BLJ-hiro

ビリーフ・ジャパンLLC 代表@柔道三段 最強カウンセラー(^^)/

BLJ-hiro

ビリーフ・ジャパンLLC 代表@柔道三段 最強カウンセラー(^^)/

    記事一覧

    キャリアコンサルタントの倫理と行動

    1.キャリア形成及びキャリアコンサルティングに関する教育、並びに普及活動①個人や組織のみならず社会一般に対して、様々な活動を通じて、キャリア形成やキャリアコンサル…

    BLJ-hiro
    2年前
    2

    キャリアコンサルティングを行うために必要な技能

    1.基本的な技能(1)カウンセリング技能 (2)グループアプローチの技能 (3)キャリアシートの作成・指導及び活用の技能 (4)相談過程全体の進行を管理する技能 2.相…

    BLJ-hiro
    2年前
    1

    キャリアコンサルティングを行うための必要な知識

    1.キャリアに対する理論◆キャリア発達理論、職業指導理論、職業選択理論等のキャリア開発に関する代表的な理論の基礎知識を有すること ■パーソナリティ・特性因子論アプ…

    BLJ-hiro
    2年前
    2

    キャリアコンサルティングの社会的意義

    1.社会及び経済動向並びにキャリア形成支援の必要性の理解①技術革新の急速な進展等、様々な社会・経済的な変化に伴い、個人が主体的に自らの希望や適性・能力に応じて、生…

    BLJ-hiro
    2年前
    1

    システマティック・アプローチ

    カウンセリングの学びイーガン システマティック・アプローチ(CLとの向き合い方、問題解決へのアプローチ方法) ①カウンセリングの開始:信頼関係、ラポール、リレーシ…

    BLJ-hiro
    2年前
    1

    トークンエコノミー

    カウンセリングの学びアズリン(ジョブクラブの開発者) トークンエコノミー ⇒ オペラント条件付けを応用した技法(主に、幼児や障害児童の教育に用いられる) ・タイム…

    BLJ-hiro
    2年前
    0

    マイクロカウンセリング技法

    カウンセリングの学びアイビー マイクロカウンセリング技法(マイクロ技法) ・かかわり行動(視線、身体言語、声、言語) ・かかわり技法(観察、質問、励まし、言い換…

    BLJ-hiro
    2年前
    0

    ERG理論

    キャリアの学びアルダーファ マズローの欲求5段階説を修理・整理して3つの欲求(生存-関係-成長)に集約した。 ・Existence:生存欲求(飢え、賃金、労働条件 等) ・…

    BLJ-hiro
    2年前
    0

    平衡理論

    キャリアの学びアダムス 自分のコスト投入と報酬の比率が、他者と等しいと感じた時に、公正さを感じる

    BLJ-hiro
    2年前
    0

    防衛機制論

    キャリアの学びアンナ・フロイト(フロイトの末娘) 防衛機制…自分が傷つくのを防ぎ、自分を維持しようとする(自分を守るための)心の働き ①抑圧:受け入れがたい考え…

    BLJ-hiro
    2年前
    0
    キャリアコンサルタントの倫理と行動

    キャリアコンサルタントの倫理と行動

    1.キャリア形成及びキャリアコンサルティングに関する教育、並びに普及活動①個人や組織のみならず社会一般に対して、様々な活動を通じて、キャリア形成やキャリアコンサルティングの重要性・必要性等について教育・普及すること

    ②それぞれのニーズを踏まえ、主体的なキャリア形成やキャリア支援に関する教育研修プログラムの企画・運営をすること

    2.環境への働きかけの認識及び実践◆個人の主体的なキャリア形成は、個

    もっとみる
    キャリアコンサルティングを行うために必要な技能

    キャリアコンサルティングを行うために必要な技能

    1.基本的な技能(1)カウンセリング技能

    (2)グループアプローチの技能

    (3)キャリアシートの作成・指導及び活用の技能

    (4)相談過程全体の進行を管理する技能

    2.相談過程において必要な技能(1)相談場面の設定

     ①物理的環境の整備

     ②心理的な親和関係(ラポール)の形成

     ③キャリア形成及びキャリアコンサルティングに係る理解

     ④相談の目標・範囲等の明確化

    (2)自己理解の支

    もっとみる
    キャリアコンサルティングを行うための必要な知識

    キャリアコンサルティングを行うための必要な知識

    1.キャリアに対する理論◆キャリア発達理論、職業指導理論、職業選択理論等のキャリア開発に関する代表的な理論の基礎知識を有すること

    ■パーソナリティ・特性因子論アプローチ

    ■発達論・トランジションに関するアプローチ

    ■社会的・学習理論アプローチ

    ■意思決定論アプローチ

    ■精神分析的理論

    ■動機づけ(職務満足・職業適応)理論

    2.キャリアに関する理論◆代表的なカウンセリング理論の基礎知識

    もっとみる
    キャリアコンサルティングの社会的意義

    キャリアコンサルティングの社会的意義

    1.社会及び経済動向並びにキャリア形成支援の必要性の理解①技術革新の急速な進展等、様々な社会・経済的な変化に伴い、個人が主体的に自らの希望や適性・能力に応じて、生涯を通じたキャリア形成を行うことの重要性と、そのための支援の必要性が増してきたこと。

    ②個々人のキャリアの多様化や社会的ニーズ、また労働政策上の要請等を背景に、キャリアコンサルティング活動の期待される領域が多様化していること。

    2.キ

    もっとみる
    システマティック・アプローチ

    システマティック・アプローチ

    カウンセリングの学びイーガン

    システマティック・アプローチ(CLとの向き合い方、問題解決へのアプローチ方法)

    ①カウンセリングの開始:信頼関係、ラポール、リレーション作り

    ②問題の把握:CLの目的、何が問題か ⇒ 主訴を明確にする

    ③目標の設定:最終目標を決定(CLが自分の考え方を方向付け、最終目標に向かって行動するのを援助する)

    ④方策の実行:意思決定、学習、自己管理

    ⑤結果の評価:

    もっとみる
    トークンエコノミー

    トークンエコノミー

    カウンセリングの学びアズリン(ジョブクラブの開発者)

    トークンエコノミー ⇒ オペラント条件付けを応用した技法(主に、幼児や障害児童の教育に用いられる)

    ・タイムアウト

    ・家族行動療法

    ・習慣逆転法

    マイクロカウンセリング技法

    マイクロカウンセリング技法

    カウンセリングの学びアイビー

    マイクロカウンセリング技法(マイクロ技法)

    ・かかわり行動(視線、身体言語、声、言語)

    ・かかわり技法(観察、質問、励まし、言い換え、要約、感情・今ここ、意味づけ 他)

    ・積極技法(再定義・リフレーミング、フィードバック、情報提供、自己開示 他)

    ERG理論

    ERG理論

    キャリアの学びアルダーファ

    マズローの欲求5段階説を修理・整理して3つの欲求(生存-関係-成長)に集約した。

    ・Existence:生存欲求(飢え、賃金、労働条件 等)

    ・Relatedness:関係欲求(近しい人との友好な関係)

    ・Growth:成長欲求(創造的・生産的な影響)

    平衡理論

    平衡理論

    キャリアの学びアダムス

    自分のコスト投入と報酬の比率が、他者と等しいと感じた時に、公正さを感じる

    防衛機制論

    防衛機制論

    キャリアの学びアンナ・フロイト(フロイトの末娘)

    防衛機制…自分が傷つくのを防ぎ、自分を維持しようとする(自分を守るための)心の働き

    ①抑圧:受け入れがたい考えや感情や記憶を意識の外に追いやること
    (無意識に欲求の表出や充足を我慢。嫌なことを思い出さないように無視。忘却)

    ②投影・投射:自分の弱点や欠点を相手に転嫁すること(自分の中にある感情や欲求を、他人が自分へ向けている、あるいは他の人が

    もっとみる