さきこ

幸せになるための日記、はじめました。

さきこ

幸せになるための日記、はじめました。

マガジン

  • 着実に幸せになるための日記

    なんでもない日記はここに入れます。

  • 地方でくらす。

    群馬→山梨→長野→秋田 居場所を求めて転々とするわたしの、 地方移住日記です。

  • 「○○のラジオ」 アーカイブ

    • 19本

    大好きな女の子と好きなことの話だけする 念願のラジオ番組をはじめました。 アーカイブ集です。 読むラジオもここよ。

  • 多趣味フェス

    熱しやすく冷めやすい、日々興味流動型のわたしがおくる偏愛エッセイ。

  • おでかけ

    おでかけの記録

最近の記事

地方でも垢抜けは可能か

気づいてしまった。 今月に入ってから化粧をしていない。それどころか思い返すと今年に入ってから数えるほどしかファンデーションを使った記憶がない。 朝起きて、顔を洗ってかろうじて眉毛を描いて完了。髪型もざっくり一つ結びで済ますために梳かすことすらしない日もある。 自分の中の何かが枯れている感じがする。 そもそも服装からして適当すぎる。適当なニット(確かユニクロで1000円以下)、ヒートテックのスキニーパンツ、安物のダウン。おわり。靴も雪道でこけないようにスノーブーツをずっと履

    • カフェイン摂らなすぎ問題

      昨年末、転職して引っ越してすぐ10日後に家族の不幸があってから、心が落ち着かずに永遠に眠い日々が続いている。 何時間も寝続けてしまうというよりは数時間ごとにうっすら目覚めて浅い眠気がずっと続く感じ。 寝つきが良くて中途覚醒もなく、すっきり目覚める朝なんてここ数年経験していない。 遺伝子には朝型夜型があるとされ、夜型は日付が変わる前に寝て夜明けと共に起きるなんて生活は、体質的に不可能なのだと書かれた記事を幾度となく目にした。 とはいえさすがに一般的な社会生活サイクルとはかけ離

      • どん底にも光はさすのか

        考えてみると、28歳になった今年の誕生日は、近年でもっとも地味だった。 美容院に行って誕生日サービスのトリートメントをしてもらい、ひとりでパスタを食べて、夕食の買い物をして、帰宅して家族の分のハヤシライスとサラダを作った。 そんな誕生日を迎える数週間前、わたしは地方の移住先で1人、ぼろぼろだった。 出勤中の車内で号泣し、夜になると4,5時間涙が止まらなくなり、嗚咽したままその晩の食事を戻す。食欲が失せてすとんと体重が減り、髪は減り肌は荒れ、逃げるようにして帰郷した。 帰省中

        • 〇〇のラジオ 改・第7回

          *** こんにちは。 なんだかんだと毎日を忙しなく過ごしているうちに、 季節がふたつも過ぎてしまいました。 忙しなくと言いつつも交換日記から遠ざかってた完全に。申し訳ない。 仕事を辞めて帰省してまた次の地方に移動する合間の、 この宙ぶらりんの隙間に、 これまであった話を少しします。 *** Go to トラベルキャンペーンの波に呑まれ、 「もう少し落ち着いたら遊べるかなあ」 と同僚たちと口々に言っていたのですが、 いつまで経ってもその“もう少し落ち着いた時”は訪れないま

        地方でも垢抜けは可能か

        マガジン

        • 着実に幸せになるための日記
          46本
        • 地方でくらす。
          2本
        • 「○○のラジオ」 アーカイブ
          19本
        • 多趣味フェス
          2本
        • おでかけ
          5本
        • 毎日短編チャレンジ
          2本

        記事

          プロローグ 居場所をつくる

          *** 旅行から家に帰ってくるとホッとする。 実家にいると心が落ち着く。 多くの人は、そう思っていることだろう。 でも、わたしはそうじゃなかった。 実家にわたしの居場所はなかった。 家族といるよりもずっと、恋人や友達と過ごしているときの方が、 自分らしくいられる気がした。 大学を出て、自分の力でお金をある程度稼げるようになったとき、 まず家を出た。 「自分の世話を全部しないといけないから、大変だよ」 と周りは脅したが、なんともなかった。 そこにあったのは“自由”、ただ

          プロローグ 居場所をつくる

          やさしさは、顔に出る。

          *** 友達のお家でご飯を食べることになって、 スーパーで買い出しをして、割り勘で会計したところ500円が余った。 コンビニでも寄ってお菓子を買って分けよう、 ということになりスーパーを出ると、 フライドポテトのキッチンカーが出入り口に停まっていた。 Lサイズでちょうど500円。 バターやコンソメ、塩など、好みのフレーバーを選ぶことができた。 「500円だし、ちょうどいいじゃん!これにしよう!」 とわたし。友達も同意してくれて、キッチンカーへと向かう。 彼女といるとサクサ

          やさしさは、顔に出る。

          スイクンの背中に乗りたかった

          *** 一番プレイしたポケモンはおそらく小学5年生くらいの頃やってた ポケットモンスター・サファイア なのだけど、 一番熱心にやってたのは ポケットモンスター・クリスタル だと思う。 あれはシリーズの中でも群を抜いて難易度が高かったと思う。 まずジョウト地方を冒険したあとカントー地方にも行けるようになるので、 クリアまでの道のりが長い。それだけコスパが良いともいえる。 ジョウト地方終盤であらわれる“こおりのぬけみち”とか、 今思うと子ども泣かせだったんじゃないだろうか。

          スイクンの背中に乗りたかった

          ネットショッピングでは不可能なこと

          ----- 先日、Twitterでこんなツイートがバズっているのを目にした。 当時、メゾピアノは日本中の小学生女子の憧れブランドだったんじゃないだろうか。子供服にしてはなかなか生意気な値段設定だった上に、デザインも濃いめのピンクを全面に押し出していて、田舎の女児が着るには少しハードルが高かっただろうなといまとなっては思うけれども。 とはいえ当時おジャ魔女やハム太郎、ポケモンに夢中で、大量のぬいぐるみをベッドに置いて毎晩物語を紡いでいた、イマドキの小学生女子であったわたしは

          ネットショッピングでは不可能なこと

          n回目の心機一転。

          *** 今回有料記事になっているのは、あまりにも曝け出していて恥ずかしいからです。 お金を出してもらうほどの価値、というよりは、 お金を出してもらえるならわたしも信頼して曝け出します。という感じ… 現金で、すいません。

          有料
          100

          n回目の心機一転。

          〇〇のラジオ 改・第6回

          --- こんばんは。 梅雨明けと夏本番の足音が少しずつ聞こえて来ましたね。 この間は蛍を見に行って来ました。 標高が高いところで蛍が見られるのは全国的にも珍しいということで有名なんだとか。 同行してくれた先輩は天気が良ければもっと見られるはずなのに!と残念がってくれたけれど、 (蛍は気温が高くないと現れず、標高が高いこの地域は涼しいので条件が揃うのがなかなか難しいらしいのです) 十分たくさん見られて満足でした。 カメラにおさめようとしたけど綺麗に写らなくて、こういうのはやっ

          〇〇のラジオ 改・第6回

          〇〇のラジオ 改・第5回

          *** こんばんは。 先週は帰省したり母と出かけたりしているうちに更新のタイミングを逃してしまいました。すみません。 気を取り直して今週から頑張ろう。 今年はなんだかしっかり梅雨だよね。 カラッと晴れた日は本当に美しいんだけど、 なかなかそう言う日が訪れません。 わたしは低気圧に弱いたちなので、 眠かったり頭が痛かったり実害も大きいから早く梅雨明けてほしい。 *** 言霊なのか環境なのかわかりませんが、 わたしは完全に周りの空気に合わせて擬態するタイプなので、 それに

          〇〇のラジオ 改・第5回

          〇〇のラジオ 改・第4回

          *** こんばんは。 相変わらずこんな時間になってしまう。 仕事はじまってもこれだから、やっぱり夜型は体質なのかなあと思う。 この間の休みで前シーズン一緒に働いていた人と久しぶりに遊びました。 今は同じエリア内の別の職場で働いていて、すごく忙しそうだけどすごく楽しそうだった。やはり周りの人や環境が変わると刺激が増えて面白いんだろうなあと。 せっかくこんな自然が豊かで特殊な場所にいるのだから、もっと色んなところを訪れて色んなことを知りたいなと思った。 *** エッセイ、い

          〇〇のラジオ 改・第4回

          〇〇のラジオ 改・第3回

          --- こんばんは。 水曜更新を謳っているにも関わらず木曜深夜に更新するという体たらく。 車輪はギシギシ言っていまにも止まりそうですが、なんとか動いているのでご心配なく。すいません。笑 絶対ここで言おうと思ってた出来事があって。 一昨日仕事のお休みが貰えたので車で山越えをしていたんですが。 梅雨どきなのもあって小雨が降ったり止んだりしてたんですね、 山道だから余計に顕著で。 あ、また雨止んで晴れ間が見えてきたな、って運転しながら思ってたら、 目の前に虹がかかって。そのまま直

          〇〇のラジオ 改・第3回

          〇〇のラジオ 改・第2回

          --- こんばんは。 月並みだけど、1週間て早いね。 仕事が再開して新しい生活に慣れようとてんやわんやしているうちに、 もう自分のターンが回ってきました。 iPadめちゃくちゃいいよ。 スマホがあるからタブレットなんて要る? なんて正直今まで思ってたんだけど、文章読むにしても書くにしても、 動画見るにしても写真を再生するにしても、 画面が大きいというのは単純に良い。 帰宅したあとでほとんどスマホ使わなくなったよ。 わたしが使っているのを見て母も買っていました。 絵描く人なら

          〇〇のラジオ 改・第2回

          無職日記 最終回

          厳密にはもう仕事が始まって3日になるんだけど。 仕事柄、歳下の知り合いが多い。 先日、昨シーズンわたしの職場にインターンで来ていた大学生たちと再会してお酒を飲む機会があった。 そのとき意図せずして、恐れ多くも わたしが文章を書く意義にたどり着く。 今のところ思い上がりでしかないし、まだまだそんな域には達していないと自覚はしているんだけど。 謙遜はそのくらいにして。 定期的に死にたくなっちゃう女の子ってすごく多い。 自信のなさが自虐を通り越して遠回りしているような。 自分嫌

          無職日記 最終回

          〇〇のラジオ 改・第1回

          *** こんばんは。 生活スタイルがありさちゃんと変わってきたことから、 趣向を変えて、noteで文章として交換日記感覚でラジオ、続けていきたいと思います。 てことでここはオープニングトークね。 今日から職場に復帰しました。 職場の方たちが戻ってきたことをとても喜んでくれて嬉しい反面、 「休みの間に何してたの?」という質問に、 笑いながら「引きこもって何もしてなかったです!」と元気に答えるしかない自分が少し歯痒いです。 (三日坊主だったけど)たくさん文章を読んで書いて、あり

          〇〇のラジオ 改・第1回