ビルコム【公式】

統合型PR支援、広報・PRの効果測定ツール「PR Analyzer®」の開発提供、メディア・データ事業など、 統合型PRソリューションを提供している、ビルコム株式会社の公式noteです。 共に会社を築ける仲間を募集中です! https://recruiting.bil.jp/

ビルコム【公式】

統合型PR支援、広報・PRの効果測定ツール「PR Analyzer®」の開発提供、メディア・データ事業など、 統合型PRソリューションを提供している、ビルコム株式会社の公式noteです。 共に会社を築ける仲間を募集中です! https://recruiting.bil.jp/

マガジン

  • ビルコム 社員インタビュー

    ビルコムで活躍している様々な職種の社員をご紹介! 業務内容、働き方、やりがいなど、様々な角度からインタビューしています。

  • ビルコムメンバーの #一問一答

    ビルコムで働く様々な社員の仕事やプライベートについて垣間見ることができる#一問一答。ビルコムメンバーの本音をお伝えします!

  • ビルコム オープン社内報

    ビルコムの社内情報やPR業界の情報など、幅広く情報を発信していくマガジンです。

  • ビルコムライブラリー

    広報・PRにまつわるお勧めの本、社会人として是非読んでほしい1冊など、ビルコムおススメの書籍をご紹介します!

最近の記事

  • 固定された記事

これを読めばまるわかり!ビルコム noteまとめ

こんにちは。コーポレートコミュニケーション局の川島です。 本記事は「これを読めばもっとビルコムのことがわかるよ!」というnoteのまとめです。目的別に分けて記載していますので、気になる記事から是非チェックしてみてくださいね! ①ビルコムが目指す方向性を知る ②組織や文化を知る ③どんな仕事があるかを知る まだまだ知っていただきたいビルコムの情報が沢山あります。今後も少しずつUPしていく予定です。楽しみにしていてくださいね! 引き続き、社員一枚岩となって、強い組織、「見

    • 【申込100名突破!セミナー開催のお知らせ】ChatGPTと広報DX ~ PRの効率化、高度化の可能性を探る

      公開から3日で100名を超える広報ご担当者からお申込みをいただいている注目のセミナーのご紹介です。 2022年11月、OpenAIにより公開されたChatGPTは急速な広がりを見せており、様々な業務活用が期待されています。 また、広報領域においては、DX化(デジタルトランスフォーメーション)が注目されています。 こうした流れを受け、PR会社ビルコムでは、ChatGPTの機能を活用し、 いかに広報業務を効率化できるのかをテーマに、ウェビナーを開催する運びとなりました。 リ

      • 【就活応援】先輩訪問の受付中!PR業界に興味がある大学生歓迎

        ビルコムでは24〜25卒の就活生を主対象に先輩訪問を歓迎しています。私たちは、就活生の皆さんにPR業界やビルコムのことをより身近に感じてもらいたいと思っていますので、気兼ねなくエントリーしてみてください! *一般的にはOB・OG訪問と称される取り組みですが、当社ではジェンダーフリーの観点から「先輩訪問」と呼んでいます。 ビルコムってどんな会社?ビルコムは2023年、20周年を迎えるPR会社です。「共感あふれる未来をつくる」というミッションを掲げ、統合型PRコンサルティング

        • PRプランナー資格認定制度、合格のコツは? 〜 合格者が社内勉強会でノウハウ共有

          こんにちは。人財開発局の間瀬です。 今回は、先日開催した社内勉強会「PRプランナー資格認定制度※、合格のコツを聞いちゃおう会」の様子をレポートします。資格保持者から共有された、合格のための勉強法や対策ポイントをまとめました。PRプランナーの資格取得を検討されている方は、ぜひ参考にしていただければ幸いです。 ※公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会が主催する「PRプランナー資格認定制度」は、組織において広報・PRを担当している方はもちろん、広報・PR業務に関心をいだ

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • ビルコム 社員インタビュー
          ビルコム【公式】
        • ビルコムメンバーの #一問一答
          ビルコム【公式】
        • ビルコム オープン社内報
          ビルコム【公式】
        • ビルコムライブラリー
          ビルコム【公式】

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【内定者座談会 第2弾】就活でPR会社を選ぶ際に見るべきポイントとは?

          2023年1月某日、ビルコムでは内定者6名を招いたWelcome Dayを開催しました。第1弾に続き、内定者座談会をした模様をお届けします。第2弾では、武藤 研志郎さん、平久保 実花さん、滝島 麗果さんの3名にインタビューをしました。 様々なステークホルダーを巻き込む“スケールの大きさ”がPRの魅力Q:まずはじめに、就職活動の中でPR業界を知った経緯と、魅力を感じた点について教えてください。 武藤:就職活動の軸として、「多くの方を喜ばせたり、熱狂させたりすることができる仕

          【内定者座談会 第1弾】PR業界を選んだワケとは?就活中、役に立った情報源は?

          2023年1月某日、ビルコムでは内定者6名を招いたWelcome Dayを開催しました。当日実施した内定者座談会の模様をお届けします。第1弾では、竹内美怜さん、佐藤さくらさん、長崎怜生さんの3名にインタビューをしました。 自己分析の大切さQ:まずはじめに、就職活動の中でPR業界を知った経緯をそれぞれ聞かせてください。 長崎:就活当初は大手病で、他人の就活状況が気になり、比べてしまう状態でした。英語を使って仕事をしたいと思っていたこともあり、絶対受からなそうな外資系企業など

          【社員の1日に密着#03】編集の仕事内容とやりがいとは

          こんにちは。コーポレートコミュニケーション局の松井です。今回は、当社で広告媒体資料専門誌「月刊メディア・データ」の編集担当として活躍している小倉さんにインタビューしました。「月刊メディア・データ」は、50年以上の歴史があり、日本で唯一の媒体です。日々活躍している小倉さんを通して、編集の1日をご紹介します! 編集の仕事内容とは小倉:メディア・データ事業局の主な業務は、広告媒体資料雑誌「月刊メディア・データ」の編集とWeb媒体検索サイト「Webメディアルク」、メディア・データの

          PRの現場で起こっている、2023年注目のトレンドとは

          2023年が始まりましたね!今年もよろしくお願いします。 本記事では、私たちがお客様のマーケティング・広報活動を支援する中、現場で起こりつつある変化や注目トレンドについてまとめてみました。 #1 コーポレートPRの重要性 SDGsや働き方に代表されるような企業の価値観や姿勢が消費者の購買行動に影響しているため、プロダクトの価値だけでなく、コーポレートPRをより強化することが望ましいです。そのためにも、広報とマーケティング部門の垣根を超え、より連動する必要性があります。

          新年のご挨拶

          2023年もビルコム公式noteをよろしくお願いいたします!

          【後編】Z世代座談会、新卒入社2年目の同期4名が語る「ビルコム」

          こんにちは。コーポレートコミュニケーション局の川島です。今回は、2021年4月に新卒で入社し、現在社会人2年目としてビルコムで活躍している同期4名の座談会後編です。(前編はこちら) 後編では、入社して感じる良いところや今後のビジョンについて語っていただきました! Q.入社して感じるビルコムの良いところ 青木「フラットで柔和な社員が多いことでしょうか。皆さん、自分の意見をきちんと言い合えて尊重し合えるのが素敵だなと思っています。年齢関係なく、皆が自分の意見を持っている方が

          【前編】Z世代座談会、新卒入社2年目の同期4名が語る「ビルコム」

          こんにちは。コーポレートコミュニケーション局の川島です。今回は、2021年4月に新卒で入社し、現在社会人2年目としてビルコムで活躍している同期4名の座談会を開催しました!各部署に配属されてから日々業務に勤しみ、同期で集まる機会がなかなかないとのことで、座談会ではビルコムに入社した時の想いや日々の業務、今後のビジョンについてざっくばらんにお話しいただきました。 <座談会メンバー 左から> 滝沢駿さん 出版業界に興味があったが、PR業界を知り奥深さを感じて入社を志望。現在はメ

          ミッションドリブンな企業として。人事責任者が語る、ビルコムの魅力と求める人財

          こんにちは。コーポレートコミュニケーション局の川島です。今回は、ビルコムの人事責任者として、採用・エンゲージメント・人材育成などを統括している人財開発局 局長の茅野 祐子(ちの ゆうこ)さんにインタビューしました。 茅野さんは新卒でビルコムへ入社後、PRプランナーやコンサルタントとして様々な部署を経験。2021年7月より兼任にて人財開発局の局長に就任しました。長年ビルコムで働いていて感じる自社の魅力や強み、働き方など、面接でよく聞かれることやビルコムが求める人物像についてお

          広報部の生産性向上に貢献したい ~PR Analyzerのエンジニアとして働くやりがい

          こんにちは。コーポレートコミュニケーション局の青木です。今回は、SaaS開発未経験でビルコムへ転職し、PR Analyzerのエンジニアとして活躍している藤原涼太さんにインタビューしました。 藤原さんは現在、広報効果測定ツール「PR Analyzer」の開発チームとして、フロントエンドの開発を担当し、既存機能拡張やさらなる利便性向上を目的に開発業務に従事しています。 経歴 神奈川県出身。WEB・ECサイト制作などに携わりエンジニアとしてキャリアを築く。その後2022年4月

          【社員の1日に密着#02】メディアプロモーターの仕事内容とやりがいとは

          こんにちは。コーポレートコミュニケーション局の松井です。今回は、PR会社でメディアプロモーターとして活躍している荒木 大洋さんにインタビューしました。荒木さんは、大手ドラッグストアやヘルスケアメーカーなどのPR支援を担当。日々活躍している荒木さんを通して、メディアプロモーターの1日をご紹介します! メディアプロモーターの仕事内容とは 荒木:メディアプロモーターは、テレビ局や出版社、WEBメディアなどに対して、クライアントが発信したい商品やサービス情報を拡散・話題化するため

          【社員の1日に密着#01】PRコンサルタントの仕事内容とやりがいとは

          こんにちは。コーポレートコミュニケーション局の松井です。 今回は、ビルコムでシニアコンサルタントとして活躍している中島美華さんにインタビューしました。中島さんは、大手食品メーカーや消費財メーカーのPR支援を長年担当。また、子育てと両立しながら働くワーキングママでもあります。PRコンサルタントとして日々活躍している中島さんの1日に密着してみました! PRコンサルタントの仕事内容とは 中島:PRコンサルタントは、お客様のブランド課題に合わせたコミュニケーション戦略の設計や企画

          遊ぶように仕事を楽しみたい!ビルコム唯一のコピーライター築根裕也の#一問一答

          PR アクティベーション局 築根 裕也 (つくね ゆうや) Q.ビルコムでどんな仕事をしていますか? Q.仕事で一番やりがいを感じる瞬間は? Q.ビルコムに入社した理由は? Q.ビルコムを四字熟語orキャッチコピーで表すと? Q.これからどんな仕事をしてみたい? Q.人生で叶えたい野望は?理由と一緒に教えてください! Q.今勉強していることは?理由と一緒に教えてください! Q.仕事仲間からはどんなキャラだと言われますか? Q.目指したいビジネスパーソン像は?