アメリカと日本のサービスどっちが上?

アメリカの方が上だと思います。ってうか個人的に好きです。

4年ぶりに日本に帰りました。山田電気で購入したヘッドフォンが壊れたのでカナダ感覚で交換してもらうために山田電気に行ったら交換無理と言われ退散。

その他の日本のサービスですが、対応は丁寧。しかしながら、結局何もしてくれないところが多すぎてビビる。
ちなみに、日本人がこれを読んだら怒り出すかもしれない。

カナダ・アメリカでは一旦履いた靴でさえ合わなければ交換してくれる。
クリスマス後には気に入らない商品を現金に変える人が殺到する。

サービスの意味が北米とカナダでは全く違う。

北米のサービスは限りなく物質的だ。サービスが悪ければ即座に代替品の提供、もしくは返金。丁寧な謝罪と共に。この差はどこからやってくる?

「日本のサービスは顧客の心ケア。北米は顧客がかt迷惑被った分の保証。」

北米では「空気読め」はない。日本の文化の中心となる言葉だ。

「空気読め」は移民の国ではあり得ない。そもそも家に入る時靴脱いで下さいって説明しなければならない。

共通常識はないが共通するのは何か!
それはもちろん金だよ。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?