見出し画像

仕事内容と給料が見合っていないという話

こんにちは。日本には給料が見合ってない仕事が多すぎると思いませんか?多分ほとんどの人は思ったことあるんじゃないでしょうか?

ちなみにこれは私自身の職業の話ではありません。私は学生なのでアルバイトしかしたことがありません。当時は今よりも時給が低かったわけですが、周りの人よりも多くお金をもらっていたので文句はありませんでした。

ですが、改めて思うとやっぱり割に合ってない仕事が多すぎると思うんです。理由としては友人です。私の友人は高校を卒業した後に介護の仕事をやっていましたが、給料を聞いてみたら驚きました。だって10万円代の前半しか貰ってないって言うんだから。別の友人は同じ高卒なのに20万円超えていましたよ…この格差は何なのか…ちなみに多く貰っている友人は鉄道関係の仕事をやっています。

やはり介護という職業は給料が低いんだなと改めて実感しました。介護に限らず美容師なども給料が少ないですし(一部のトップスタイリストは違うと思いますが)、工事現場や工場勤務の人も低いと思います。中間職はそれなりにもらってると思いますが(現場の人とは違った苦労はあるのだと思います)。

やはり3K(苦しい・汚い・危険)が関わっているものは総じて給料が低いんじゃないでしょうか。もちろん学生時代にちゃんと勉強をやってこなかったのが悪いという意見もわかります。頭脳・経験やスキルがない人は体を使うしかないですから。にしてもつらい仕事押し付けて20万もいかないのは流石にどうなのだろうか。しかも一応正社員ですからね。

介護をやっているその友人は働きながら経験を得て資格を取ると言っていました。そうすると国家資格ですし給料が増えるらしいです。もちろん学校で学んで資格を取る道もありますが、彼は勉強が好きではありませんでした。働きながら資格を得るための勉強を行うのは難しいと思うので、私はただ凄いなあと思うばかりです。

3Kの仕事は給料が低い傾向があると書きましたが、そういう職業は人気も少ない傾向がありますよね(美容師は結構人気だと思うけどなぜ給料が低いんだ
…)。正社員も是ですが、アルバイトやパートにももっと高い給料を提示してもよいのではないでしょうか?正直少なすぎる上に大変でストレスも溜まるなら誰もやりたがりません。いっそのこと時給で言うと1200円とかにしたら結構来ると思います(都内なら1400以上か)。日本は不況に加えて生産性も低く、おもてなしの精神にお金を使いすぎのためそんなお金もないのでしょうが。

ですが少子高齢化が進む日本ですから、介護職だけでも日本はもう少し補助金を出すべきではないでしょうか。余計なお金の出費はするわ余計な法律は作るわしてる暇があったら、介護職で働く人・企業にお金を出すなりしていただきたいです。ぜひ友人のためにもお願いします。と個人的にここで述べてみます。