マガジンのカバー画像

ひねくれ偏食家の、読書挑戦録

54
「流行っているものは読まない」と意地をはってきた、ひねくれ者(偏食もち)が、本を読み、世界を広げて行く過程の記録もろもろ。 他にも、読書や本に関するエッセイ・コラムを集めています
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

大島真寿美『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』~クリエイターを目指す人へのオススメ本

大島真寿美『渦 妹背山婦女庭訓 魂結び』~クリエイターを目指す人へのオススメ本

今更ながら、大島真寿美の直木賞受賞作『渦』を読んでいる。
人形浄瑠璃の作者(つまりシナリオライター)の話なのだが、主人公や彼を取り巻く人々の浄瑠璃や芝居の仕掛けに賭ける熱量に圧倒されるばかりである。
文字通り「三度の飯よりも浄瑠璃が好き」で、芝居の内容について話し出したら止まらない主人公・半二。
「近松門左衛門の後継は自分」と決め込み、しかし、肝心の作品は一行も書けずに、鳴かず飛ばずの日々を過ごす

もっとみる

読書日記~有栖川有栖『双頭の悪魔』

有栖川有栖『双頭の悪魔』を読了。
最初に読んだのはかなり昔だが、犯人と真相の一部は覚えていた。そのため、さりげなく文中に張られた「伏線」を探しながら、読んでいった、と言って良い気がする。
最近、ミステリーを読むときや、ドラマを見るとき、さりげなく書き込まれた「伏線」を探すようにしながら進んでいく、「分析」目的で読むことが多くなっている気がする。
また、解説を読んでいて面白いと思ったのが、今回の登場

もっとみる