RYOKO@北欧で働く理学療法士

北欧ノルウェーで働く理学療法士。

RYOKO@北欧で働く理学療法士

北欧ノルウェーで働く理学療法士。

マガジン

  • 【北欧ノルウェー】人口1400人の村で働いた日本人PTの話

    本マガジンでは、ノルウェーの田舎村で理学療法士(PT)として働いた時の生活の日々を記録しています。人口わずか1400人の小さなコミュニティでの生活と仕事の様子を通して、北欧の美しい自然に囲まれた環境でのリハビリテーションの現場を紹介します。異文化の中で働くことの挑戦と喜び、そして現地の人々との交流など、多くの興味深いエピソードが満載です。ノルウェーの田舎村での生活の魅力や、日本人の目線から見た北欧のリハビリ事情に迫る内容となっています。異国でのキャリアに挑戦したい方や、北欧の文化や海外全般の生活に興味がある方にとって、なにかインスピレーションになりますように♪

  • 【ノーリフティングケア】~北欧ノルウェーの福祉用具~

    世界中で腰痛は大きな問題となっており、医療従事者の間では他の職業に比べて特に高い発生率が報告されています。このマガジンでは北欧ノルウェーで理学療法士として働く中での福祉用具・移乗技術の紹介・経験談を紹介していきたいと思います。

  • 【リハビリテーションの変遷期】~北欧ノルウェーの取り組み~

    ノルウェーのリハビリテーション業界には、革新が求められています。医療従事者や専門家たちが手を組み、「救われた命は、生き続けるべきだ」という信念を掲げリハビリテーションの重要性を叫んでいます。さらに、高齢者やフレイル高齢者に対するリハビリのニーズの増加も明らかになっています。リハビリテーションの定義も見直され、個々の患者や利用者の生活状況と目標を基にした包括的なアプローチが必要とされています。ノルウェーで起こるリハビリテーション改革・問題点などこちらのマガジンにまとめていきたいと思います。

  • 北欧ノルウェーで理学療法~実習指導員としての経験談~

    北欧ノルウェーで理学療法士として働くうえで、実習生担当は必ずと言っていいほど経験します。ノルウェーの理学療法学科では、最終年度に3か月間の実習期間があります。私も現在の職場である回復期リハビリ施設で4〜5人の実習生を担当した経験があります。ここでは、ノルウェーでの理学療法実習指導の体験を数回に分けて紹介します。

最近の記事

  • 固定された記事

長崎から北欧ノルウェーへ:北欧での生活と三児の母としての奮闘、理学療法士の成長記

こんにちは!RYOKOと申します。昭和の終わりに長崎県で生まれ、大学進学を機に上京し、社会福祉学を専攻しました。大学4年生の時にノルウェーのオスロ大学へ交換留学し、その時に今の夫と出会い、後に結婚しました。現在、三人の可愛い娘たちに恵まれています。 2012年に家族とともにオスロに移住し、専門学校で理学療法士のバチェラーを取得しました。2016年からはオスロ大学病院の整形学科およびオスロ自治体で理学療法士としてキャリアをスタートしました。その後、2018年にはオスロから車で

    • 【北欧田舎暮らし】人口1400人の村で一軒家賃貸~家のすぐ横の川で釣りするの巻~

      ノルウェーでPTとしてのキャリアをスタートしたのは2016年。未だに私の人生山あり谷ありなんですが、その中でも2018年、PTとしての仕事を探してくれた私を、広い心で受け入れてくれたとっても大事な場所がノルウェーにあります。 前回の記事はこちらから 【北欧ノルウェー】人口1400人の村で働いた日本人理学療法士の村生活全公開 【北欧ノルウェー】そうだ、ドライブにいこう~山散歩と隣町の湖でSUP~ 今回は、賃貸していた一軒家の周辺写真と思い出話をまじえて書き綴ろうかなぁと

      • 【北欧田舎暮らし】そうだ、ドライブにいこう~山散歩と隣町の湖でSUP~

        ノルウェーでPTとしてのキャリアをスタートしたのは2016年。未だに私の人生山あり谷ありなんですが、その中でも2018年、PTとしての仕事を探してくれた私を、広い心で受け入れてくれたとっても大事な場所がノルウェーにあります。 前回の記事はこちらから【北欧ノルウェー】人口1400人の村で働いた日本人理学療法士の村生活全公開 今回は、ローラグ村周辺をドライブしたときのプライベート写真と思い出話をまじえて書き綴ろうかなぁと思います(^_^)/ 山に囲まれながらドライブ オス

        • 【北欧田舎暮らし】人口1400人の村で働いた日本人理学療法士の村生活全公開

          ノルウェーでPTとしてのキャリアをスタートしたのは2016年。未だに私の人生山あり谷ありなんですが、その中でも2018年、PTとしての仕事を探してくれた私を、広い心で受け入れてくれたとっても大事な場所がノルウェーにあります。 今回は、当時の仕事やプライベートの生活の様子などを写真や動画をたくさんまじえて書き綴ろうかなぁと思います(^_^)/ ノルウェーのどこの田舎? 私が働いていたのはオスロから車で3時間ほどの場所にある自治体ローラグという場所です。 ローラグってどん

        • 固定された記事

        長崎から北欧ノルウェーへ:北欧での生活と三児の母としての奮闘、理学療法士の成長記

        マガジン

        • 【北欧ノルウェー】人口1400人の村で働いた日本人PTの話
          3本
        • 【ノーリフティングケア】~北欧ノルウェーの福祉用具~
          5本
        • 【リハビリテーションの変遷期】~北欧ノルウェーの取り組み~
          6本
        • 北欧ノルウェーで理学療法~実習指導員としての経験談~
          6本

        記事

          【北欧発】移乗福祉用具紹介その③~床走行式介護リフトMolift Mover180(モーリフトムーバー180 )|~

          こんにちは、RYOKOです! 今回は第3弾、床走行式介護リストモーリフトの福祉用具紹介いきます(^_^)/ 前回の記事はこちらから 【ノルウェーのリハビリ施設でヘビロテ使用・大活躍】北欧発の移乗補助具を紹介! 【北欧発】移乗福祉用具紹介その①~立位補助器 Sara Stedy(サラ ステディ)~ 【北欧発】移乗福祉用具紹介その②~立位補助器 Gripo(グリポ)~ 今回は、「モーリフトムーバー180 |床走行式介護リフト」をご紹介します。ノルウェーでは、立ち上がりやベ

          【北欧発】移乗福祉用具紹介その③~床走行式介護リフトMolift Mover180(モーリフトムーバー180 )|~

          【北欧ノルウェー】リハビリ分野の人手不足の深刻化について

          みなさんこんにちは(^_^)/ 本日はノルウェー最大の理学療法士専門誌「Tidsskriftet Fysioterapeuten」に掲載された記事を紹介します。テーマは世界各国で課題となっている「医療現場での人手不足深刻化」についてです。 以前わたしも、人手不足に関した記事を投稿したことがありますが、それと同じ時期に専門誌に投稿されてものです。 以前投稿した記事はこちら↓ ノルウェー理学療法士の新時代:シフト制導入を巡る議論と未来への展望 今回の記事は、理学療法士であ

          【北欧ノルウェー】リハビリ分野の人手不足の深刻化について

          【北欧発】移乗福祉用具紹介その②~立位補助器 Gripo(グリポ)~

          こんにちは、RYOKOです! 前回の福祉用具関連記事がとても好評だったのでまたまた第二弾いきます(^_^)/ 前回の記事はこちらから 【ノルウェーのリハビリ施設でヘビロテ使用・大活躍】北欧発の移乗補助具を紹介! 【北欧発】移乗福祉用具紹介その①~立位補助器 Sara Stedy(サラ ステディ~  今回は、北欧の家庭で大活躍している立位補助器「Gripo(グリポ)」をご紹介します。この補助具は、家庭内での立ち上がりや移動を安全かつ簡単にサポートし、介助者の負担も軽減する

          【北欧発】移乗福祉用具紹介その②~立位補助器 Gripo(グリポ)~

          【北欧ノルウェー理学療法】卒後教育

          みなさんこんにちは\(^o^)/ 今回は秋田で活躍されているPTのKazutakaさんから、ノルウェーの卒後教育についてありがたいことにご質問をいただいたので、私のわかる限りで回答させていただきたいと思います。 専門資格と専門グループ ノルウェーの理学療法士協会(NFF)は、理学療法士に専門分野を極めてもらうため、継続教育を提供・サポートしています。また、NFFは、理学療法士が臨床の現場で必要とされる高度な専門知識と技術を習得するための専門資格と専門グループをいくつか設置

          【北欧ノルウェー理学療法】卒後教育

          ノルウェーの介護保険制度

          前回の記事「ノルウェー理学療法士の新時代:シフト制導入を巡る議論と未来への展望」で、読者の方から「ノルウェーの介護保険制度についてぜひ記事にしてください」と有難いコメントをうけたので、私なりにまとめて、自分の職場での経験も含めながらお話しさせてください(^^)/出来るだけ分かりやすく説明できるよう頑張ります! そもそも(高齢者福祉に限らず)ノルウェーの福祉全体を≪まわしていく≫ための財源は?ノルウェーは包括的ユニバーサル医療システム=すべての人およびすべての地域社会が、財政

          ノルウェーの介護保険制度

          【北欧ノルウェー】~早期退院と地域リハ促進の代償~自治体に課せられる1晩8万7000円の罰金

          医療者が抱える罪悪感~いくら考えても良い方向に進めない状況~ノルウェーのリハビリテーション分野における医療・介護サービスの現状と、高齢患者の複雑なニーズに直面する医療従事者の倫理的ジレンマについてお話しさせてください。 現在のリハビリテーション分野は、厳しい予算と地域リハ促進という国からの明確な指示が多く、医療従事者は自分の判断で動く余地が少ないと感じています(Kvæl, 2021; Kvæl et al., 2019)。 それとともに最近では、患者一人ひとりの選択の自由

          【北欧ノルウェー】~早期退院と地域リハ促進の代償~自治体に課せられる1晩8万7000円の罰金

          【50代のダメ上司に告ぐ!時代遅れのリーダーシップにNO!】ノルウェー人LinkedInインフルエンサーが伝えたいメッセージ

          私は昭和最後らへんに生まれたいわゆる「ゆとり第一世代」です。 小学校の途中までは、土曜日も学校に通っていました(遠い目・・・)。中学生になってからいわゆる「総合的学習」というものも導入され、詰め込み教育というよりは個性を大事にした教育を受けてきたような印象があります。それこそ第一世代なので詰め込み教育の雰囲気もまだぬぐい切れてない時期でしたが、、、中学生の時は、休憩時間に教室に入るとアメリカ人の先生と一緒に床に座ってシンプソンズのコミック?を英語なんて分からなかったけど一緒

          【50代のダメ上司に告ぐ!時代遅れのリーダーシップにNO!】ノルウェー人LinkedInインフルエンサーが伝えたいメッセージ

          【ノルウェーオスロ発!】脳卒中リハビリの新たな希望:高強度歩行トレーニング(HIGT)

          脳卒中リハx高強度歩行トレーニング神経リハを専門にする方なら、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?私の住む、ノルウェーオスロでも、この新しいアプローチ方法はいろいろな病院・施設・在宅リハで導入されています。 世界理学療法連盟でも紹介された【FIRST-OSLOプロジェクト】FIRST-OSLOプロジェクトは、脳卒中患者の歩行機能回復を目的とした高強度歩行訓練(HIGT)を導入する取り組みです。このプロジェクトは2018年にオスロの複数のリハビリ施設で開始され、入院患

          【ノルウェーオスロ発!】脳卒中リハビリの新たな希望:高強度歩行トレーニング(HIGT)

          【多職種連携の現状と課題】ノルウェー高齢リハの視点から

          毎週の定例会議を開けば「多職種連携できている」と言えるのか?はじめに ノルウェーの回復期リハ施設で働いていると、「多職種連携」という言葉を毎日というほど職場やセミナーで耳にします。ノルウェー健康局のガイドラインにも法律にさえも、多職種連携の重要性と医療者への義務が示されています。しかし、実際には医療従事者が多職種連携を難しいと感じています。 今回は、そのへんの深堀を文献を用いながら少ししていきたいなぁと思います。・・・初めに言っておきます、私もまだまだ多職種連携を円滑にす

          【多職種連携の現状と課題】ノルウェー高齢リハの視点から

          【北欧ノルウェーの大学で理学療法を学ぶ】課題レポート大公開!

          はじめに こんにちは!今回は、私がノルウェーで理学療法の専門学校に通っていたときに提出した2年生前期(?)の課題レポートを大公開します。このレポートでは、学生はYouTubeにアップロードされているある動画を観て、課題に答える形式です。なので、実際に患者さんを検査した課題ではありません。 ちょっとした注意点&先に謝っておきます・・・🙇🙇 10年前のもの:このレポートは私が学生だった頃に作成したもので、現在の知識や課題形式とは異なるかもしれません。🙇 日本語訳:私は日本

          【北欧ノルウェーの大学で理学療法を学ぶ】課題レポート大公開!

          【北欧発】移乗福祉用具紹介その①~立位補助器 Sara Stedy(サラ ステディ~

          北欧回復期リハビリ施設で使われているヘビロテ福祉用具をご紹介します。毎日身を粉にして働く看護師さん・介護士さんも積極的に利用している移乗補助具に焦点をあてています。日本の医療従事者の方の何かお役にたてるとうれしいです♪質問・コメントなどもお待ちしています! 前回の記事【ノルウェーのリハビリ施設でヘビロテ使用・大活躍】北欧発の移乗補助具を紹介!では私がノルウェーの職場回復期リハ施設でヘビロテされている福祉用具を簡単に紹介しました。 今回の記事ではそのひとつひとつを詳しく、私

          【北欧発】移乗福祉用具紹介その①~立位補助器 Sara Stedy(サラ ステディ~

          【北欧ノルウェー医療】~リハビリテーション定義変更の歴史~

          前回の記事【北欧ノルウェーのリハビリテーション改革】~フレイル高齢者の救われた命のバトンをつなぐ~はこちらから。 前回の記事では、ノルウェーの医療界で叫ばれるリハビリテーション改革文書の紹介と、フレイル高齢者へのリハビリテーションの複雑化や包括的なアプローチの必要性を書かせていただきました。 今回の記事では、そもそもリハビリってなんなの?という基礎の部分を、ノルウェーのリハビリ歴史的背景を交えながら記していきたいと思います。 そもそもリハビリってなに?? 多くの人はリ

          【北欧ノルウェー医療】~リハビリテーション定義変更の歴史~