

はじめまして。見つけてくださってありがとう。外の世界では神経が常に緊張状態にあるので、ここでは気負わず自然体でゆったりのんびり心に浮かんだ言葉を綴っていきたいです。日記、エッセイ、趣味の写真スナップだったりと形はいろいろですが、ホッとできるひとときを共有できれば嬉しいです。

マガジン

  • nature

  • 日記ー家族のこと

  • 健康

  • 心の声

  • 空の記憶

    その日見た空、忘れたくない空の写真。空は刻一刻と表情を変えるから、記憶にとどめておきたい。

最近の記事

同級生とすれ違う

駅のコンコースを歩いていて、同級生とすれ違った。地元に住んでいるとたまに同級生とバッタリなんてこともあるのだけれど、彼女は結婚して、私の実家から目と鼻の先に住んでいるため、今までも何度かすれ違ったことがある。 小、中、高と同じ学校で、同じクラスになることも多くて、結構仲は良かったのに、親友と呼べるほどの関係ではなかった彼女。それでも年賀状は今でもお互いに当たり前のように送り合っている。 今回すれ違った時も声をかけようか、と彼女の姿を目で追いつつ、結局そのまますれ違ってしま

    • 思わず泣いてしまった話

      友人のお母様が亡くなられてちょうど1年の命日。 お母様の命日にひとりでいると悲しくないかな、と思ってウォーキングに誘った。 その時に、その友人から聞いた話で泣けてしまった。 ここからはその友人の話。 「父と母は大恋愛の末に結婚したの。父も母も結婚前にお互いに宛てて書いた手紙をずっと大切に持っていてね。母が父に宛てた手紙の中にこんなエピソードが書かれていたの。デートのあとに父が母を電車で最寄りの駅まで送っていったらしくてね。駅で別れたんだけど、離れがたかったのか、母は帰

      • 良き友がいれば生きていけると思った日。 語り合いながら歩ける幸せを、 あとになってじわじわと感じるそんな日。

        • 熊の都合

          冬ごもりを前に山で充分な食べ物を得られず、熊が街に降りてきているというニュースをよく耳にする。 今日は父からこんな話を聞いた。 父が駅のみどりの窓口に尋ねたいことがあって入ると、隣で北陸行きの切符を買い求めているらしいお客さんがいたそうだ。 そのお客さんは今日、北陸に向かうそうなのだが、みどりの窓口のお姉さんが言うには、敦賀駅付近で熊が出没したために、電車の遅延が起こっているとのことだった。 お客さんは困って「では私が乗るこの電車も遅れるってことですかねえ」と聞いた。

        同級生とすれ違う

        マガジン

        • nature
          1本
        • 日記ー家族のこと
          4本
        • 健康
          1本
        • 心の声
          2本
        • 空の記憶
          0本
        • reminiscence
          1本

        記事

          今年の曼珠沙華は少し遅れて

          確か昨年もそうだったと記憶しているけれど、 今年の曼珠沙華もお彼岸を過ぎてから咲き始めた。 写真好きの父は早く撮りに行かないと!と焦りつつ、 結局撮りに行けなかったみたい。 そして曼珠沙華の好きな母と一緒に、 この花を見に行きたかったけれど、 曼珠沙華は意外と見頃は短くて、 今年は行けなかったね。 来年は一緒に行けるかな。 幼い頃は、この花の形がなんだか怖くて、 赤鬼を連想したりしていたけれど、 大人になって、この妖艶とも言える美しさに魅せられた。 稲

          今年の曼珠沙華は少し遅れて

          母を想う気持ち

          昨年のちょうど今頃に認知症の初期段階と診断された母の状態が、 新型コロナウィルスによる閉じこもり気味の生活によって、 このところ急激に悪化したような気がしています。 狭心症もあり、心臓の冠動脈にステントを入れているため、 なんとなくいつも心臓に手をやる母。 心臓に金属が入っているんだもの。そりゃ違和感あるよなあと思いつつ、 普段はそのことを忘れがちな父と私。 それに加えて、母は脊柱管狭窄症で右足の痺れもあり、 右肩は変形性肩関節症で常に痛みもあるという状態。 母は黙って耐

          母を想う気持ち

          インプットとアウトプット

          最近まで自分の生活の中でインプットとアウトプットを意識することはなかったけれど、読書欲に火がつき、読んだ本の感想を読書メーターに書くようになってから、そうだ、本を読むことでインプットして、感想を書くことでアウトプットしてるんだ、とふと気づきました。 考えてみれば、他にもいろいろな媒体を通して、自分は日々情報を得ているわけで、新聞も雑誌もテレビ番組もインターネットのあらゆるSNSも、そしてこのnoteでも何かしらの情報を得て、脳にインプットしているんですよね。noteはインプ

          インプットとアウトプット

          リーキーガット症候群とSIBOについて

          ここ8年ほど胃腸の不具合(特に吐き気、胃酸逆流、胸焼け、下痢)を抱えていて、毎年胃内視鏡の検査もしていたのですが、ピロリ菌に起因する萎縮性胃炎がある程度でそこまで悪い状態ではないとの診断でした。 ではピロリ菌を除菌しましょうということになり、5年前に抗生物質での除菌に成功したものの、かえって胃の具合は悪化して、週に3-4日は吐き気で苦しむようになりました。原因がわからないと「機能性ディスペプシア」または「神経性胃炎」という便利な診断名で片づけられてしまい、心因性のものなのか

          リーキーガット症候群とSIBOについて

          それぞれの時代の女友達

          コロナの影響でもう1年ほど会えていない友人から電話があり、気づけば3時間も話していました。私はほとんど聞き役になることが多いので、彼女の心に溜まった鬱憤を受け止める役目をしながら、それでも本当に気心が知れているから、それが全然負担になっていなくて、彼女が全て吐き出して楽になってくれればそれでいい、と思っている自分に気づきました。 彼女と出会ったのはお互いの子どもが同じクラスだったというだけのきっかけでしたが、子ども同士は特に仲良くなかったのに、最初会った時から「あ、この人好

          それぞれの時代の女友達

          母のしてくれたこと

          7月中旬以降、急に忙しくなり、以前ほどnoteに費やす時間が取れなくなっています。8月になったらまた余裕ができるのですが、7月最後の日に少し書いておきたくてパソコンの前に座りました。 私の母は昨年、脳の微小梗塞による認知症と診断されました。それまでの数年間、運転のスピードが落ちて時速20kmくらいでしか運転できなくなったり、私と待ち合わせしていたことを忘れたり、3分前に言ったことを何度も何度も言うようになったり、同じ野菜などを続けて買って冷蔵庫にその野菜ばかり溢れるようにな

          母のしてくれたこと

          生きるために何をするか?

          車の運転が好きで、ひとりドライブが好きな私。 運転しながら、車窓からいろんな人がいろんな仕事をしている場面を垣間見る。 道路の工事をしている人。 郵便配達をしている人。 宅配便を届けている人。 幼稚園のバスを運転している人。 駐車場で車を誘導している人。 当たり前のことだけど、「ああ、そうだよな、いろんな仕事をしている人がいるから、この世の中成り立っているのだよな」と今更ながら気づく。 そして、みんながみんな何かをすることで、誰かに何か貢献できていたり、世の中

          生きるために何をするか?

          今日は全てが裏目に出てしまって、あまり良い日ではなかったけれど、夕方ようやく雨が止んでこんな青空を久々に仰げたから、良しとしよう☆

          今日は全てが裏目に出てしまって、あまり良い日ではなかったけれど、夕方ようやく雨が止んでこんな青空を久々に仰げたから、良しとしよう☆

          寝顔を見つめる

          運転免許証の更新に行くと言っていた息子がなかなか起きてこないので、 寝室にのぞきに行く。 何度起こしても深い眠りに落ちているらしく、 気持ちよさそうに寝息をたてている。 しかたなく部屋を出ようとして、また振り返り、 しばし息子の寝顔を見ていた。 ちっちゃい時はママ、ママとあとを追いかけてきていたのに、 今はもう無精ひげをはやしたおっさんだ。 息子は最近、失恋をしたらしい。 失恋の一つや二つ、なんてことない、と思いつつ、 こうして寝顔を見ていると、 「決し

          寝顔を見つめる

          今宵 天の川は 望めず

          今日は七夕ですが、天の川を見上げる余裕もない日となりました。 九州の各地で線状降水帯が発生して、 甚大な被害をもたらしていますね。 亡くなられたお方、行方不明のお方が多くいらっしゃることに 胸が痛みます。 濁流が一瞬にして橋を飲み込むなんて・・・ 毎年、日本のどこかでこのような被害が出続けているのに、 なす術はないのか・・・ 無力さを感じます。 どうかこれ以上、被害が出ませんように、と祈る 七夕の夜です。

          今宵 天の川は 望めず

          ブルーという選択肢

          「何色が好き?」 昔、ほんの少しの間好きだった男性に、唐突にそう聞かれた。 好きな色を答えればいいだけなのに、 私は数秒間、いろいろなことに思いを巡らせた。 本当は桃色が一番好きだけど、よく選ぶ服は緑色が多いし・・ そして、そもそも彼は何色が好きなんだろう? 彼と好きな色が同じだといいな、と思って、 結局「みどりが好き」と答えていた。 彼は「僕は青が好き」と言った。 私は話が行き違ったくらいのショックを受けて、 その会話はそこから発展しなかった。 彼は話

          ブルーという選択肢

          夏は滝に限る

          夏は滝に限る