- 運営しているクリエイター
記事一覧
京大Python教科書 演習6-4、6-5
演習 6-4 エラーを体験する(2)コードはこれ。
% cat p6_4.py# x の平方根を求めるx = 2#rnew = x#for i in range(10); r1 = rnew r2 = x/r1 rnew = (r1 + r2)/2print(r1, rnew, r2)%
for i in range(10);
ここの末尾を「:」でなく「;」に変えた。
実
京大Python教科書 演習6-3
演習 6-3 イタズラんー、面倒だなぁ。
その前にちょっと補足しておく。
この部分ね。通常、外部出力には時間がかかる。モニタなんて当たり前についているからコンピューターの一部という感覚が強くて「外部」というイメージはあまりしないかもしれないけど、ケーブルを接続して出力してるのだから立派な「外部」である。外部のデバイスに出力するには時間がかかる。するとそこにはCPUの待ち時間が入るんである。CP
京大Python教科書 演習6-1、6-2
演習 6-1 平方根を求めるプログラムへの for 文の適用ソースコード
# x の平方根を求める x = 2 # rnew = x # for i in range(10): r1 = rnew r2 = x/r1 rnew = (r1 + r2)/2 print(r1, rnew, r2)
結果。
2 1.5 1.01.5 1.4166666666666665
京大Python教科書 演習5-1、5-2
演習 5-1 平方根の計算過程のリストへの保存「プログラム 5-1」というのはコレ。
#␣x␣の平方根を求める x␣=␣2 # rnew␣=␣x rnew_list = [rnew] # r1␣=␣rnew r2␣=␣x/r1 rnew␣=␣(r1␣+␣r2)/2 print(r1,␣rnew,␣r2) rnew_list.append(rnew) # r1␣=␣rnew r2␣=␣x/r1
京大Python教科書 演習4-1、4-2、4-3
演習 4-1平方根を求めるプログラムの作成と実行お。少しはプログラミングっぽくなってきた?
プログラムはコレ。
% cat p4_1.py# x の平方根を求めるx = 2#rnew = x#r1 = rnewr2 = x/r1rnew = (r1 + r2)/2print(r1, rnew, r2)#r1 = rnewr2 = x/r1rnew = (r1 + r2)/2print(r1,
京大Python教科書 演習3-1、3-2、3-3、3-4
演習 3-1 プログラムと楽譜え?
これって、楽譜の書き方を調べろと言ってます?
…………
検索しました。
なかなかわかりやすい記事でした(笑)。
演習 3-2 さまざまな変数名を利用する練習あ。「アンダースコア」って言うん?
「アンスコ」ッて「アンダースコア」の略やったんや。
それはともかく。
順番にやっていこう。
「p2-1.py」というのは、こんなんね。
これの変数名「a」
京大Python教科書 演習2-3、2-4、2-5
演習 2-3 p2-1.py の実行後の確認「p2-1.py」?
あ、教科書のちょっと前にあるコードね。そんでもって、前回の続きだから、ここもIDLEで実行ね。
まず「p2-1.py」を作らんとね。
メニュー「Run」から実行する。
「p2-1.py」に保存して。
実行された結果はこちら。
うん、できた。
「1+2」の結果「3」が表示されてるね。
ほんで?
オッケー。
お。関数仕様が
京大Python教科書 演習2-1、2-2
では、第2章です。
演習 2-1 Pythonシェルで算術演算教科書には算術演算子が次のように紹介されている。
プログラミングにはこの他に論理演算子などもあるが、ここでは身近な算術演算子限定のようだ。
とりあえず、超基本から。
加算
>>> 12+1022>>>
減算
>>> 12-102>>>
乗算
>>> 12*10120>>>
除算
>>> 12/101.2>>>
京大Python教科書 演習でもやってみようかと思った・・・でも全然プログラムしてないんですけど
京大のPython教科書に関する記事は4月以来放置状態である。その間何をしていたかというと、何にもしとりゃあせん。仕事が忙しかったり、本を読んどったり、なんとなく書くのが面倒だったりみたいな、いろいろ絡んでいただけかと思う。久しぶりに教科書を広げたら何をしていたのかも忘却の彼方という有り様であった。ならばと、演習を片付けていこうかと思ったわけで。
私のことだからまた途中放置して一からやり直して…