見出し画像

お父さん向けのポータルサイト oton+toさんで連載を開始しました🌈

こんばんは。

国際コーチング連盟アソシエイト認定コーチ、笑顔の言語化コーチ🤗🗣Be a Smileの山田真伸です。

〜〜〜

「プロコーチによる、コーチングマインドを活かしたオトンな子育ての仕方」
オトンの日常の子育てにコーチングマインドを(連載第1回目)

様々な方とのご縁の中から、今回全12回の連載のチャンスをいただきました。

今回が連載1回目で、「オトン(お父さん)の日常の子育てにコーチングマインドを」で、今後の連載予定は、

【オトンのコーチングマインドスキル編】

② 子どもの話を最後、「。」まで聞くことの効果 ~傾聴~
③ 子どものペースやテンポに合わせて寄り添ってみることの効果 ~ペーシングとリフレイン
④ 子どもが100点を取った時だけでなく、そもそもの存在を認めてみよう ~承認~
⑤ 子どもには過去への詰問ではなく、未来への質問を ~質問~
⑥ 子どもにはダメ出しではなく、目標や夢に対するフィードバックを ~フィードバック~
⑦ 子どもへのコーチングマインドを活かした、イケてるオトンの声のかけ方 ~コーチングスキルのまとめ~

【オトンのコーチングマインド応用編】

⑧ オトンが子どもの時の、親との出来事を思い出してみよう
⑨ オトン同士で、子どもの自慢話をしてみよう
⑩ オトンの今の仕事、そして夢の話を子どもにしてみよう
⑪ オトンとしての、あり方を考えてみよう

【おわりに】

⑫ かっちょいいオトンの背中を魅せ続けよう

となっていて、月2回ペースで連載を続けていく予定です。

~~~

我が家の子どもたちは、今、12歳、4歳、2歳。

oton+toさんの編集長の布施さんの言葉をお借りすれば、

の私は、今、

「父としての青春期」

なわけで、今の私が子育てに試行錯誤しながら伝えることに、

価値があるのではないかなと感じています。

~~~

私の目標の一つである、

「お父さん向けの子育てコーチングに関する本を出版したい。」

に向けて、今回の連載の機会を活かしながら進めたいと思っています。

12歳の長男と、

「お互いの目標を達成しよう!」

との約束を果たしたいと思います↓

~~~

余談ですが、連載の件を母親にLINEで報告したところ、

「昔から 文章 良かったものね👍」

と喜んでくれ、その文面に、子どもの時のこと、

特に、夏休みなどの読書感想文を書いたら、

母親がいつも褒めてくれたことを思い出し、

お臍の辺りが温かくなりました。

~~~

最後に、普段あまりこの手の言葉は使いませんが(笑)、

「プロコーチによる、コーチングマインドを活かしたオトンな子育ての仕方」
オトンの日常の子育てにコーチングマインドを(連載第1回目)

が、一人でも多くの、お父さん(もちろんお母さんもね💛)に届き、

コーチングマインドを子育てに取り入れていただき、

夢を叶える沢山の子どもで世界が溢れると嬉しいです🌈

そのために、SNSなどでのシェア大歓迎です!

~~~

、、、言語化してスッキリ☆☆

「言語化は未来をつくる🌈」

実践し続けよう♫

さぁ、連載もガンバルンバ💪