見出し画像

人生が思い通りになる〜超効率的読書術

東日本大震災も10年という節目の年を迎えました。特に今日はこの大地震について、皆で考える1日です。

さて昨夜はいつもとは違った自己啓発書を読んでみました。
それはズバリ読書革命。気になる題名です。

画像1

あっという間に本1冊の内容を頭に入れて、結果に結びつける。そんな理想的な読書術をYou Tube図書館を開設する金川顕教氏が解説します! 著者は現在、月に60冊のペースで本を読破しています。本書ではその経験から導き出したオリジナルのノウハウをもとに、成果に変えるためのアウトプット読書術を紹介。この本を読めば、“読んだのに何も残らない読書"とは、さよならできます!(Amazon内容紹介)

まずこの本のターゲットは、読書をして終わるのではなく、そこから成果に変え自分の人生をより良くしていく手段の一つとする人です。

内容の概要は

①読書の目的は、「思考力を鍛える」こと。
②読書の際は「著者の伝えたいこと」を一言でまとめる意識を持ちながら、以下の4ステップを踏む(4回読む)。
ステップ1予測読み:カバーや帯などから、本の内容を予測する。
ステップ2断捨離読み:気になる箇所をマーキング、この段階では読まない。
ステップ3記者読み:マーキングした部分を熟読、深く考えながら読む。
ステップ4要約読み:アウトプット(内容を説明)することを意識、全体像をつかむ
③同じジャンルの本を最低4冊連続して読み、アウトプットすると、格段に内容を忘れづらくなる。

さらに

必要なのは「2W1H」のWhat(なにを)、Why(なぜ)、How(どのように)で「はじめに」と「おわりに」、目次に目を通せば把握できる。
自分の思考過程を手書きで残しておくことが有効である。

気になったもの、好きな作家などの、文学、エッセイに偏りがちな私の読書ですが、こうして本の内容を書いていくには、読み方を工夫することも必要だと気づきました。

敬遠しがちな自己啓発本ですが、これからは題名で気になるものは積極的に読んでいこうと思いました。

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
週も後半に入りました。午後も有意義にお過ごしください。

昨日のnoteは↓

#金川顕教 #自己啓発 #読書術 #読書note #読書 #シニア #本のある暮らし #いなか暮らし #本好きな人と繋がりたい #読書好きな人と繋がりたい #毎日note #毎日更新 #canva





いつも読んでいただき、ありがとうございます。これからも励みますね。