マガジンのカバー画像

THANK YOU

228
「みんなのフォトギャラリー」に投稿した写真を使っていただいたnoteをまとめたマガジンです。嬉しさと感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます!
運営しているクリエイター

#日記

三月に真夏

無職になり、暇を謳歌しているので最近は散歩ばかりしている。 今日行ったところは寒桜が満開で多くのお花見客が訪れていた。 気温も高くすっかり春気分で、コンビニでマカロンを買ってベンチでひとりお花見をしてきた。 思い出した。今は春だった。いや、なんならまだギリギリ冬かもしれない。 最近私の脳はずっと夏なのだ。 きっかけは「穏やかな話が見たい」と思い何周も見返している「ぼくのなつやすみ2」の実況動画をまた見始めたことだった。 それからというものの、冬の寒さに飽きていたのでよく夏の

窮鼠日記23 オートフィクション(ミクシィに過去に書いた日記)

2007年06月14日11:05 友人のGが文學界という固い雑誌を愛読している影響を受けて、現代文学が最近好きになってきてる。今度映画になる、『サイドカーに犬』もGの勧めでまだ本になってないうちから読み、まさかこの作者、長嶋有さんが直後芥川賞を取るとは予想だにできず、その時はGの目の鋭さに唸らされた。 Gは三軒茶屋の介護サービスセンターで働くドグサレ中年で、酒と読書と労働に日々を消尽しているが、センターの女性職員をたらしこんで、昨年結婚した。 車谷氏の『銭金について』というエ

3月2日 #1362

昨日(3/1)の観察ストック 『……。』 今日からタイトル変える❣️ **************** 一昨日のセッションもあり フローラさんの本もしかり… 意識改革❣️の一つ 使う言葉に意識を向ける。 感覚から観察へ その一環でもあるんだけど 今に、より目を向けるとか 感情との切り分けとか 冷静に事実を見れるようになるかなとも。 不思議と外も内も 観察をする視点になって 考えてというより 五感を使ってる感覚がはっきりした‼️ そこには自分でもビックリ。 あと、プ

パンの本を買おうと思う。

久しぶりに料理本が欲しくなっている、別に家に無いのではない、家には充分ある。 どの位有るかと言うと、数百冊はあるかな? 越して来る時に、娘たちに本は売った方が良い、今なら動画で見たらしいんだから、と言われて売ったのが200冊ほど、今有るのはそれよりも多いんだから、数えて無いけど200以上は有るんじゃ無いかな。 娘たちは当然「もっと売った方が良い。」と言うんだけど、私としては好きなレシピをメモするまでは売れない。 そして毎日メモしよう、メモしようと考えているのに、それが

#29 今日はしみじみ。

今日の日記で#29。 29日生まれだから好きな数字、ちょっと嬉しい。 あと今日は、もう一つ嬉しいことがあったねー。 10月に自分を押して押して押しまくって、「それじゃいかんよサイン」が四方八方からやって来て。苦笑 また友人とも少し疎遠になってしまうことも出てきた。 そんなショックやらなんやらで、動けなかったんだよねー。 でも今朝は一転、風向きが変わっていて。 卜占好きなもんで易の本を買って、自分で毎朝一つずつ引いていく中で、今日の易は「一陽来復」を表すものだった。

8月22日の日記 大阪割と好き

・低周波マッサージ機で腰を揺らしていたりしたら、腰痛とそれに伴うメンタル不調が落ち着きました。よかった。 ・昨日回答したマシュマロで、「関西文化の話をしてはどうか」といただきました。「もしかしてこれってnoteの話題提供だったのかな?」と遅ればせながら気付いたので、関西文化についてお話できたらと思います。(専門的な勉強をした訳ではないのですべて主観です) ・「大阪といえば」と言われて思い浮かぶのは繁華街のアイコンたちよりも、どちらかというとオフィス街です。北浜や天満橋みた

せなかにあるにきびのためにお気に入りの洋服が着られなくなった…解決するための重要な点とは?

せなかにあるにきびのためにお気に入りの洋服が着られなくなった…解決するための重要な点とは? 吹き出物ができてしまう毛穴の集中する所をあげれば、顔と胸部の他、肩骨周りの背中になりますが、せなかにできたにきびは、自分だけではたやすく見られづらい所です。 突如違和感などを感じたあと、鏡で見てやっとわかるなんて事態さえ想像できます。 せなかにできてしまったニキビのてあては、普通のニキビの手入れと同じです。 化粧水やローションを使った保湿を行うこと、溜まったケラチンをはがすお手入れを

今日の日記

7時に起きた。用事があるので出かける。 メイクをした。 鳥のさえずりが聞こえる……。 これから頑張ろうと思った。 午後はダラダラと過ごしていた。 らき☆すたを見ていた。癒される。 明日も頑張るぞ。あ、塗り絵してない……。

ありがとうの大切さ

おはこんばんにちは senaです 皆さんは何かをされた時に 『ありがとう』 っと伝えていますか? 私はものを捨てる時にも ありがとう✨というようにしていますが 感謝すること たまたまなんですが 感謝ができていない人もいるなっと 思ったことがありまして スーパーで買い物中 小さい男の子が惣菜のところで立っていて 周りをキョロキョロし始めたかと思ったら パクっと惣菜を食べてました…💦 その後にお母さんが来られて 何も言わずにそのままレジに行こうとされていて

欲しいもの その2

 幼い頃、成功というのはキラキラしたものだと思っていた。芸能人に代表されるような、メディアでもてはやされる存在。目指すべきはああいうイメージなのだと漠然と思っていたような気がする。  ある一時期、私はなんとも質素な部屋に住んでいた。必要最低限どころか、下手すりゃ必要なものもないような生活である。しかし私はそれを特に不自由とも感じず、むしろ掃除が楽でいいとさえ思っていた。  そんな部屋へ友達が遊びに来たのだが、うちに入るなり彼女は言った。 「なんにもないとは聞いてたけど、ほん

『スレドニ・ヴァシュター』と我がバファリンへの信仰

イギリス文学の『スレドニ・ヴァシュター』は、過保護な伯母に育てられた主人公がこっそり小屋でイタチを飼い、そのイタチをスレドニ・ヴァシュターと名付けて、神として崇めるという内容です。 短編なので読みやすいのですが、内容はなかなかにえげつない。主人公は伯母のことを心の底から忌み嫌っているという設定で、彼がスレドニ・ヴァシュターに願うことは、伯母の破滅……、もっと直接的にいえば、彼は伯母に対して、あのババア早く○なねーかなと思っていました。 この物語は20世紀の初頭に作者のサキ

言葉選び

最近、ずっと毎日英語の勉強をしてるけど日本語も忘れてません。しっかり。 時々思いませんか?日本語って素敵だなって。 もちろん、日本語に限らず言葉は全て素晴らしい物だと僕は思ってます。でも、やっぱ日本語って素敵だ。 しかし、日本語って難しいですよね。似てる言葉や発音、表現もあるし、時代によって言い方もことなる。でも、そんな「言葉」というヤツにあなたは救われた経験ありませんか? 僕は、いっぱいあります。色んな人の「言葉」にたくさん救われてきました。 さっき話した通り、同

懐かしい匂いがした

田舎に帰省しています。 やっぱり地元が好きだなー。 こどもたちと汗だくになって遊んで、疲労困憊です。 両親も久しぶりに孫に会えて嬉しそう。 あーこの満たされた感じ。 元気な両親もいて、兄姉もいて、我が子もいて、こんなに幸せでいいのかしら。 日々是好日。 今夜はいい夢見れそうです。

減量にすごく効く運動とは

減量にすごく効く運動とは 早朝ウォーキングがおすすめとされているようです。 朝の旭光をカラダに浴びる事により体内時計はもとに戻される為、抵抗パワーの極めて高い身体へ誘導してくれます。 減量という立ち位置からも、早朝の運動はより効率が高い手段なのです。 早朝に歩けばお腹もすきやすいものです。 速歩の後の朝のご飯は、からだを冷やさないことを重点にしていきます。 脂肪の少ない蛋白質や糖類や他の栄養素を過不足なく取り入れることで、ダイエットにもいいメニューになりえます。 速歩とい