マガジンのカバー画像

今日の本

33
面白かった本、印象に残った本、役に立つ本を紹介します。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

「ふつう」の家庭の食卓とは|「ぼっちな食卓-限界家族と『個』の風景」岩村暢子

普通の家庭の「食卓」を定点観測。その「食卓」は10年後、20年後どうなったか、調査した結果を…

毎日起きるのが楽しみ|「頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き」塚本亮

また最近早起きして、自分の時間を有効に使いたいと思ってきたので、まず1冊。 脳科学系、運…

問題は、「色」ではない|「非色」有吉佐和子

いわゆる「戦争花嫁」の物語。 日本に駐留したアメリカ黒人兵士と結婚、日本に残された妻と子…

マイベスト・アガサ・クリスティー|「春にして君を離れ」アガサ・クリスティー

言わずと知れたミステリの女王、アガサ・クリスティー。 数多いアガサのミステリシリーズの中…

お酒がなくても生きられる安心感。|「飲まない生き方 ソバーキュリアス」ルビー・ウ…

「ソバーキュリアス」という概念、生き方をご存知ですか? 「お酒は飲めるけど飲まない生き方…

メイクで自分の成長をはかる|「メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全…

タイトルにある通り、メイクを教えてくれるBAパンダさん(現役美容部員)は、著者吉川さんのお…

ダイソー創業者|「百円の男 ダイソー矢野博丈」木下英治

100円ショップといえばダイソー 100円ショップといえば、皆さんはどのお店?私は断然ダイソー、たまにデザイン重視のセリアを使ったりしますが、一番商品が豊富で、質も良いものが揃っているのはダイソーだと感じています。 そして、お店が、フロアがでかい!押し寄せる外国人観光客!子育て世代に、仕事中の男性客、子供や老人、実に様々なお客様が来店しています。 こんなに凄いお店なのに、社長の顔が思い浮かばない。ユニクロの柳井社長とか、ニトリの似鳥社長はすぐ思い出せるのに。メディア露出が少

今日の本|「人生はどこでもドア」稲垣えみ子

人生はどこでもドア 著者:稲垣えみ子 発行者:東洋経済新報社 「海外で暮らしてみたい。それ…

今日の本|「寂しい生活」稲垣えみ子

寂しい生活 著者:稲垣えみ子 発行:東洋経済新報社 前作「魂の退社」が大変面白かったので、…

今日の本|「魂の退社」稲垣えみ子

魂の退社 著者:稲垣えみ子 発行者:東洋経済新報社 この本を手に取ったきっかけは、Kindle u…