見出し画像

It's a piece of cakeという日本と違う言い回し

手伝いを頼んだら、It's a piece of cake!と言われたが、相手の手にはケーキなど見当たらない。
そんなとき、このフレーズが何を意味するのか、ご存知だろうか。

It's a piece of cake.
「(そんなの/こんなの)簡単だよ」「お安い御用だ」「朝飯前だ」(直訳:一切れのケーキだ)

語源は、諸説ある。
奴隷制度のある時代にケーキが配られるCakewalk(ケーキウォーク)に奴隷の黒人たちが参加していたときに、白人の主人たちへの皮肉という話がある。
一切れのケーキを食べるくらい簡単だよ、という説で覚えるほうが楽だろう。
似たフレーズはいくつかある。

It's easy as pie.
「簡単だ」(直訳:パイ並みに簡単だ)

It’s a breeze.
「簡単だ」(直訳:そよ風だ)

しかし、残念なことに日本語の「朝飯前だ」という言葉は英語にすると「簡単」という意味にではなく、「朝ごはんの前」という時間を示す表現になる。
余談ではあるが、某実写版「不思議の国のアリス」では、時間を示す before breakfastが「朝飯前だ」という字幕がついているが、それは日本語の言葉遊びとして表現されている。


Learning a language is a piece of cake if you enjoy learning new facts and phrases. Maybe.

言語学習は新しいことやフレーズを学ぶのが好きだと簡単ですよね。多分。


いただいたサポートは英語教材作成のために使用します。 英語嫌い、英語苦手を少しでも減らすために。 言葉の楽しさを少しでも知ってもらうために。