ばるぶろ

@40代後半→2022年4月から単身赴任→妻から「あなたの任務はお金をためることよ。」…

ばるぶろ

@40代後半→2022年4月から単身赴任→妻から「あなたの任務はお金をためることよ。」とのお言葉をいただいたところですAmazonのアソシエイトとして、[ばるぶろ]は適格販売により収入を得ています。

最近の記事

今日のブルース・ウィリス映画/ダイ・ハード3/やっとマクレーンっぽくなった

今日のブルース・ウィリス映画は「ダイ・ハード3」1995年の作品です。 始まってすぐに爆破シーンがあったり、テンポよくストーリーが進んでいくので、1や2と比べると鑑賞しやすいと思います。 また、マクレーンも二日酔いで登場したり、妻とは不仲であったりと、私が思い描いていたマクレーンです! また、サミュエル・L・ジャクソンと相棒を組むなど、これまでの作品とは違ったマクレーンも観れるでしょう。 あと1,2では妻とは仲良い設定だったのですが、不仲の方がリアリティがあったのです

    • 今日のブルース・ウィリス映画/ダイ・ハード2

      1990年の作品です。 アマゾンプライム会員なら無料で視聴できます。 私がイメージしていたダイ・ハードはこの映画でした。 空港でおきる騒動ですね。 1よりもジョン・マクレーンらしくなっている感じがします。 少しテンポも良くなってきて、まあまあ飽きることなく観ることができました。意外と1990年の作品でも面白いもんですね。 これからも毎日アクション映画見ていこうと思います。 無駄なことでも続けることで何かありそう。 そう思わせる本です。

      • 今日のブルース・ウィリス映画/デンジャラスプ・レイス

        2022年の作品です。 前回のダイ・ハードと違い、今回はスーパー老いぼれブルース・ウィリスです。でも強い。 派手な爆破シーンはありませんし、物静かで冷静で子供思いの役をブルース・ウィリスが演じています。 自然に味方にし知恵を使って敵を倒していく系が好きな人にはおすすめです。 私はhuluで観ました。アマプラは課金になりますが、huluは見放題となっています。

        • 今日のブルース・ウィリス映画/ダイ・ハード

          そんなことが書いてある本を最近読みました。 はい、それで私は毎日アクション映画を少しずつ観ます! アクション映画といってもたくさんあるので、テーマをきめて少しづつ観ていこうかなと。 今回はブルース・ウィリス映画をテーマです。 第一回目は「ダイ・ハード」 1988年の作品です。 当時も観たはずですが、全く覚えていませんでした。 近頃のブルース・ウィリス映画と違って、そんなに強くない主人公でした。そして、なんといっても若い! 最近では、スーパー強い老いぼれ役が多いブルー

        今日のブルース・ウィリス映画/ダイ・ハード3/やっとマクレーンっぽくなった

          中年男性の耳読書 中途覚醒対策

          40代、50代の男性なら少しは経験があるかと思います。 中途覚醒。 そう夜中に目覚めてしまうやつです。 私のこれまでの対策といえば 「思い切って起きて活動する」 でした。 このnoteの記事を書いたり iPadでペン字練習したり 単身赴任なので 自炊して弁当作ったりと これもこれで 自分をコントロールしている 気分があり 自己高揚感が高まります。 ただ、体調が芳しくないときには やはり 睡眠が必要なときもあります。 そして、そういうとき 最近は Amazonのオ

          中年男性の耳読書 中途覚醒対策

          断酒、禁酒、節酒、休肝日どれも一日区切りで生きよ

          お酒が好きなひとにとっては、断酒も禁酒も休肝日もどれもつらいものです。 ましてや長い間、お酒を控えるとなると なおさら。 こういう場合には とにかく今日一日だけお酒を控えればいい 明日のことは考えない という心構えがいいと思います。 今日、我慢したとしても 週末は我慢できるだろうか 職場の新年会はどうしようか など いろいろ考えてしまうかもしれません。 だけど、今日のことだけ考えればいいのです。 飲みたくなったら なにか腹がふくれるものを食べて 空腹を満たす 好

          断酒、禁酒、節酒、休肝日どれも一日区切りで生きよ

          【SBI証券】パスワード変更しないとログインできなくなります。(備忘)

          なんと2024年4月までに「ログインパスワード」「取引パスワード」を変更しないとログインできなくなるそうです! さっそく、変更手続きを終わりましたが、パスワード作成には一定のルールがありますので少々手間がかかりました。 私は忘れないように、IOS純正メモアプリとExcelにロックをかけて保存しました(また、いつ変更したかの備忘のためnoteに投稿しています)。

          【SBI証券】パスワード変更しないとログインできなくなります。(備忘)

          【読みたい本】SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」

          すごーく読みたい。 読んだら、すごく能力がアップしそう。 でも、一時の衝動かもしれないので、いったんここで気持ちだけ表明しておきます。

          【読みたい本】SECOND BRAIN(セカンドブレイン) 時間に追われない「知的生産術」

          単身赴任のiPad活用(家庭教育)

          中学生の息子、塾に行っても成績が変わらないので家庭学習に切り替えました。 そして、単身赴任であるものの本社勤務と違い 定時退社ができるので、私が家庭学習をみることしました。 まず、学校の教科書に準拠したテキスト(問題つき)を購入。 テキスト本体は息子へ、別冊の解答集はわたしが保持。 息子には、学校で教えもらってる単元のテキスト問題を解いて、iPhoneで写メして私に送ります。 わたしはiPadで、その写メを解答集をみながらApple Pencilで丸つけ(純正写真ア

          単身赴任のiPad活用(家庭教育)

          何回でも断酒しよう!

          何回でも断酒しましょう! 一回失敗したくらいで、ふさぎこまないようにしましょう! 自分はお酒をやめられないんだと、悲観しがちですが 何回でも断酒にチャレンジしましょう。 SNSでは断酒1,000日!とかすごい人達がいっぱいいて キラキラしてますけど 結局、リア充アピールと変わらないのかなとも思います。 旅行にいきました! 筋トレ継続中! 美味しいランチ! などなど 自分のような凡人は すごい人にはかなわない だから 何回でも断酒にチャレンジします! 失敗しても、ま

          何回でも断酒しよう!

          「飲んだのは自己責任?」 今日の断酒本→「脱アルコールの哲学」

          大学の先生が書かれたアルコール依存症の本です。 断酒をし、また大学や生徒にアルコール依存をカミングアウトしながら、アルコール依存症の予防教育をされている先生のお話です。 その中から私がはっとさせたれた箇所を引用します。

          「飲んだのは自己責任?」 今日の断酒本→「脱アルコールの哲学」

          「気づきを強化するのは今日の断酒」 今日の断酒本→"断酒初期に読む本: 断酒初期を駆け抜けろ! "

          日々の断酒を継続するために断酒本を毎日読むようにしています。 その中から今日は”断酒初期に読む本: 断酒初期を駆け抜けろ! ”を紹介しますね。 断酒初期に陥りそうなポイントをまとめた本です。 断酒を始めたばかりの方を対象に書いてあります。 今日はその中から、私の心に響いた箇所を引用します。 結局のところ、断酒しようと思った時点で断酒を継続しなければ、幸福感はないのかもしれません。 そして、幸福感を継続するためには、「今日の断酒」が最も大事なのでしょう。 まずは「今日の

          「気づきを強化するのは今日の断酒」 今日の断酒本→"断酒初期に読む本: 断酒初期を駆け抜けろ! "

          時折見返したい断酒のメリット

          1 良質な睡眠 最初の頃はお酒を飲んだら眠りやすかったのですが だんだんと耐性がついて たくさんのお酒がないと眠くならない。 そしてたくさん飲むと 浅い睡眠になり、朝も不快のまま起床ということなりました。 断酒の最初の頃は、寝付きは悪いのですが だんだんとしっかり眠れるようになりました。 朝から快調です。 2 体重の減少 お酒を飲まない分のカロリーと つまみを食べない分が そのまま体重の減少になるようです。 私は断酒中は、空腹にならないように 好きなものを食べていよいル

          時折見返したい断酒のメリット

          ご家族がアルコールの問題があって、お悩みの方へ

          アルコールの問題の抱えたご本人の行動を変えることは とても難しいと思ってください。 アルコール依存症は 「否認の病」 と呼ばれているように 本人は「アルコール依存症」とは思っておりません。 アルコールの問題を非難されたことをもって 更にアルコールを飲む理由にさえ することがあるくらい やっかいな病気です。 まずはご家族さんが 専門機関とつながることを おすすめします。 近くの保健所でもいいのですが おすすめするのは 「精神保健福祉センター」です。 都道府県単位で設

          ご家族がアルコールの問題があって、お悩みの方へ

          職場の新人さんのふるまいと僕の心の収め方

          今度職場に配属された新人さん。 新人さんだけれども、前職が数年あるので年齢は30代前半といったところ。 初日から愛想もよく、みんなともよくコミュニケーションもとれる新人さんでした。 外部との会議でも、新人さんはすっと相手との会話に溶け込み、距離を縮める能力も長けています。 が、事務に関する能力はやはり新人さんなので、慣れないことばかり。 また、よく観察すると、ストレス耐性も低いのではないかな、と思われる反応もちらほら。 本人からもオーバーワーク気味なので、少し仕事の

          職場の新人さんのふるまいと僕の心の収め方

          「断酒」ではなく「お酒を飲まない選択をする」

          しばらくは断酒をしていたのですが、つい会社の宴会などで飲んでしまい、ついに断酒を続けることができませんでした。ところが最近、体調不良が出てきた上に血圧も上がってしまったため、再び断酒を決意しました。 ある記事で「強い言葉で自分を縛ってしまうと、逆に自信が持てなくなることがある」ということを知りました。考えてみると、「断酒」という言葉も少々強すぎるかもしれません。 そこで、いろいろ考えた結果「酒を飲まない選択をする」という表現を使って、今回取り入れてみることにしました。まだ

          「断酒」ではなく「お酒を飲まない選択をする」