見出し画像

営業部は業務にスマホが必須でしたが、仕事にスマホは要らなくなっていく?

9月にサラリーマンに復職して、ちょうど1週間。

「始めはあまりやることもなくて、ゆったりしている」と聞いていました。


始めからトラブル

始めからテレワークだったので、業務で使うPC+スマホは宅急便で届きました。

前日にPCは届き、追って2日後にスマホが届きました。

始業時間前に初期設定をおこない、オリエンテーションをしながら1日かけて、

今回使用するシステムや機能をダウンロートしていきました。

ただ使っていて、ちょっと固くて打ちにくいキーボードがありました。

固くて誤打しそうなので、所属部署の人に相談したら、

業務に支障がありそうとのことで、交換した方がよいとのこと。

ノートPCはリフレッシュ品が貸与されています。

ITに相談し、なんと設定した後に交換対応することが決定。

固いキーがあり、交換することにしました。


トラブルは続く

次は数日後に届いたスマホです。

私はバタバタと慣れない業務をしていたところ、

届いて間もなくして、会社貸与の携帯に着信がありました。

突然いろいろ話されて状況が分かり辛かったですが、

同日に着任されたもう一人の人が受け取る予定のスマホと、

私の受け取ったスマホを逆に手配してしまったようです。

確かに送付状の番号と受け取った番号は違います。

こちらも手配して貰った部署に連絡して、やり取りするという本来不要な業務が・・。

結局、送り返して交換すると、時間がかかる+面倒なので、

手配していただいた部署の元データ、誰に何番を貸与しているかを変更いただきました。

以前はこんな凡ミスなかったのに、社内の質も落ちてしまったのかな?


着任した業務

今回は営業部を敢えて希望せず、データ集計等を行う部署に配属されました。

そのため、顧客とやり取りは発生せず、外出は基本ありません。

顧客とのやり取りがなく、期日のあるデータ集計も自分で管理しながらできるので、

テレワークやフレックスの働き方ができるのだと思います。


業務にスマホ不要?!

営業部の場合、業務でスマホは必須でした。

外出先から顧客に電話をしたり、社内の各部署へ指示を出したり。

社内連絡はアプリに変わったり、顧客への連絡もメールで対応もありましたが、

やはり急ぎは電話も使っていました。

また営業あるあるで、顧客とのミーティングとミーティングの間に時間が空き、

外で利用するとき、セキュリティ上Wifiスポット利用せず、

スマホからVPNを利用するのに必要でした。

そしていま・・。

外出なし、机の上でPCと向き合って仕事をすると、

業務上、スマホは殆ど使いません。

以前は社内の各部署への連絡として、通話が業務では欠かせませんでした。

でもいまは、PC上で便利な業務用のアプリを使って無料通話ができます。

その上、資料共有や録画もできるので、

通話としてはスマホは業務は要らなくなっています。

外出もないし、自宅以外のコワーキングスペースで私は業務をしていません。

あるとすると、上司に対して、社内フロー申請以外に電話で根回しくらいかな。

営業部もそのうち、業務でスマホが付与になるのかもですね・・。

当たり前ですが、プリンター(紙の資料)も使っていません。


雰囲気は違う

サラリーマンは働かない人もいる一方、決して楽ではないですね‥。

今回は転職者が多い部署で、比較的会社のカラーが薄い感じです。

新しいことをたくさん覚えて、時間に追われ業務量は多いですが、

初めての営業部ではない、社内の雰囲気を味わっています。

*下記のサイトでお薦め書籍をご紹介しています。

営業部は業務にスマホが必須でしたが、仕事にスマホは要らなくなっていく? – 晩酌ママ (banshaku-mama.com)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?