見出し画像

ペアリングイベントのはなし ①

3/26、27にパティシエさんの作ったケーキ×BAR illudのカクテル&モクテルのペアリングイベントを完全招待制で開催した。

行徳時代より開催したかったイベントのひとつだったので、決まった時も終えた時もその感慨はひとしお。
パティシエ氏は当店にお越しいただいているお客様です。
いらしてくれた時にいろいろ話していく中で「この人とイベントをやってみたい」というこちらの一方的な希望が膨らみ、飲みに来てくれたある日、そこそこ飲んでいたタイミングで持ちかけるというあざとい手法で口説いた(つまり、快諾してくれたのはお酒のおかげじゃないかと思っている)。

さてそこから具体的にテーマは何か?それに沿って何を作るか?などを詰めてスケジュールを組んだ。
お互い初の試みで手の内が見えない状況というのは楽しくも難しいもの。
できればホワイトデー前後と考えていたのだけどうまくスケジュールが合わず月末にずれ込んだ。
振り返ればこの日程で良かったと思う。日曜当日の天候さえ除けば。

作り始める前は2週もあれば出来上がると考えていた。
なにしろイベント決めてすぐは「お互い作りたいもの作ってぶつけるのでいいじゃん」みたいに話していたのだけど、進めるに従って「そういうわけにもいかんだろ。全く噛み合わなかったらどうすんだ」と軌道修正して(当たり前)作り込むことに。結果、試作を出し合って意見交換して考えまとめてカタチにするにはそれなりの時間が必要だった。
これがそんな簡単にまとまるわけがないのです。凡人なんだから。

ペアリングの常道に従ってケーキ先手で方向性を決定してもらった。

「ピスタチオのジョコンド(生地)とピスタチオのムース、ホワイトチョコレートとチーズのムース」

なるほどピスタチオが主軸。しかし、素材と構成を聞かせてもらっても試食しないとどうしようもない。なのでイメージだけでも、と近そうなケーキを探してあちこちのパティスリーでケーキを買っては食べ、素材を使っている市販のお菓子を買っては食べを繰り返した。
試作が出来上がってくると週イチで試飲&試食と意見交換。

とりあえず合わせで間違いがない、かつ旬のフルーツということで素材のメインにイチゴをチョイス。さあここからどうしようとまたうんうん唸る日々に。

まだ続くのでこの先は来週にします。


この記事が参加している募集

#イベントレポ

25,984件

もし、記事を読んでくれてお店の方が気になったら覗いてみてください。Instagram / FBもページがありますが、まずはオフィシャルHPを。 http://www.bar-tool.com/ サポートしていただけた場合はお店の運営に充てさせていただきます。