23歳少年団コーチの日記

サッカー指導者3年目。

23歳少年団コーチの日記

サッカー指導者3年目。

最近の記事

2023 6/30 練習振り返り

HR。トップでやらせてるけど、まだ難しいな。 2,3テンポ遅い。 運動神経の問題?その通り。 あとは、守備に戻るだけのスタミナな。 折れないで。やり続けろ。頑張れ。 セカンドでは良いプレーが出始めて来てたから。 自信もっていい。 GAPがあって当然。ただ今日感じたのは、 双方の差が激しすぎるということ。習熟差。成長幅も大変してきてしまう恐怖は凄く感じている。 トップに上げる選手も何が良くて、どこをどうチャレンジして欲しくて、どの程度部分要素をこなせるか。通用できるか。をよく

    • 2023 3/30 6/30⑥

      書き出す時のマイルール 「指導・教育」ってワードいれる。 見やすくのために。 練習の定義。 1つでも多く、昨日の自分よりプレーの幅。プレー成功数。その質。を上げること。 まず、若手コーチにやって欲しいのは、全ての物事で自分の基準を作って欲しい。物差し作り。 で、言語化して。 成功と失敗のバランスが果たして 今日の練習取れていたのか。 成功数が多すぎのは? トップチーム側だったかな? ぐりっと?守備強度?どっちやろな。 「たまたま」の選手を作らないこと。 最初は「たまたま

      • 2023 3/30 6/30 ⑤

        サッカー。 性格大人しくなれ。とは一ミリも思わない。 なんなら、性格悪く。俺が俺が。で育ってほしい。 リーダーシップとマネジメントは両輪。 今の組織。手伝いすぎてる。手を貸しすぎている。自立させる。 今日の4.5年生。どうマネジメントしていくか。上に食いつかせていくか。環境作り。やるだけ。 教育。指導。 自身の思考=実行力の成長・向上にも通ずるが。 意識かえなきゃ、意識レベル上げなきゃ 吸収力はそのままだし、いくらその状態で話聞いても無駄やん? 意識を上げること。これが一

        • 2023 3/30 6/30④

          今日の対面パス。パス交換のたまたまの回数がまあ多いこと。 もっとこだわらないと。意図持たないと。ボールに力加えないと。試合でパス通らないよ。 もっとやらないと。 2ndオフェンスが、2ndディフェンスを釣って、オフザボールで支配できると、容易に突破できる。そこまで目指したい。中絞ってワンツー? 裏取るフリして足元?足元のフリして裏取る? 相手引きついたら叩いて、自分は前進。 相手来なければ、ボールもってていい。 そこに時間が生まれてたら 無理にボール動かす必要ないし 顔あげて

          2023 3/30 6/30④

          今日の対面パス。パス交換のたまたまの回数がまあ多いこと。 もっとこだわらないと。意図持たないと。ボールに力加えないと。試合でパス通らないよ。 もっとやらないと。 2ndオフェンスが、2ndディフェンスを釣って、オフザボールで支配できると、容易に突破できる。そこまで目指したい。中絞ってワンツー? 裏取るフリして足元?足元のフリして裏取る? 相手引きついたら叩いて、自分は前進。 相手来なければ、ボールもってていい。 そこに時間が生まれてたら 無理にボール動かす必要ないし 顔あげて

          2023 3/30 6/30

          今日の対面パス。パス交換のたまたまの回数がまあ多いこと。 もっとこだわらないと。意図持たないと。ボールに力加えないと。試合でパス通らないよ。 もっとやらないと。 2ndオフェンスが、2ndディフェンスを釣って、オフザボールで支配できると、容易に突破できる。そこまで目指したい。中絞ってワンツー? 裏取るフリして足元?足元のフリして裏取る? 相手引きついたら叩いて、自分は前進。 相手来なければ、ボールもってていい。 そこに時間が生まれてたら 無理にボール動かす必要ないし 顔あげて

          2023 3/30 6/30③

          てか、今のオーガナイズ。深さ足りなさすぎ? もう一回、練り直さないと。 まず、自分で考えてみる。 それからしか始まらない。何事も。 なんでそもそも、勉強するの? サッカーも仕事もビジネスも。 本質考えよう。 理屈から、感覚に落としていく作業。自分の練習ではどの部分に当てはまるか。捉える。 トップレベルになればなるほど、 ゲームにおいての時間とスペースの必要性は高くなる。 練習は、強度。オーガナイズ。シチュエーション。 試合を想定したものでなければ真の技術は身に付かない。 ここ

          2023 3/30~6/30 ②

          認知・判断が正しく行われるためには? まず、同じ状況下で各選手が その練習テーマの中で必要なタスク。の内 何が出来ているか。何が出来ていないか。をよく見取り、各選手のテーマ設定をしてあげることが指導のスタート。 これなくして、何も教えられないし、積み上がらない。 まず、現状把握。徹底した現状把握。そのディテールをブラッシュアップしていくこと。 同じ状況下。というのが、ものすごくポイント。 ただ、その日のコンディション。選手の怪我の状態。といった外部要因にも考慮する必要がマネジ

          2023.3/30~6/30①

          選手のマインド。変えなきゃね。話さなきゃ、始まらない。伝わらない。響くまで、きっかけがあるまで、 伝え続けること。発信を絶やさないこと。待つこと。忍耐。我慢。 で、成長の兆しを見逃さず、褒めること。次の手を正しく打つこと。 それが、指導者としての手腕。 決して選手の行動・言動の変化を見逃すなよ。そして、適切なフィードバックをしろよ。 器がでかい。受け入れられる幅がデカい。物事の捉え方がしなやか。 これがあるアドバンテージは、人生でマジでデカい。 もっと多様でクリエイティブな

          ここ最近の指導進捗と、最近気になっていたテーマのこと。

          書き出す時のマイルール 「指導・教育」ってワードいれる。 見やすくのために。 練習の定義。 1つでも多く、昨日の自分よりプレーの幅。プレー成功数。その質。を上げること。 まず、若手コーチにやって欲しいのは、全ての物事で自分の基準を作って欲しい。物差し作り。 で、言語化して。 成功と失敗のバランスが果たして 今日の練習取れていたのか。 成功数が多すぎのは? トップチーム側だったかな? ぐりっと?守備強度?どっちやろな。 「たまたま」の選手を作らないこと。 最初は「たまたま

          ここ最近の指導進捗と、最近気になっていたテーマのこと。

          最近の気づきpart1

          選手の、小さな疑問を浮かせない。 プレー原則を叩き込む。 この2点。もっと教化していかないと。 ここ最近で言えば、3VS3のプレッシャーのかけ方。 明日、念密にやろうか。 メインコーチ、もう一回見たいなぁ。みんな勝たせたい。強い集団になってほしい。成功体験積んでほしい。それだけ。 まず、皆。 自分のサッカー観を持て。 自分のプレーにプライドを持て。 今、なぜそのプレーを選択したか。に、考えを持て。 一人一人、プレーの基準を作って上げることから始めよう。 プレーヤーズ・

          最近の気づき。テーマなく書き出しました。疎かになっていたことを、ひたすら洗い出しました。殴り書きですみません( ̄▽ ̄;)

          認知・判断が正しく行われるためには? まず、同じ状況下で各選手が その練習テーマの中で必要なタスク。の内 何が出来ているか。何が出来ていないか。をよく見取り、各選手のテーマ設定をしてあげることが指導のスタート。 これなくして、何も教えられないし、積み上がらない。 まず、現状把握。徹底した現状把握。そのディテールをブラッシュアップしていくこと。 同じ状況下。というのが、ものすごくポイント。 ただ、その日のコンディション。選手の怪我の状態。といった外部要因にも考慮する必要がマネジ

          最近の気づき。テーマなく書き出しました。疎かになっていたことを、ひたすら洗い出しました。殴り書きですみません( ̄▽ ̄;)

          考え方の答え合わせ。気づき。のための教材。

          https://youtu.be/ygRudzCMVy4 https://youtu.be/aAoArOi16aM https://youtu.be/9DdX9vQKwwg https://youtu.be/QXsNqLFo3JU https://youtu.be/VfJdwA7fMA8 https://youtu.be/kPbgpZB2IYM https://youtu.be/540WTQY_gYo https://youtu.be/zEQP0VQvDPg https://

          考え方の答え合わせ。気づき。のための教材。

          本日の気づき(殴り書きです)

          パスとドリブル。両方実行できるようにボールを持とう。 大人向け。あと、実体験に基づいたレビュー。も。全て体感してみる。 そして、差を測る。 そして、子供向け。も。 大人がいう。サッカー見て勉強しろ。っていうのは、 それ。学び方。教えて上げないと身に付かないよ?って話だからね。 そして、自身の成功体験から作っていき。 子供たちにも根付かせていく。 俺が磨いていくものは、 オフェンスに限っては、共有力。ボールを奪われない力。ここだ。 ディフェンスは、刈り取る力。奪いきる力

          本日の気づき(殴り書きです)

          指導者って、立派な大人しかできねんよな。

          2023年。見た動画たち。感想はまた後日。 とりあえず、連投してきいきます。 きhttps://youtu.be/muPGTdhvzrc https://youtu.be/k02wwwafg_M https://youtu.be/Eyi1HkxT5uE https://youtu.be/6Qg3aaVboAI

          指導者って、立派な大人しかできねんよな。

          https://youtube.com/shorts/os7VNSMnSyc?feature=share

          止める・蹴るが凝縮されてるよな。 すぐ選手たちに見せたい。 ここまでピタッと止まるのも、ブレずに蹴れるのも 筋力、関節の強さはもちろんあるんだけど。 SBがこれだけボール扱えたら、そりゃチーム強いわ。。

          https://youtube.com/shorts/os7VNSMnSyc?feature=share