見出し画像

やりたいようにできた5月|裸ん坊の自分ってどんな?

5月は全力で毎日に取り組んできたから、だからこそ「うまくいかん感」が強かったけど、振り返ってみたら、けっこう頑張って、よくやってた私。

毎日書いているplannerから、そんなことを掴むことができた。

一言で言うと、褒めに値する1ヶ月でした。

それぞれのトピックスで1記事書けそうな感じですが、今日はサラッと一言だけ添えておこう。

4月に色々こうしたいと思うことがあって、5月にやりたいように実行できた

新学期が始まって、大きく変わった暮らし。

4月に「ん〜・・・なんか、あかんな。」と感じる点を、5月は少しづつ改善できたことを、plannerをパラパラ眺めながら感じることができた。

改善できたことって、その後は「なんでもない日常」に馴染んでしまうから、「改善できたな」っていう感覚が残りにくいけど、過去のキロクを読むと、「よくできたな」って思う。

次女が100点を連発しはじめた💯

春から勉強時間を増やしたから、こういう結果が出ることもあり得る話だけど、本人がすごく得意げでうれしそうにしていて、私が子供たちに体験してほしいと願っている「成功体験」が実現してきていることが、誇らしい。

頑張ったことは、必ず自信に変わる。

その自信が人生を生きやすくすると、信じている。

ほぼ毎日、運動できた

仕事の日は、10分程度のフローヨガ。

仕事がお休みの日は、長めのフローヨガと筋トレ各部位10分ずつ。
50分くらい運動できている。

マリコさんのボディが美しすぎる

前にヨガをやっていた時は、手首を痛めてしまって泣く泣く辞めたけど、今は毎日フローヨガをやっていても、毎日大丈夫でいてくれる手首に感謝✨

改めて「フローヨガ好きやな〜」を味わえている。

ダイソンが壊れて、軽くて使いやすい掃除機に出会えた

前から「ダイソン重いな〜」と思いつつ使っていたけど、急に動かなくなって、急遽買ったプチプラ掃除機が、めちゃくちゃ軽くて小回りも効いて、ダイソンよりも満足度が高かった。

この子がウチに来てくれてから、毎日のお掃除タイムが軽やかで楽しいものになったし、隅々まで掃除機をかけたい気持ちが溢れてきました。

価格じゃないんやな〜。

軽くて気軽に手に取れる掃除機って、正義やな。

note再開

私の場合、plannerの時間が増えると、noteを書きたくなるという法則があって(笑)

4月5月は、plannerをガッツリ活用しているから、noteも自然と再開したくなって、実行。

やっぱり、発信は楽しい。

plannerの時間が増えて、癒し時間が増えた

やりたいことが増える時、plannerは強力なパートナーになってくれる。

私をパワフルにしてくれるし、疲れたら癒してくれる。

毎日、朝晩、plannerと向き合ったおかげで、改善したいことを改善できたし、毎日全力で挑んでも、疲れなくて済んだ。

もちろん、やりたいことの全てができたわけではない。

英検の勉強は停滞中だし、他にもやることはたくさん。

それらを一旦plannerに書いておくだけで、「やることたち」に頭の中を支配されずに済むことは、とても大きい。

YouTubeを観る時間を減らせた

これもplannerと向き合う中で、最善の行動を導けた。

三女の考える力プラス講座、なんとか頑張った

いや〜、頑張ったわ〜、私。

今後どうしていくか、検討したい案件。

車、2台のうち1台を手放すことを決めた

これもでかい決断。

子供と移動する時やこども園の送迎で、ずっとNBOXに乗ってきたけど、古くなってきて、次の車検をどうするかというタイミング。

もうこども園の送迎もなくなったし、家族用のステップワゴンを私も使うことにした。

私にとっては、けっこう大きな決断。

だって、軽からあんなでかいステップワゴン、乗りこなす自信なんてない。

でも、新たに買い換えるほどでもない。

これについては、別の記事で思うままに書きたい。

色々葛藤しつつ、ステップワゴンを使うことを決めた。

ダラダラしがちな土日を、ガッツリ運動したり、子供の勉強に付き合ったり、有意義に過ごすことができた

去年までは、土曜日もこども園に預けてお仕事したりしてたけど、今年からは「子供たちの勉強に付き合おう」と決めて、試行錯誤しながら有意義に過ごせるように努力している。

ある程度の時間割を決めて、勉強と休憩とお出かけと、メリハリのある過ごし方ができている。

これも別の記事で詳しく書いたらいいような気がする。

6月、裸ん坊で

いつものplannerにメッセージを書く

6月はこんなふうにしたいな〜とイメージしながらシャッフル。
出てきたカードは「カップのエース」

めっちゃいい感じ。
タロットやってる時の、この応援されてる感じが好き。

今日は、たまたまマザーピースタロットを選んだけど、このタロットじゃないとみられない絵柄に、たくさんのメッセージが込められていて感謝が溢れる。

6月はカップのエース

自信満々に裸ん坊で飛び込もうとする人。

私だ。

私は、このまま自分が思うままに飛び込んだら、周りへも愛があふれるいい影響をもたらすことができる。

そんな感じのメッセージ。

4月5月と、こんな鬼武将のように舵を切っていて許されるのだろうか・・・と思う一瞬もあったりしたけど、最近少しづつ、それらの成果が実り始めている。

これまでにないくらい、エネルギーを注いできた実感もあるから、このカードが出た時、すっごく安堵できた。

そっか、あれで良かったんやな。

確かに私、これでもか!ってくらい、愛を注いできたわ。

カップは愛情を表すスート

これからも、鬼武将でいこう👹(笑)

さて、ここで質問です。

裸ん坊の自分って、どんなキャラでしょうか?

そのキャラを全うすることが、周りへ愛を与えるんですよ。


私の場合は
「鬼武将であることが、裸ん坊の私らしさ」とさえ思える、今。

自己肯定感が、爆上がりしたカードでした。

ありがとう。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,948件

#今月の振り返り

13,058件

読んでくださって、ありがとうございます♡ 「簡単に幸せな心で生きていく」というテーマで、私なりの視点を発信しています。こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください💕