ばりこ

港区OL

ばりこ

港区OL

最近の記事

身体も心もぽかぽか全回復料理

「おふくろの味って何?」と母に聞かれて、かなり頭を悩ませた。母は、食べたい!と思ったご飯をいつでも作ってくれていたので、1位を決められない。 先生に理不尽に怒られた日でも、友達と喧嘩した日でも、好きな人に好きな人がいると知った日でも、母の手作りご飯をおかわりするくらいお腹いっぱいに食べて寝てしまえば、次の日にはまあいっかと思うことができてきた。 ***** すごく日常的につくっていた、ぼろぼろとした挽肉を包んだシンプルなオムレツ。やや半生な卵と挽肉をお米とともに食べると

    • 泣いたら必ずそばに来てくれる

      私は、おばあちゃんのことを想うと思わず涙が出そうになるくらい温かく愛をくれる記憶しか見つからない。 おばあちゃんはどんなことがあっても、私が逆に怒っていたとしても、いつだって私の100%味方でいてくれる存在だ。 例えば、母親に叱られてふてくされて声が枯れるほど泣き、泣きつかれた私のところにそっと寄り添い砂糖水を持ってきてくれた。「ほら、これ舐めれば落ち着くからペロッとしてみなさい」と言って、しょうゆ皿にいれた砂糖を溶かした水を私に舐めさせた。その時のわたしは、それがなにか

      • 『ヒヤマケンタロウの妊娠』で辛くなる

        6月はPride Monthでした。明日で終了してしまうギリギリにどうしても書いておきたかった。 先日、ヒヤマケンタロウの妊娠をみた。原作は知らなかったが、Netflixで配信告知が流れてすかさず配信アラート登録をした。男性が妊娠する話し、というざっくりした内容だけで見たら、ドラマの中で当たり前に話されている会話に勝手に辛くなった。 父親との対話(第五話) ドラマの中で、35歳フリーライターの亜季が妹の結婚式のため田舎に返って到着したばかりのシーンで、こんな会話が繰り広

        • 君はゲームなんかやらないと思うけれど

          こんばんは、あいみょんです(?)。 彼との別れ話のなかで「てかゲームしすぎだよね、もう少し外に出たり遊んだほうがよかったと思うよ」と言われた。 ゲームしすぎだよね……ゲームしすぎだよね……しすぎだよね…… 否、ゲームには日々の練習が必要なのだ。 私は本当に上手くなりたくて毎日練習していたわけで。筋肉つけたくてジムに行ったり痩せたくて走るのと同じなわけで。上手くなりたくてギターを弾いたりするそれと同じなわけで……。脳みその疲弊がすごいから、エネルギー消費はかなりしている

        身体も心もぽかぽか全回復料理

          本日のはろーわーるど #30 私たちを悩ます生理を楽にしてくれるグッズのあれこれ

          今更だけど、個人的に1,2日目が重すぎて座ることすらしんどい時期を、どうにか快適に過ごしたくて生理用吸水ショーツと、ネットでよく見かけたはさむナプキンを導入してみた話をするね。 結論からいうと「買ってよかった」は間違いなし! 取り替えるタイミングがないとか寝床への漏れの不安とか、ある程度なくなるのがだいぶ楽だった。 買ってみて随分使ってみているので、それぞれ感想を書いていくよ。 1.生理用吸水ショーツのありがたみは命の母レベル生理中ナプキンポーチをもってお手洗いに行くこ

          本日のはろーわーるど #30 私たちを悩ます生理を楽にしてくれるグッズのあれこれ

          本日のはろーわーるど #29 去年から続けてきて生きやすくなったなと思うこと

          やっほー!今日もお仕事お疲れ〜! 兎にも角にも幸せな気持ちで、ストレスフリーで生きていくことに関して貪欲になってきている私ですが、去年から「生活する」を取り戻すにあたり実行してみたらすごいよかったじゃん、ということが3つあるので紹介したいと思います。これは男女とはず参考にしてもらえたら嬉しいナ〜。 序 / 天パな人生を受け入れつつも憧れはやめられない学生の時嘘くさいストパーが流行ったけど、あれには抵抗があったよね。というか美容院代高くて払えない問題。髪を切るにも1万円弱な

          本日のはろーわーるど #29 去年から続けてきて生きやすくなったなと思うこと

          本日のはろーわーるど #28 糖質制限ゆうて

          ヤッホーおひさ〜( ´ ▽ ` )ノ どう最近息してるー? noteに何書けばいいのか、というか何を書きたいのかわからなくなり、あれ私が好きなことはなんだ?何がしたいんだ?ワタシハダレココハドコ?状態に陥っていたコロナ禍。でも、私生活を見直して感覚が研ぎ澄まされていくとともにWell-beingな生活を考えるようになりました。うぇるびーんぐ 社会人になってから東京砂漠でジャンキーに生きてきた私ですが、1週間の内90%家にいるようになってから、無邪気に増えてくお腹のお肉、赤

          本日のはろーわーるど #28 糖質制限ゆうて

          本日のはろーわーるど #27 お家時間元気の源

          ちょっと最近タイムラインの明度が足りないのではないか... いやもう全部めっちゃ大事なはなししてるからさ、わたしもできる限りの行動にうつしたり勉強したりしてるけど、夜な夜な調べて勉強してるとめっちゃ夢こわくなって明け方「違うってば!」とかいう自分の寝言で起きたりすんのよ。めっちゃ戦ってんの脳みそ! 感情が吸い込まれすぎるのもよくない、そういうときはYouTubeを見よう♪ この自粛期間で、みんな映画みたりネトフリみたり本読んだり漫画読んだり文化活動に励んでいるわけですが

          本日のはろーわーるど #27 お家時間元気の源

          本日のはろーわーるど #26 私がGoogleを好きな理由

          突然ですが私のiPhoneのロック画面はこちらです。 いつからか忘れましたが2台遡って前のiPhoneくらいからGoogleロゴにしています。憧れの人とか自分の犬をロック画面にする感覚でしています。 そのくらい尊敬していて好きなのです。 ※ちなみに私はGoogle社員ではありません爆 それで一体全体なんでこんなにGoogleが好きなのかいと、どこが好きなんかいと、スマホを見た友達からよく聞かれるので言葉にしてみようと思いました。 第1章:インターネット楽しいおっ時代私

          本日のはろーわーるど #26 私がGoogleを好きな理由

          本日のはろーわーるど #25 テレ朝で始まったMまじどないなんだが

          ねえ待って、最高なんだけど! 知ってる?最高なドラマが昨日から始まっているってこと。 今日マイメン同志まじ卍な百江と電話しているときにNote開いたら、毎日更新するとか豪語していたくせに2ヶ月も更新していなくでまじどない?って感じだったので久しぶりに書きたいことあったの思い出したから書くけど〜。 本当にびっくりした、このご時世に生きててこんなコンテンツ見ることできると思わなかった。 テレ朝の土曜ナイトドラマで「M 愛すべき人がいて」とかいう神コンテンツが始まったんだけど

          本日のはろーわーるど #25 テレ朝で始まったMまじどないなんだが

          本日のはろーわーるど #24 最近知ったミーム

          昨年末海外ではやってたらしい 25歳のニュージーランドの議員が野次を飛ばしてきた議員に向かって”OK, boomer.”と一蹴したことでミレニアルズにがひゅー!ってなったという。 これ確かにかっこいい。これをキッカケでTikTokで流行したらしい。 ほんとうだ、 #okboomer TikTokでめっちゃ投稿されてる。これはたしかにTikTokで流行りそう 数年前の「保育園落ちた、日本死ね」思い出した。あれははてな発信だったけど国会まで話題になったもんなぁ それでい

          本日のはろーわーるど #24 最近知ったミーム

          本日のはろーわーるど #23 他意とかないから

          やっほ〜!久しぶり!4回サボっちゃった!有言実行できないマン… 今日久しぶりに小野ほりでぃさん読みました。 なんで2018年の記事がいまさらあがってきているのか(はてぶで)わからないけど言い当ててるすぎる。 最近は意見言わないとインターネットしちゃいけない空気でもあるかのようにすら感じる。 わたしは他意なく率直に申すだけでもツッコミどころが満載の発言が多いのが悩みだけど、みんなが深読みしすぎなんだなってことにしよう。 他意もないし意見でもないこと言お〜〜〜!お腹すい

          本日のはろーわーるど #23 他意とかないから

          本日のはろーわーるど #22 差別のインサイトがわからない

          きこちゃんはよく人種差別に言及している 私は差別のインサイトがわからない。というのも、人のことを知らずに「〇〇人は〇〇だ」のような気持ちになったことがない。 私が通っていた小学校は、家から少し遠かった都内の国立の学校で、毎日バスで30分かけて通っていた。 国立だから、制服もあるしランドセルは黒だった。 これ入学式。 毎朝バス停まで幼なじみと手を繋いで通っていたけど、登下校で一緒になる地元の小学生に囲まれることが多かった。私たちが女の子なのに黒いランドセルを背負ってい

          本日のはろーわーるど #22 差別のインサイトがわからない

          本日のはろーわーるど #21 これギャルの鉄則

          やっぱりギャルは可愛いんだなってことがわかった。 このツイートに連なってて知ったんだけどMegbabyちゃんも元ギャルなんだ。 もともと雑誌に載るくらいの人たちだから美意識が高いのだろうし、ギャルになるくらい流行に敏感なのであればどの時代でも美しくいられんだろうなと思った。 でもほんと、わたしを含め男女問わずみんなギャル好きだよね。 女子3人集まれば誰が蘭・美由・綾なのかっていう話絶対してる。 GALSは永遠に私たちのバイブル... みほなっちのTwitterはみ

          本日のはろーわーるど #21 これギャルの鉄則

          本日のはろーわーるど #20 この配色良く見るんだけど思い出せない

          水色と赤の配色はキッズ向けに使われてることが多い気がする。 今日これ見て思った。 ↑の中の「オドモCM」がまじ面白いからみんな見てほしい。 天才の発想だわ。 この、赤&水色思い出せない〜なんだっけな。。 なんでしたっけ〜!?水玉模様だと思うんだけどなんだっけ〜〜😭

          本日のはろーわーるど #20 この配色良く見るんだけど思い出せない

          本日のはろーわーるど #19 bauhausとCOSのコラボレーションがキマっている

          大学のドイツ美術史の授業でならってなんとなく覚えていたbauhausですが、昨年開校100周年を迎えました。 bauhausはいまのモダニズムの基礎になったと言われている美術学校です、って説明するまでもないですね・・・ というか私はそんなに詳しくないのでちゃんと勉強してから言及しないと石飛んで来そう!きゃ〜 ええっと、それで昨年は開校100周年で盛大にワークショップとか公開授業とかがドイツで行われていたんだよね。 それで、きょうネットサーフィンしていて見つけたのがこれ

          本日のはろーわーるど #19 bauhausとCOSのコラボレーションがキマっている