ピラティス

今日は午後から、ピラティスを体験してきた。
RIZAPや、ウォーキングレッスンに通い出してから、自分の体なのに、使い方が全く分かっていないと思う事が増えていた。もっと上手く使いこなしたい、もっと自分の体のことを知りたいと思った時、ピラティスとヨガが思い浮かんだ。どちらをやった方がいいのか迷い、RIZAPの担当者Mさんに相談すると「Eさんは、股関節が硬く、反り腰なのでヨガよりも、ピラティスでコアの筋肉をつけた方がいいと思います。」とアドバイスをもらい、ピラティスの体験教室を調べて行ってきた。先生と挨拶をした後、アセスメントと言って、私の姿勢を見てくれた。ピラティスは骨盤や背骨を大切にしていて、そこを中心に体の動かし方のクセや特徴を確認すると説明があった。私の姿勢は、真正面から見ると、特に問題は無かった。だけど真横から見ると、お腹を突き出した立ち方をしていた。先生から、「真横から見た姿を写真に撮りますね。45分のレッスンで、改善出来ます。ビフォー、アフターを楽しみにしていてね。」と話があり、レッスンが始まった。レッスンは、背骨を意識した運動が多かった。そして常に、骨盤、背骨、肩甲骨、肋骨、首、を正しいポジションにした状態で動かした。少しでもポジションがズレると、先生がミリ単位で調整してくれた。
とにかく背骨を伸ばすことを意識して動くように、先生からアドバイスがあり、呼吸と背骨を伸ばす事を意識して動いていくと、自分はコアの筋肉が全く無いんだと思った。そして、体のバランスが取れていると思っていたけど、アンバランスな状態で自分は立って動いているんだなと思った。自分の体の動かし方に意識しながらレッスンを受けていると、「あっ、右の肩が上がり過ぎている。」「骨盤が正常な位置じゃなかった。」「呼吸がおかしかった。」と感じた。
レッスンが終わり、先生から、「自分が思う正しい姿勢で、立って欲しい。」と言われ、姿勢を正すと写真を真横から撮ってくれた。先生から、ビフォー、アフターの写真を見せられてビックリした。姿勢が真っ直ぐになっていて、綺麗だった。そして、頭がスッキリするし気分爽快で楽しかった。ピラティスを続けたいと思い、通う事を決めた。
初めてピラティスをやって見たけど、人ってこんなふうに体を動かすんだとか、この筋肉とここの筋肉は繋がっているんだ、だけど私は、何一つ繋がってない。全部ぶつ切りで動かしていると思った。Mさんに、「全て繋がっているのに、あなたはなぜぶつ切りなの?」と言われている。本当、その通りだ。私は、体も心も全てバラバラで繋がっていないと思った。全て繋げられるように、もっと自分を知ろう。
************************
・句読点を打つところが間違っている

・体のバランスが取れていると思っていたけど→(訂正理由)セッションの時にMさんから体のバランスもアンバランスだと言われている。→(訂正)Mさんが言っていた通り、私は体のバランスは取れていなかった。→(訂正理由)てにをはがおかしい→(訂正)Mさんが言っていた通り、私は体もバランスが取れていなかった。

・やって見たけど→(訂正理由)言葉が間違っている→(訂正)初めてピラティスを体験してみて

・この筋肉とここの筋肉は繋がっているんだ、だけど私は、何一つ繋がってない。全部ぶつ切りで動かしていると思った。Mさんに、「全て繋がっているのに、あなたはなぜぶつ切りなの?」と言われている。→(訂正理由)文章が間違っている→(訂正)この筋肉とここの筋肉は繋がっているんだと思った。だけど私は、全てバラバラ、外側の筋肉だけでなんとかしようとして、コアの部分は何も動かしていないんだなと思った。外も内も何一つ繋がってない。全部ぶつ切りで動かしていると思った。その時にMさんから、「全て繋がっているのに、あなたはなぜぶつ切りなの?」と言われていた事を思い出した。→(訂正理由)文章が間違っている→(訂正)全て筋肉は繋がっているんだ、だけど私は全部ぶつ切りで体を動かしていると思った。Mさんに、「全て繋がっているのに、あなたはなぜぶつ切りなの?」と言われていた事を思い出した。

・私は、体も心も全てバラバラで繋がっていないと思った。全て繋げられるように、もっと自分を知ろう。→(訂正理由)文章が間違っている→(訂正)私は、外も内もバラバラ。全くもって自分自身と何も繋がっていない。もっと自分を知って、常に自分と繋がいられるようになろう。→(訂正訂正)文章が間違っている→(訂正)私は、全てバラバラ。記憶、体、心、何一つ繋がっていなかった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?