マガジンのカバー画像

けんけんの体癖診断カフェ・リポート

27
体癖カウンセラー・けんけんが開催している各種講座のリポートです。自分の魅力を知って認めて、もっと素敵に!大切なひとのこと、もっと理解する手助けに!
運営しているクリエイター

#人間関係

体癖(たいへき)

【体癖(たいへき)って、なに?】体癖は、身体的特徴(顔つき、身体つき)や運動(反応や行…

けんけん
5年前
50

体癖診断カフェ・リポートvol.25

中本KenKenです。東京の渋谷と品川で、ほぼ毎週、性格分類体癖論の講座や、気楽にお集まりいた…

けんけん
3年前
11

体癖診断カフェ・リポートvol.24

令和3年。よろしくお願い申し上げます。 抱負。『粛々と』ことを進めていきます。 キーワード…

けんけん
3年前
2

体癖診断カフェ・リポートvol.23

【自然っていいもの?わるいもの?】東京へ出てきて、13年が経ちます。(たぶん) 都会へ出…

けんけん
3年前
6

体癖診断カフェ・リポートvol.22

【4種の世界~この感情は、誰のもの?~】体癖全種の中でも、感情豊かな世界観を体感、体現し…

けんけん
3年前
7

体癖診断カフェ・リポートvol.21

長雨でしたね〜。雨音を耳にしつつ、目を閉じると落ち着いてきます。その時、自分自身が何を感…

けんけん
3年前

体癖診断カフェ・リポートvol.20

6月は久々に(4か月半ぶり)に、毎月開催している品川教室での講座を再開しました。やはりライヴはいいですね! 今回は『体癖と環境』というテーマで、コロナ騒動もあって変化せざるを得なかった社会生活のリズムや環境を見直しつつ、自分自身にとって『モノ・ひと・自然』との快適な距離感ってどうか、その3点と私の間の快適なバランスってどうなのか、参加者の皆様と一緒に考察しました。 以下、受講者様のご感想を一部ご紹介しつつ、思いつくままに綴りました。必ずしも対話になっていないかもしれません

体癖診断カフェ・リポートvol.18

今回は、オンライン講座受講生のかたからいただいたご感想文を基に、対話形式でお送りします。…

けんけん
4年前
3

体癖診断カフェ・リポートvol.17

今月は、オンラインで皆様と時間を共有させていただいています。今回は、体癖講座へご参加いた…

けんけん
4年前
3

体癖診断カフェ・リポートvol.16

このゴールデンウィークには、オンライン講座を試してみたい方向けに無料で参加できる機会を設…

けんけん
4年前
3

体癖診断カフェ・リポートvol.15

【新しいこと始めたい!・・けれど?】何か新しいことを始めるって、ちょっと億劫になったりし…

けんけん
4年前
2

体癖診断カフェ・リポートvol.14

4月の講座は、すべてオンラインで開催しています。第1回目は、体癖論の開祖野口晴哉先生いわ…

けんけん
4年前
2

体癖診断カフェ・リポートvol.12

3月に入りましたね。今年はうるう年でした。先日その閏日に、体癖入門&解説講座と体癖診断カ…

けんけん
4年前
4

体癖診断カフェ・リポートvol.7

10月。朝晩ひんやりしてきました。いかがお過ごしでしょうか。つい先日、蟲の音色もすっかり移り変わった公園の森で、一匹の蝉を見つけたんですよ。ちょっとうれしくなりました。 日常で見つかる、そんなちょっとした”上がる瞬間”へ、ぜひ意識を向けてみてください。それだけで、ご機嫌さんになれますからね☆ さて、前回から少し間が空いてしまいました。お待ちかね!リポートです。今回は、こんなお話。 言葉のキャッチボールの妙体癖診断の会では「○種は、この場合どう感じるの?」なんて対話がしょ