マガジンのカバー画像

自費出版と自己出版(セルフパブリッシング)とかその他雑記

205
私は、自費出版も共同出版も自己出版もやったことがあります。できればオンデマンドもやってみたい。だから、記録をまとめてみました。 自己出版のノートを入れるために作ったマガジンですが… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

曲がったことが嫌いなへそ曲がりじじい

曲がったことが嫌いなへそ曲がりじじい

亡父のことである。

うちは裕福ではなかったし、父は定年後も健康だったので、
役所の嘱託員をしていた。

ある日、自転車置き場管理人希望者への説明会に、
説明役として出席した。

管理人の仕事の中に、次のような意味の条項があった。

「モシ強盗侵入セシ時ハ、サスマタヲモッテコレヲ退治スヘシ」

管理人希望者の大部分は、定年後の延長雇用も切れた老人である。
1人が不安そうに手を挙げたそうだ。

「あ

もっとみる
ドルヲタじゃない私が泣いた!それほどの「嵐」

ドルヲタじゃない私が泣いた!それほどの「嵐」

昨日の2020年嵐活動休止のニュースで
真っ先に思ったのは、

「彼女大丈夫か息してるか!?」

彼女とは、オタク川柳友達である。
第13回オタク川柳で、ドルヲタの心境を詠んで2位だった。

>アイドルにマジでkoiする50前

彼女は2児の母、あらしっくでサトシックだ。
ニュースを聞いたのは、買い物中だったらしい。
幼い息子が

「大丈夫?手をつないであげる」

と、息子に手を引かれて歩いたそう

もっとみる
推しがどれだけ尊いか語彙を失うオタクに捧げる

推しがどれだけ尊いか語彙を失うオタクに捧げる

オタクなので、あふれる思いを昨日ツイートした。

   「無題」

あなたの作品は素晴らしいと
どう伝えたら伝わるか
この作品は素晴らしいと
どう伝えたら伝わるか

生きる力を与えてくれる

与えられた力を少し
伝えるために使うだけ

もっと欲しいから
自分のためだ

作品は喰われる
一万の魂に
百万の魂に

あなたの作品は喰われ続ける
たとえあなたが死んでも

そして、今日、
嵐活動休止のニュー

もっとみる
暗殺者と殺人鬼、時代は漫画に何を語らせるのか~「アシスタントアサシン」と「チェンジザワールド今日から殺人鬼」

暗殺者と殺人鬼、時代は漫画に何を語らせるのか~「アシスタントアサシン」と「チェンジザワールド今日から殺人鬼」

現代は情報過多で、面白い漫画がかえって見つけにくくなっている。

大手は、大量にアニメ化することで、原作漫画の知名度を上げて売る方向にシフトチェンジしたようだ。
だが、面白い漫画は、アニメ原作だけとは限らない。

オタクは情報を掘らねばならぬ。
掘り出した作品には食らいついて、見届けるんだ物語の結末を。

まだ一巻が発売されたばかりで、早く先が読みたくてうずうずしている漫画がいくつもある。
その中

もっとみる
それは勇気とは言わないあの頃と変わらない何か

それは勇気とは言わないあの頃と変わらない何か

小学校の登下校は、それは狭い道だった。

下校時間は小学生で道が埋まる。マジ埋まる。一寸の隙もない。

ある日、大きな乗用車がその時間にその道を通ろうとした。
クラクションを鳴らす。
無駄だ。
小学生自身も、よけることなどできないのだ。
車は苛立ってクラクションを鳴らす。何度も鳴らす。

私が叫んだ。

「うるさあああーい!」

「今、うるさいって言ったやつ誰だ!」
怖いおじさん、もしかしたら89

もっとみる
賢いってのがそういうことなら俺は一生馬鹿でいい

賢いってのがそういうことなら俺は一生馬鹿でいい

どうも生来へそ曲がりで、
大人になった経験と聞かれると、

俺はまだ大人じゃない

といいたくなってしまう。
55歳だが。

大人って何だ?
成人式を迎えることか?
自分を抑えて状況に合わせて
波風立てない選択肢を選べることか?
他人より利益が多いように振る舞うことか?

それが大人というのなら
俺は一生馬鹿でいい。

好きなことを好きといいたい
曲がったことは大嫌い
長いものには巻かれない
多分

もっとみる
パクったわけじゃないのにテレビが得をした話

パクったわけじゃないのにテレビが得をした話

ファンなので愛読しているから、またつながりノート。

テレビ→youtuberの流れでパクるの大歓迎、
むしろパクられるべき、って、
ざっくり言っていいんかな?

この流れはいいと思う。

だけど、テレビ→テレビでパクるのは、
似たような番組ばかりになってしまって、
視聴者としては面白くない。

そう、テレビは異なるメディアにパクられるべき!

そこで「銀魂」。

週刊少年ジャンプの屋台骨のひとつ

もっとみる
アオウミガメを見ていた

アオウミガメを見ていた

右目は手術
右手は使えない
上司は退院したら「加害者に」謝罪しろと命令
外に出たくない
いや
出るのが怖い
歩かないのだから
足など要らない

足の裏をかきむしった。血が出るまで。

それまで、インターネットをやったことがなかった
さかなクンのサイトがあると知って
部屋の中にディスプレイという窓ができた
そこに、ファンの掲示板があった

沖永良部島に、ウミガメスポットのライブカメラがありますよ

もっとみる
ぬいぐるみはひとつ

ぬいぐるみはひとつ

Twitterで、幼女がなくしたぬいぐるみを探しているので拡散希望、のツイートを読んだ。

瞬間、私の中の五歳児が泣き始めた。ぬいぐるみがないの!

私の実家は、幼少期特に貧しかった。
すきやきは牛肉でも豚肉でもなく、「ちくわ」。
近所の同い年の女の子がリカちゃんとリカちゃんハウスを持っていても、
うちには、高価な着せ替え人形は無理だった。

小学校には母の服を仕立て直して行ったことやら、
その関

もっとみる
雑誌も書店もない世界

雑誌も書店もない世界

書店は赤字だ。町からどんどん消えていく。

書店が消えたら、店に並ぶべき書籍は、ネットで買うしかなくなる。

ネットで買うとなると、電子書籍が便利だ。場所をとらない。だから、困ることなど何もない。かえって便利になるじゃないか。

本当か?!

特に紙の漫画雑誌は赤字だ。休刊という名の廃刊で、名作が打ち切りになってしまう。

円満に最終回を迎えた漫画は幸いである。

漫画雑誌休刊が我々にもたらす不幸

もっとみる