見出し画像

神社で「お願い」をするのではなく、「宣言」してみる〜コーチの視点〜

2024年がスタートして、多くの方が初詣に出かけると思うけど、

私も、家族といつもの神社に初詣に行き、ふと、

「お願いではなく、宣言に変えてみよう☝️」

思い立ち、実践。

ちなみに、

「○○してください。」

が、お願いで、

「○○します。」

が、宣言と、ここでは定義。

〜〜〜

この辺りって、コーチングセッションにも近いところがあって、

コーチングセッションでは、基本、後者の宣言をマイコーチに行う。(もちろん、何かお願いごとをするときや、サポートを求めるときは、前者のお願いすることは大事。)

セッションで、行動を宣言することにより、いわゆる宣言効果が働き、行動を促進し、得たい成果が得られる。

〜〜〜

ふと、そんなことを考えた時に、神社でも、基本、お願いする前に、宣言をしてみるのが良いかなと、思った次第。

ちなみに、私は、

「成長と幸せの輪を対話で広げます。」

と宣言。

これも、お願いなら、

「成長と幸せの輪を対話で広げさせてください。」

となる。

うん、確かに違うね。

このことが、行動にどう繋がっていくのか、私も楽しみ。

皆さんも、「宣言」お試しあれ。

〜〜〜

、、、言語化してスッキリ☆☆

「お願い」と「宣言」、違いを考えるのは楽しいね。

さぁ、本日もガンバルンバ💪

「まささんの記事、また、読んでみたいなぁ♫」と感じた方は、Next Stepとして、noteのフォロー👍と、私のプロフィールを覗いてみてください👀↓

#言語化 #言語化コーチ #コーチング #理学療法士 #毎日note