マガジンのカバー画像

 ロジラテ マネジメント術

139
時系列マネジメントは、ロジラテ思考を使って起きたことに対して仮説を立てて、課題設定し実践、結果をフィードバックします。 ロジラテ思考とは「what」、「why」、「how」を時…
運営しているクリエイター

記事一覧

企業が陥るマーケティングの罠_マーケティング

ビジネスにおいてマーケティングが重要な仕事です。 特に自社製品の評価や新製品の開発にはマ…

「言語化されないニーズ」が分かれば必ず成功する話

読者の皆さんは、こんな経験はありませんか? 家電量販店を訪れたとき、何か欲しいものがある…

ChatGPT4使い倒し術_困った部下のマネジメント実践編

どこの企業でも、程度の差こそあれ毎年何人かの問題児が入社してきます。 私にも経験がありま…

ChatGPT4使い倒し術_本当に成果を上げるマーケットリサーチは、こうやります。

昨年、ChatGPT4がリリースされて、たくさんの書籍やYouTube動画が溢れていますが、多くはChatG…

Chat GPT4の使い倒し術_ 日本語の言葉のセンスを鍛えると、どんどん面白くなります。

以前のブログでビジネスや趣味にChatGPTをどう使うかや、プロンプトを書くための心構えについ…

情報の海で真実を見極める方法:ビジネスとAIの伝言ゲーム

情報は、ビジネスにおいて成果の源泉であり、会社は「もっと情報を集めろ!」と言います。 し…

「信頼されるコミュニケーション」の7の視点

先日揚げた記事、『人気記事を書く方法。「読者への7つの視点」を知れば書けるようになります』を改めて見直して気がついたことがありました。 それは、読者に記事を読んで貰うことは、ひとつのコミュニケーションだと言うことです。 皆さんが記事を書くとき、社会や周りの人達を理解し、それについて自分の考えや意見を読者に伝えるために、伝わり易い表現を考えます。 これも、ひとつのコミュニケーションと言えます。 今日は、「人気記事を書く方法」から、もう一歩踏み込んでコミュニケーションに視点

「人気記事になる、読者への7つの視点」

自分のnoteを読み返すと、書いたときは満足いく記事だと思ったのに、読み返すと「意味がよく分…

「幾ら稼げば幸福なれるのか?」を知る方法。

事業を成功させて大金を手に入れ、やりたいこと、欲しいものを全て手に入れる人がいます。 そ…

「成功する人達の共通点」_数学的に考察すると面白事実が見えてくる

近年、世界を動かすイノベーションを起こす人達がいますが、彼らを観察すると1つの共通点があ…

「意思力が強くない人」の成功術。_意思の強い人と弱い人の特徴

私たちは、日々様々な意思決定をしています。 その時、かならず直面することは「我慢」です。…

成功するリーダーの特徴(仕事をストーリーにできる人編)

書店に行くとリーダーシップ論に関する書籍が沢山並んでいます。 どんな事が書いてるのかと、…

土壇場でもすぐに作れる「セミナーコンテンツ術 note+アクロバット」のフル活用法

私の読者には、セミナー講師、コンサルタントの方が沢山いらっしゃいます。 かなりベテランの…

成功とは「地道な努力の積み重ね」ではない話

私たちは、成功とは地道な努力の積み重ねでだと教えられてきました。 様々な試行錯誤と沢山の失敗の中から、次にやるべきことを取捨選択しながらイノベーションが創られると思っています。 ところが、『天才科学者はこう考える』という本を読んで、実はそうでもないんじゃないかと思うようになりました。 今日はそれについて、お話しします。 1.疑わしきダーウィンの進化論ダーウィンが唱える説は、生物が目の前の問題に対応しながら、自然選択を繰り返し、適応していくというものです。 この考え方