BEERquz

ビール中心にPodcast/イラスト/モノカキ なんでもござれのくすぶり集団の中の人、…

BEERquz

ビール中心にPodcast/イラスト/モノカキ なんでもござれのくすぶり集団の中の人、Arayのモノカキ練習コラム。チラシの裏でやれ?正論はやめてよ!柔らかい言葉でお願いします。 https://lit.link/beerquz

最近の記事

55:45か45:55か

 ペーパーナプキン。 そう、ファミレスとかに置いてあるアレだ。 これは50:50で折られてはいない55:45位で折られている。 見た目にも美しいし取り出し易い、機能と見た目の融合している正に機能美と言って差し支え無い工夫であろう。  ただ、それはペーパーナプキンをぴったり収めることの出来る、他に使い道の無い金属とか、プラスチックのアレに収納されている場合である。 百均のペンケースに無理矢理ねじ込まれたペーパーナプキンには当てはまらない事が有る。 代理ケースに収まる場合は、U

    • 或る缶への想像

      或る展示会に行った。 そこには潰れた空き缶の写真が有った。 或る人はその写真を見て素晴らしいと褒め称えた。 捨てられる運命にある空き缶の悲哀が巧く切り取られた良い写真だと言っていた。 一通り展示を観終わり帰路につく。 駐車場であの人を見かけた。 駐車場の自販機で缶コーヒーを買って飲んでいた。 飲み終わると、もう満杯のゴミ箱に缶コーヒーだったモノを押し込んで、一瞥もせずに車に乗った。 缶は容器としての用途の為に産み出される。缶コーヒーだったモノは使命を全うしたと言える。 か

      • チキンにも気をつけよう!

         私は卵が好きである。 ラーメンには味玉トッピングは欠かさない。 ゆで卵も好きだ。だが、鶏卵だけでは無い。 魚卵も好きである。 たらこ、明太子、数の子、子持ちシシャモ、とび子、いくら、枚挙にいとまがない。  しかしながら、コンビニでおにぎりを買う時に生たらこと明太子を手に取って、少し考えどちらかを戻してしまう事が有る。 レジで「うわ、明太子とタラコどっちも買ってるよコイツ…」と思われたく無いのだ。バイトの間で"魚卵野郎"とかビールも買うから"ミスタープリン体"等のアダ名を付

        • しなしなのチョコモナカジャンボを食べながら書いた話

           特異な能力を得た主人公が世界を救う。 良くありふれたチープな物語だ。 チートの様なスキルを用いて世界を救った上に女の子にもモテモテなんてご都合主義も良い所だ。  現実はもっと平凡で残酷なのだ。 例えばジャンケンで負けて代返の為に取ってもいない授業に参加している、この状況の様に。  回って来たカードスキャナーに人数分の学生証をスキャンさせる。これで目的は果たした。 授業の終盤だが、これ以上ここにいる理由も無い。退散しようと教室の奥のドアへコソコソと向かう。ドアに手を掛け

        55:45か45:55か

          年賀状クスりグランプリ

          あけましておめでとうございました。 2022年も始まって1週間程経ちますがいかがお過ごしでしょうか。 新年の挨拶と言えば年賀状がございます。 昨今、メールやらLINEやらSNS等御座いましてなかなか年賀状を送る、もらうなんて事も少なくなって来たかと思います。 なんか落語家の様に話し始めてしまいましたが、まあそれでも年賀状貰ったりするわけですよ。 もうはや、年賀状だけの連絡の知人友人等もいる訳です。 近況を年賀状で確認して なるほど、うんうん。元気そうで良かった! じゃあ

          年賀状クスりグランプリ

          もー

           マックフライポテトのMとLが販売休止になるらしい。 そのニュースを受けてマックフライポッター達は大騒ぎと言う事は想像に難くない。  そんな重大なニュースの裏で隠された事実が有るのだ。  「MOW販売休止」である。  森永乳業さん曰く "同商品につきまして、想定をはるかに上回る販売数量となり、日々ご愛顧いただいている皆さまには誠に申し訳ございませんが、1月下旬頃まで、販売を休止させて頂きます。(2021年12月14日現在)" との事。  日々ご愛顧いただいてる皆さまの

          食物の消えた世界

          世界からビールが消えた。 ビールだけでは無い、寿司も焼肉もラーメンも消えた。 誰に聞いても何それのきょとん顔で有る。 この世界のスーパーに置いてあるのはウィダーインゼリーとスポーツドリンクとうどんだけでその他の食べ物は消えてしまった。 ただウィダーインゼリーの味は増えた。 マスカット味とかヨーグルト味は以前から有ったが、それこそ寿司やラーメン、焼肉、うな重なんてのも有る。 いや、寿司味とかうな重味って書いちゃってるじゃん。 と店員に詰め寄ってもきょとん顔で有る。 私は

          食物の消えた世界

          文章は虚空に消えた

          最近すこぶる具合が悪いし、ツイてない。 という文章を書いていたのだが全部消えた。 これこそが言いたい事の全てを体現しているのでは無いか。 ここ最近しょっちゅう目眩がしたり、40度の高熱にうなされたり、車が壊れたりを面白おかしく書いたのだが皆様にお見せ出来ずに残念で有る。 今あの未完の名作は次元の狭間を漂って居るのだろう。 こうして世紀の名作は埋もれて行き、そして伝説は作られるのだろう……。 オチが弱いなーと思ってたので助かったと言えば助かったのと、わざわざこれを書く

          文章は虚空に消えた

          焼肉+ライスの再認識

          緊急事態宣言も解除されて酒類の提供も許される様になり、今週からは営業時間も戻り始めてるお店も多いかと。 期間中とても苦労されたと思います。 まだまだ油断は禁物ですが、まずは1つ乾杯と行きたい所ですね。 ただ、今日はその話では無く緊急事態宣言下の酒類提供自粛を受けて再認識した事が有ります。 焼肉に白飯が合うと言う事! これだ。 私は酒の物心がついた時から焼肉でライスを頼まなくなった。 シメに冷麺やビビンパを頼むが焼いた肉と添い遂げるのはひたすらにビール、ハイボール、マ

          焼肉+ライスの再認識

          イクラがあるという事

          私の冷蔵庫には今イクラがある。 先日、生筋子を手に入れてそれをイクラの醤油漬けにしたのだ。 今日はいかにしてイクラにしたかと言う話はどうでも良い。 イクラが冷蔵庫に有ると言う精神的な支えについての話がしたい。 皆さま想像して欲しい、帰って来たら好きなだけイクラが食べられる毎日を。 白飯に好きなだけイクラをかけても誰にも咎められない。あのルビーの様な紅い宝石をダイヤモンドの様な白飯にかけてかっ食らう。 仕事で上司に理不尽に叱責されても、 「あぁ、俺帰ったらイクラご飯食べ

          イクラがあるという事

          スタンドアローンコンプレックス

          先日スマホが壊れた。 朝、突然画面がフリーズし操作を何も受け付けなく無くなり、数分後にブラックアウトし2度と電源が入る事は無くなった。 出社時間も押し迫っていたのでとりあえずそのまま家を出たが、不安でたまらなかった。 世界どころか近しい人とも切断されてしまい私一人だけあらゆる物から孤立してしまった様な不安感。 Note書いてみたり、ポッドキャストやってみたりと、オリジナルで有ると言う証明みたいな事をしてる癖にこれだけの事で不安になってしまうとは…。 個で有る事を欲しなが

          スタンドアローンコンプレックス

          調子が良いと調子に乗りがちな話

          私は悟られない様にしているが、根が臆病と言うか、ビビりと言うか、優柔不断と言うか、とにかく底の底の部分で自分に自信が無い。 最悪のケースを想定して何もしない。 石橋を叩いて壊すタイプで有る。 行き過ぎた謙虚謙遜は卑屈だと誰かが言ったが、謙虚謙遜慎ましさはあまり無いタイプでまっすぐな隠れ卑屈だ。 そんな私でも物事が上手に出来る事が有る。 そうすると調子に乗る。 普段褒められない分褒めて欲しくて、褒めて褒めてアピールしてしまうのだ。 そういうアピールを、ふとした時に思い出

          調子が良いと調子に乗りがちな話

          ちゃんと恥をかきたい話

          note始めた際は、毎日もしくは毎日に近い位のペースで書くと息巻いて見たものの現実はこんなペースで有る。 そもそも、毎日もしくは毎日に近い位って目標が毎日書くと言う確固たる意思を持った人間が立てる目標では無い。 書く事も無いなと言うのも本音だが、そんなに読まれても無いし良いか。 と言う甘えも有る。 何を隠そう私は低い所に流れる人間なので有る。 そんなに読まれて無いのにアツくなっちゃってダサいダサい。 と苦しい事から逃げつつ、逃げてる事を悟られない様に斜に構えてる風なのが低

          ちゃんと恥をかきたい話

          座標と空間と価値

          この空間の1点をx軸、y軸、z軸を表す。 これをこの点と仮称しよう。 この点はこの宇宙が発生した時からこの点で、この点以上でも以下でも無く何億年もこの点だ。 何でも無い空間だ。 例えばこの点を内包する様に建物を建てたとしよう。 または何か容れ物の容れ物部分をこの点を内包する様に置いたとしよう。 容れ物、建物の原理的な価値は空間部分だと思う。 もちろん、容れ物や建物の芸術的な外観の価値はあると思う。 でもそれは少しトリッキーな価値観で、 やはり使うのは中身だ。 そうすると

          座標と空間と価値

          気づいた時には秋はもう

          今日から10月が始まった。 と言っても今日は台風で、明日から台風一過で、結局の所、秋だなーを感じるのは少しだけ先になりそうだ。 私は秋が好きだって話はもうした気がするが、私は秋が好きだ。 秋そのものも好きだが、夏があんまり好きじゃ無く、やっと夏が終わって秋だなぁという気持ちもあいまって秋が好きだ。 そんな消極的な、 好きじゃないけど嫌いじゃないし告白されたから付き合うか。 みたいな気持ちで秋と向き合うのは失礼だ。 失礼だけど今は彼女居ないしな、と秋と付き合ってしまうのだ

          気づいた時には秋はもう

          スターバックスの純粋と不純

          今私はスターバックスでこれを書いている。 予定が有ってそれまで時間が有るからだ。 スターバックスはじめカフェ等に行くと仕事をしたり、勉強したりと、コーヒーを飲む事が目的では無く副次的に利用してる人も多い。 ちょっとした合間に仕事するにはWiFiなんかもあるし、勉強も家での環境と違う環境で学習すると脳に刺激があって良いと思う。 テストなんかで、 「あ!この問題スタバで勉強したところだぞ!」 と進研●ミの勧誘マンガみたいな事も有るかも知れ無い。 ただ、インターネットの影響な

          スターバックスの純粋と不純