【歯医者さん】カルチャーショック🇨🇦vol.37

こんにちは、ばりちゃんです。
皆さん人生をエンジョイしてますか?

30年間日本(大阪)で過ごしたわたしは
2022年にカナダに来て以来、
色々なカルチャーショックに遭遇しています。

そんなカルチャーショックを
できるだけ面白く、有益に(?)
お伝えしようと思います!

今回は、、、!
歯医者さん

皆さん、歯医者さんには
定期的に行っていますか?

わたしは学生時代に
歯列矯正をした経験から
定期的に歯医者さんへ
行くようにしていました。

が、しかし!
カナダに来てからというもの、
歯医者だけはできれば
避けたい場所
でした・・・。

でも、今回、昔に治療して
弱っていた歯が折れてしまい、
歯医者に行くほかなくなってしまいました。

そこで、日本とはちょっと違う
歯医者さんでの経験を
記事にしてみました!


まず、なぜ歯医者に行くのを
避けていたのか、というと・・・

カナダ(州による)でも健康保険
というものがあります。
医者にかかったら、処方箋をもらったら、
その保険が適用できるのですが、
歯科治療は対象外

そして、一般の保険も、海外旅行保険も
歯科治療は対象外

なので、歯が折れた!といっても
保険でカバーされません

唯一、歯科治療がカバーされるのが、
雇用の際に付与される
Benefit(ベネフィット)と呼ばれる
労働手当に含まれている場合のみです。

このBenefit、誰でももらえるわけでは
ありません。

仕事を探すときに、この手当があるかどうかも
非常に重要なんです。

そもそも何のカバーもないことが多いですし、
歯科治療は含まれてない、あっても
上限があることも多いです。


ではなぜ歯科治療が含まれていないかというと、
治療費が高額なんです。

例えば、今回、わたしはレントゲンを2枚と
初診料でおよそ$100
支払いました。
日本円で大体11,400円です。
(1CAD=114円として)

さらに、別の歯医者へ行き、
そこでは初診料と抜歯で
およそ$300
支払いました。
日本円で大体34,200円です。

高額ですよね。。

そのため、診察中に費用感を
ズバズバ聞きます!
聞きまくります!

そうしないと、判断ができないからです。

最初に行った歯医者では、
抜歯して後の処置もしたら$1200と言われました。
日本円で13万円超えます。(むりむり)


一つ一つに費用がかかることから、
二軒目の歯医者さんに行った際、
受付の方が「レントゲンはある?」
と聞いてくれました。

「もしもう撮ったなら、費用かさむから、
 一軒目の歯医者に電話してあげるよ」
とのことでした。

一軒目の歯医者からすると
お客を取られることになるので、
嫌な感じなんですが、

お客からすると高い費用払うから
より良いところで診てもらいたいのは
あたりまえですよねぇ。

といった感じで、
歯医者さんはとても儲かります
お商売です、完全に。


それからもう一つ驚いたのは、
診察中、口を濯ぐ台(機械)がないこと。

日本のように毎回「ゆすいで〜」と
言われないどころか、ないので
血が出ててもガーゼはめておしまい。笑


ずっと避けてきたので、
今回驚きの連続(特に金額)だったんですが、
やっぱりどんな歯医者さんでも
包み込んでくれるような雰囲気の
歯医者さんがいいなと思いました。

二軒目に行った歯医者さんは
ドクターも、アシスタントも、
受付の人も、みんな優しく
包み込んでくれるようでした。

では、また次回〜!

この記事が参加している募集

#今日の家計簿

123件

#今月の家計簿

80件

面白い記事があれば、ぜひお気持ちだけでもサポートいただけると嬉しいです♩