見出し画像

【境界線を通して、自分の世界観を知る】医療従事者がファウンデーション(自己基盤)を学べる講座に参加

昨夜は、MCPのファウンデーション(自己基盤)プログラムの講座を受講。

今回のプログラムのテーマは、

境界を広げる
Extend your Boundaries

で全4回の3回目。

1回目は↓

2回目は↓

~~~

昨夜、自分自身の内省、そして言語化する中でや、

ファシリの真樹さんや運営の早恵美さんの話、

参加者の方の体験談や感じていることを通じて、

「境界線を通して、自分の世界観を知る。」

このことを行っているのだなと、しみじみ感じた。

というのも、テーマはファウンデーション(自己基盤)の境界線ではあるのだけど、

考えていく中で、ファウンデーションの他の、未完了、妥協、ニーズ、蓄える、価値などなど、

他のものも、根っこで絡んでいることに改めて気がついた。

~~~

そして、この気づきは、私の中で、ファウンデーションと向き合い続ける理由の一つでもあるんだよね。

私自身、ファウンデーションの学びを通じて、

「自分自身を知る」

ことが大きなテーマで、その上で、

「自分らしい豊かな人生を送る」

ということを意識している。

その中で、境界線にせよ、他のファウンデーションの要素にせよ、

「自分自身を知る」

キッカケになるんだよね。

~~~

いきなり、

「自分を知ろう!!」

となっても、

「えっ?!どうやって?!」

となるのを、境界線、未完了、妥協、ニーズ、蓄える、価値、

などなどを通して、その切り口で、

「自分を知る」

ことに繋がるんだよね。

そして、結局、一つのテーマに取り組むつもりでも、

引っ張ってみたら、それこそ芋づる式に、

「うわぁ、未完了もめちゃくちゃあるじゃん。。」

「えっ、ニーズも絡んでいるの?!」

みたいな感じになる。

~~~

そして、

「自分を知る」

このことは、自分がどんな風に世界を観ていて、

何より、自分がどんな世界で生きたいか、見たいか、

という、

「自分の世界観」

に繋がる。

この時に、ファウンデーションを切り口に、他の方もいるとうい多様性の場で、

向き合い続けると、さらに、自分の世界観も意識しやすくなる。

~~~

、、、とめちゃくちゃ、前置きが長くなったけど(笑)、私自身昨夜の学びの中で、

・境界線に踏み込まれて、初めて、そのことが嫌だったことに気がつく
・いかに、より自分が安心して過ごせる、余分に安全圏内をつくる(行動する)
・お互いに境界線を持っていて、対話をして、境界線を引く必要がある

この辺りが、心に刺さっていて、少しずつ、日常生活の中で回収していきたいな。

特に、

「自分にも境界線があるように、他の人にも境界線がある」

このことにアンテナが張っていて、そのためには、

「対話」

が必要なんだよね。

それがないと、お互いが、主張だけし過ぎても、それは、

「陣取りゲーム」

のようになってしまうからね。

~~~

、、、言語化してスッキリ☆☆

これも、毎回思うけど、医療介護従事者の方に、ファウンデーション、コーチングのことをもっと知ってもらって、一緒に学んで行きたないぁ、と改めて感じた、MCPでの学びの時間に感謝です‼️

ご一緒した皆さま、いつもありがとうございます‼️

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note