見出し画像

成果の鉄則。「順序立てた4つのマネジメント術」_ロジラテ思考

ビジネスマンは「成果をあげろ」と言われると、反射的にからだが動きます。

営業職であれば、客先回りやマーケティングを行って、新たな市場や商材を探します。

技術職であれば、設計効率をあげたり、開発スピードを上げたりします。

間接部門であれば、業務効率を上げてたり、コスト削減をします。

でも大抵の場合、足元にあることに気を取られて、なかなか成果をあげることができません。

なぜなら成果をあげるには、順序立てた4つのマネジメントが必要だからです。

1.「順序立てた4つのマネジメント」とは何か


成果は、闇雲に活動しても上げることはできません。

成果をあげるためには、これからお話する時間管理、情報管理、マーケティング、実践の4つのマネジメントを順序立てて実践する必要があります。

今日は「順序立てた4つのマネジメント」について、詳しくお話をしていきます。

2.成果をあげている人達の特徴

成果を上げる人達を観察すると、必ず以下の4つのマネジメントを実践してイノベーションを起こしています。

Step1  時間管理
インナーコミュニケーションのための時間を作る。
 ・
メンバーとのコミュニケーションのための時間を創ります。

Step2 情報管理

インナーコミュニケーションでマーケットの情報を取る    
 ・
コミュニケーションができたら、メンバーから上がった情報を整理
  してマーケティングを行います。
 ・自分の目で現場を見て、メンバーの情報を検証します。
 ・メンバーの強みを見出して、最適配置する

Step3 マーケティング
イノベーションのタネを見つける        
・マーケティング情報の中から、イノベーションのタネを見出します。
 ・いま解決すべき問題と、解決しなくても良い問題を見極めます
 ・課題を設定して、戦略戦術を立てます。

Step4 実践
ノベーションに挑戦。                  
・イノベーションのタネから、戦略戦術の実践します。

イノベーションと聞くと、偉大な発見とか大発明をイメージされる方もいらっしゃると思いますが、イノベーションとは、今すでにあるものを別の視点で融合し、新たな価値を生み出すことです。

例えば13年前に発売されたiPhoneです。
・携帯電話は、すでにありました。
・インターネットに接続できる携帯ガジェットも、すでにありました。
・音楽を携帯できるガジェットも、すでにありました。

iPhoneはこれらの機能をすべて持っていますが、iPhoneが提供した新たな価値はそれではありません。

iPhoneが生み出した新たな価値とは、オンラインで情報処理ができる携帯情報端末です。

例えば、ナビゲーション機能と連動した店舗検索機能、金融決済機能、公的な申請機能など、それまでパソコンで処理していたものを全てiPhoneで処理できるようにイノベーションを起こしました。

ではイノベーションを生み出す源泉とは、なんでしょうか?

それは、「時間管理」、「情報管理」、「マーケティング」、「実践」を、順序立てた4つのマネジメントで、顧客がまだ自覚していない新たな欲求を見出すことです。

成果をあげる人達は、この4つのマネジメントの達人とも言えます。

※ イノベーションのタネにご興味ある方は、以下のマガジンで詳しく解説していますので、是非ご参照下さい。

3.イノベーションを起こすのに、なぜ「順序立てた4つのマネジメント」が必要なのか?


さて、ここから本題です。
なぜ「順序立てた4つのマネジメント」が必要なのか詳しく説明していきます。

Step1  時間管理

自分は何に時間を取られているのか知る


日々仕事に負われていると、目指す姿、目的、目標、戦略、戦術を忘れてしまい、目の前の問題に目を奪われてしまいます。

それでは目指す姿からどんどんブレて行き、イノベーションのタネを見出すことができなくなってしまいます。

まずは自分は何に時間を取られているのか見極めて、情報管理とマーケティングに費やす時間を作る必要があります。

では、自分を支配している時間をどうやって見極めるのか?
これについては以下のマガジンで詳しく解説していますので、是非ご参照下さい。


Step2  情報管理

インナーコミュニケーションでマーケットの情報を取る


時間管理によって得られた時間を、情報管理に再配置します。

情報管理とは、日々メンバーから上がってくる情報や自分で入手した情報を、ロジラテ思考ノート(下図参照)の各月欄(白色部分)に記録することです。

これを続けると、「What(起きたこと)」、「Do(やっったこと)」を時系列に観察できるので、変化を容易に察知することができます。

さらに、メンバーの行動や考え方を観察すれば、その人の「強み」を見出すこともできます。

この情報管理にご興味ある方は、以下のマガジンで詳しく解説していますので、是非ご参照下さい。

インナーコミュニケーションについてご興味ある方は、以下マガジンで詳しく解説しています。メンバーとのコミュニケーションにお悩みの方は是非ご覧下さい。


Step3  マーケティング

イノベーションのタネを見つける 


イノベーションのタネは市場変化の中にありますが、その変化を見極めるためには、時系列に記録した情報がないと見破ることはできません。

1ヶ月が終わったらロジラテ思考ノート(下図参照)を総括します。

①What(白色部分)メンバーと解決すべき問題点を確認する。

②成果(青色部分) その月のメンバーの成果を確認する

③Why(青色部分)何故その問題が起こったのか仮説と課題を設定する

④How(青色部分)翌月の戦略戦術を設定する。


ロジラテ思考マネジメントでマーケティングする方法に興味ある方は、以下のマガジンで詳しく解説していますので、是非ご参照下さい。


Step4  実践

イノベーションに挑戦


ロジラテ思考ノートで設定した「戦略、戦術」を実践し、分析を繰り返す。

ロジラテ思考ノートは、4つのマネジメントを実践しながらイノベーションを目指せる手法です。

イノベーションって具体的にどんなことをするのか、よく分からないんだけど。。。っとお悩みの方は、是非 このマガジンをお読み下さい。

イノベーションとはどんなものかを、事例を示しながら分かり易く解説しています。

以上4つのマネジメントを回していけば、必ずイノベーションのタネの発見、メンバーの強みの発見、イノベーションを成果としてあげることができます。

是非お試しください。

https://twitter.com/bauhause6_toshi/status/1571670794002116619?s=21&t=ad7E2Pgk6_f5nh3ibjSLpg







この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?