見出し画像

Bicerinのイタリア語講座 パスタの名前で覚えるイタリア語-Ⅲ

イタリア語講座④ パスタの名前で覚えるイタリア語-Ⅲ


さて、今回のイタリア語講座はショートパスタの種類を勉強する事で、語源となった単語を覚えてみましょう。

【ファルファッレ farfalle】
蝶ネクタイの形をしたショートパスタで、文字通り語源は
ファルファッラ farfalla (蝶)女性形単数
です。ファルファッレは複数形。
ソースがよく絡むので、主にトマトソースなどによく使われます。

画像4

【ニョッキ gniocchi】
その簡単な作り方が名前の語源なのですが、想像できますか?ニョッキの語源は
ニョッコ gnioccho (アホ)男性系単数
なんです。
アホでも作れるパスタだからニョッキ(ニョッコの複数形>一粒だけ食べるのでなくて、通常は何粒も食べるので複数形になります)

ニョッキゴルゴンゾーラ1

【オレキエッテ orecchiette 】
碁石を少しくぼませたような形状のショートパスタのオレキエッテ。
オレッキオ orecchio(耳)男性系単数
が語源で、食感が良く食べ応えもあることから“耳たぶ”などとも呼ばれています。野菜やひき肉などのオイルベースのスタイルに仕上げることが多いパスタです。

イタリア語講座④-オレキエッテ

【コンキリエ conchiglie】
法螺貝のからのような形をしたショートパスタ。
語源は
コンキリア conchiglia(貝殻)女性形単数
で、大型のものは
コンキリオーニ conchiglioni ≫conchiglia + oni(大きい)
と言い、中に詰め物をする場合もあります。
肉や魚のソースなど、具材がしっかりしたソースに絡めるのが一般的です。

イタリア語講座④-コンキリエ

【ルオーテ ruote】
馬車の車輪の形をした一風変わったショートパスタのルオーテ 。ミネストローネなどのスープの具材に使われたり、トマトソースやクリームソースなどに絡め、独特の食感が魅力です。
語源はシンプルに
ルオータ ruota (車輪)女性形系単数
と、そのまんま。たまにはこのような変わり種も良いですね!

これらのようにイタリア語の単語を覚えるときに、パスタの名前から覚えていくと様々なものと結びつけて覚えやすいと思いませんか?

この記事が参加している募集

#名前の由来

7,891件

#最近の学び

181,685件

ご興味がございましたらサポート頂けましたら幸いです。 Bicerinの今後のサービス向上に役立てさせていただきます。