【哲学】012 タレブの哲学思想から予防の重要性を考える

●注意●
この動画は解説動画ですが、
正解を提言するものではございません。
ご自身がそれぞれの人生哲学を見つける
きっかけになれば幸いです。

明日あなたに訪れる世界が、
今日よりも少しだけ味わい深い物になることを願ってます。

●概要●
哲学解説シリーズ第12回。

第10回からのシリーズものです。
引き続きナシーム・ニコラス・タレブの名言から哲学します。

私達が覚えていられる事件や出来事には限りがありますし、
濾過もされます。
忘れかけてた事や気にも止めないような些細な変化、
その中のいくつかは、実は大きな事件が起こる前兆だったのだと、
事が起こったあとに判明します。

黒い白鳥の出現を予測することは出来なくても、
予防することが出来れば、その被害を小さく抑えられるかも知れません。

今回はそういうお話です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?