マガジンのカバー画像

ミニ英語レッスン

96
フレーズや単語についての話たち
運営しているクリエイター

#バイリンガル

Time outという日本にない文化

Time out と聞くと、おそらく日本の方は、ちょっとまって、という意味合いで「タンマ」の語源…

julie
3年前
2

without further ado という日本と違う言い回し

Without further ado, let’s get started. と会議で聞いたとき、どのような意味かご存知だろ…

julie
3年前
18

for lack of a better wordという日本と違う表現

for lack of a better word と一言添えるように言われた場合、それがどういう意思表示なのかご…

julie
3年前
6

the devil's advocateという日本にない言葉

話し合いの場面で、I'm playing the devil's advocate. と言われた場合、その人は何をしようと…

julie
3年前
6

hands down という日本にない言葉

Hands down と言われたとき、どういう意味かご存知だろうか。 「手を下げろ」という意味もある…

julie
3年前
5

roll with it という日本にない言葉

Just roll with it. と言われたら、なんと言われているかご存知だろうか。 Roll 「転がる」と…

julie
3年前
16

in the middle of nowhere という日本にない表現

It's in the middle of nowhere. と出身地の話などになった時に突然言われたら、なんといわれているかご存知だろうか。 どこにもない、という意味ではない。 意外とそのまま読めば、正解にたどり着けるフレーズである。 It's in the middle of nowhere. 「何もないところだ」「田舎だ」 部分的にみると、in the middle of ~は「~の中心」「真ん中」という意味で、nowhereは「どこでもない」「どこにもない」などと

It's a piece of cakeという日本と違う言い回し

手伝いを頼んだら、It's a piece of cake!と言われたが、相手の手にはケーキなど見当たらない…

julie
3年前
3

benefit of the doubt という日本にない表現

Give her the benefit of the doubt. と言われたら、どういうことかご存知だろうか。 benefit …

julie
3年前
3

Draw your swordの二つの意味

Draw your swordというのは日常的な言葉ではないが、ご存知だろうか。 Draw「描く」とsword「…

julie
3年前
4

Put one's best foot forwardという日本にない言葉

I want to put my best foot forward tomorrow. と同僚が言っていたら、なんと言いたいかご存…

julie
3年前
5

ワニという英語に訳しにくい言葉

去年話題になった「100日後に死ぬワニ」が映画化されるそうだが、皆さんはワニを英語に訳せる…

julie
3年前
2

get the hang of という日本にない言葉

You'll get the hang of it. と言われたら、どういう意味かご存知だろうか。 get 取ると hang …

julie
3年前
4

jillion という英語でもない言葉。

本日は3月14日、π(パイ)の日、ということで数字に関する英語をお伝えしよう。(アメリカにホワイトデーは存在しない) jillion (じりおん)という言葉をご存知だろうか。 I got jillion things to do. という風に使ったりする単語である。 million ミリオンや billion ビリオンは有名だが、 jillion というのは英語の教科書には絶対載っていない単語である。 I got jillion things to do. 「やることが大量