見出し画像

【15時限目】時間を生み出す~1日を25時間以上にする方法②〜

こんばんは!スコティッシュ講師です(ФωФ)

前回、「時間を生み出す」と題して、記事を書きましたが、さらにもう一歩踏み込んで論じてみます。

前回はこちら→【13時限目】時間を生み出す~1日を25時間以上にする方法~https://note.mu/bizlec/n/n2a97e57e67f3

1日は24時間しかありません。これは誰もが知る事実です。
ですが、考え方一つで24時間を越え、25時間以上時間を確保するかのように時間を使うことはできます。

まず前提としてあるのは、隙間時間に代表される可処分時間をうまく活用しても、物理的に限界があるということ。

時間はあくまで有限です。


とすれば、次に何を考えるか。



はい、何をしないか決めるのです。


人には、誰しも得意なこと不得意なこと、好きなこと嫌いなこと、があります。

一人で完璧な人間はいません。

僕もあなたも、です。オリエンタルラジオのNAKATA以外(?)


大事なのは、仲間やチームの力を借りること。

ビズリーチ創業者の南壮一郎氏は、『ともに戦える「仲間」のつくり方』という本で、こう述べています。

「できないことは、仲間に任せる」
「だから、自分にできることを120パーセントの力でやりきる」 
「何をするか」「何をしたいか」は、そのまま「誰と一緒にするか」につながっているのです。


自分一人では24時間。しかし、仲間が一人いれば48時間、もう一人いれば72時間。

もちろん単純計算では計れませんが、このように、できることが加速度的に広がり、規模や幅が圧倒的に広がります。

オンラインサロンやコミュニティもそのような形の一つ。


「早く行きたいなら一人で行け、遠くへ行きたいなら皆で行け」という言葉があります。

個の力が求められる時代だからこそ、個と個の力を合わせて、コミュニティの力を出していくことが大事ですね。


以上、ここまでお読みいただき有難うございました。

写真出典:https://diamond.jp/articles/-/34322?display=b

#塾 #講師 #起業 #独立 #経営 #オンラインサロン #スコティッシュ #時間 #読書 #仲間 #時間の使い方 #チーム


( ↀᴥↀ )ฅ🐾