マガジンのカバー画像

UIで役に立ちそう

4
運営しているクリエイター

記事一覧

UIデザイナーに必要なiOSのTypographyの知識

UIデザイナーに必要なiOSのTypographyの知識

iOSのタイポグラフィー、フォントについてANDPADのデザインシステムに定義するにあたり、エンジニアメンバーに色々教えてもらえたので、デザイナー側からみて分かりやすいようにまとめます。

iOSのSystem FontはSF Pro+ヒラギノ角ゴiOSを実装するときにヒラギノ角ゴフォントを指定すると、ベースラインの問題でヒラギノ角ゴの英字の下部が切れることがあるので、基本的にはSystem Fo

もっとみる
検索結果の絞り込み・並び替えUIの観察

検索結果の絞り込み・並び替えUIの観察

先日、検索結果の絞り込みUIの検討をするために事例を調べたところ、意外にもアプリによって様々な違いがありました。面白いテーマなため観点ごとに違いを整理し、メリット・デメリットや設計意図を考察しました。注目した観点は以下の7つの点です。

これらの観点をもとに以下の条件で12のアプリを調査しました。

1. 絞り込み・並び替えボタンの配置
まずは、絞り込み・並び替えボタンの配置場所について。ボタンの

もっとみる
食べログでのAtomic Design 〜どう分類しているか編〜

食べログでのAtomic Design 〜どう分類しているか編〜

食べログFE(フロントエンド)チームの金野と申します。

以前の記事で、jQuery+Backbone.jsからReact/TypeScriptへのリプレースを進めていることをご紹介しました。
リプレースした部分では、Atomic Designを採用しています。
今回の記事では、採用した理由や食べログでの分類方針についてご紹介します。

Atomic Designを導入した目的Atomic Des

もっとみる
ダークモード対応に困ったときの便利な処方箋

ダークモード対応に困ったときの便利な処方箋

この note は「UI/UXデザイナー LT会 - vol.6 #uiuxdesignerslt 」での発表を記事化した内容です。スライドに入り切らなかった補足画像も少しだけ掲載しています。

こんな方を対象にしています

ダークモード対応のカラースキーム作成方法がいまいちピンと来ない

チーム内のデザインリソースが限られており、効率の良い設計方法が知りたい

ダークモード対応への要望JX通信社で

もっとみる