見出し画像

体癖診断カフェ・リポートvol.14

4月の講座は、すべてオンラインで開催しています。第1回目は、体癖論の開祖野口晴哉先生いわく、体癖全種の中でも原型とされる『開閉型9・10種』をメインに、初心者向けにお話ししました。

直観に優れるとされる開閉型を、空間を共有し難いオンラインでどうお伝えするか、ぼく的にもチャレンジでしたが、参加者の方々も同じく感覚されていたようです。以下、ご本人の許可を得て感想を掲載させていただきます。

いつもありがとうございます!

【4/11 入門&解説講座@オンライン受講者様 男性】
コロナの影響により自宅からのzoom参加でしたが、自宅であるぶんリラックスした雰囲気で臨めたように思います。9種というテーマもあり、非常に得るものの多い講座でした。

その反面、画面と音声のみではその場の空気感や細かなニュアンスが感じづらかったり、複数で同時に話すと声のカブりやタイムラグが生じることもあったので、そのあたりは遠隔で行う上でのデメリットかなと感じました。

それでも場所や会場の大きさ、交通手段に縛られないといった面、時間都合などもつきやすいといったメリットもあるので、今後さらに通信環境が整えば(5Gなどが普及すれば)より快適に利用でき、講座の可能性も広がりそうに思いました。

ぼく自身、初のオンライン講座開催に(ちょっとびっくりするくらい)変に緊張しちゃいました。身体の顔と前面は外向けに緊張しつつも、背中と背面他は弛緩しているような、なんだか一体感と離別感が同居していてあべこべな感じがありました。

カメラで撮られているぼく自身の顔が(嫌でも)見えてしまうのが、一番の違和感だったかもしれません...後は、ぼくの生活圏(巣の雰囲気)が垣間見られちゃう、感じ取られるだろうことの心細さといいますか...^_^

しかし集注してしまえば、時間はあっという間に過ぎましたね!(笑)

9種体癖の『関心の度合いは、0か100か』『一点集注、グッと背面を突く感じと持続(執着)』『納得と絶対』『孤独と怯え』等々、その野性動物ならではの直観に基づく身体性とその行動の癖、引き続きお伝えしていきます。

自己の納得した世界へ埋没し真実追求型ですが、見当違いの場合、文字通り、その違いも甚だしいことになります。兎に角、偏愛ですからね。^_^

そうそう、昨今お亡くなりになった志村けんさんは閉型9種傾向があり、お若いころはすごく似ている沢田研二さんは開型10種傾向があります。お持ちになっている雰囲気の違いを掴むことが、診断のひとつのコツになってきます。

【4/11 入門&解説講座@オンライン参加者様 女性】
今まで、集団で何かするとか集まるのは好きな方ではなく(学校生活とか今だとママ友ランチとか)、人見知りと言われた事も何度もあり(最近私と知り合った人はえっっ?と思いますね笑)、悩みから自分と向き合う過程で1年ほど前からは人と知り合いたい、対面で話したい欲が起こり、それを楽しいなぁ〜と思い始めた所で体癖に出会い、何故私がそうなっていったのか理論的にも謎が解け、ばっちりハマりました。

そして対面での講座やカフェに参加させて頂き、多種の体癖の方々と話せる時間はとても参考になり勉強になりました。

今回のZoomでは私も背中が寂しい💔感はありましたが、参加者だけの世界❤️感もあり、思ったより緊張やよそよそしさはなく、あっという間に時間が過ぎ、逆に対面より意識が集中していたようにも思います。自分の周りに人がいなくて画面越しであればそこに集中せざるを得ないですよね。

次はあまり集中し過ぎず、もっとリラックスして受けてみたいと思いました。許させるならお菓子を食べながら、とか寝そべりながら、とか笑、リラックスし過ぎですかね😆

ぜひ、リラックスしてくださいね!(笑)ぼくも途中、実はどこで息継ぎといいますか、お茶を飲んだらいいものやら、タイミングが計りにくかったりしました。ぎこちなかった面がございましたら平にご容赦くださいませ...

10種体癖の特徴は、男性性女性性にかかわらず、その華のある堂々とした風貌と、すべてをやわらかく包んでしまうような母性的な愛情を感じさせるところにあります。

エネルギーの方向性が、閉の9は一点に鋭くに対し、開の10は全方向に分散する。

美輪明宏さんのステージなんてびっくりしますよ。初めて観に行った時なんて、舞台演出も相まっていったい何を目の当たりにしているのか目眩がして、あまりの心地よさに寝入ってしまいました。(気絶かな...笑)

貸し切りの温泉にゆったりと浸かっているような感覚で、ぼくなんかは、身体が緩んで(半強制的に)リラックスさせられます。骨抜きになるんじゃないかと、ちょっとこわくなったりもする。それくらい懐が深い、というか広い感じを醸して居られる方が多い印象ですね。

しかし、そんなパンダな平和な風貌で居ながら、やはり野性の熊かよ!的な表情を醸す瞬間があったりします。^ ^

5月はねじれ型7・8種を解説していきます。お楽しみに☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?