見出し画像

仕事にいくと元気になる理由

今は、同じ建物に老人ホームとデイサービスがある施設で働いている。

主にデイサービスでのお仕事がメインになっていて
これがずっと楽しい。

最近、改めて
「ああ、私って、本当にここの仕事が好きなんやな〜」と
感じたことは

先週、三女がインフルエンザに罹った時に
前にフルタイムで働いている時なんかは
私が仕事を休むことが当たり前に思っていたけど

今は仕事に行きたすぎるから
夫に休みをとってもらって
インフルのお休み対応を夫婦で半分こにした。

それくらい、私は仕事に行きたいと思っている。

私のよくある「ブーム」ではなく
もう、ずっとやな。

仕事に行くと元気になるから

私は、そんなに勤勉なタイプではないし
なぜこんなに心の底から仕事に行きたいのか
考えてみた。

  • いつも私らしくいられる場所だから

  • いつも大爆笑できるから

  • たくさんの人に元気に挨拶できるから気持ちいい

  • まったり過ごされている利用者さんたちを眺めている時間が幸せ

  • もっと利用者さんが楽しく過ごすためには?と一緒に考えてくれる職員がいる

  • 「業務だから」というスタンスで働いている職員がいない(みんな利用者さんへの思いやりがある)

改めて書き出してみると
さらに今の職場が好きになった。

病院みたいに慌ただしく追われることもないし
大体、毎日同じようなルーティンで
HSPの私には合っている気がする。

同じルーティンとは言いつつも
同じ日はなくて

同じルーティンの中で
利用者さんのその日の健康状態や
気分の具合を察知していくのが
私のお仕事。

子育ての雰囲気と似ている。

「同じようなルーティンでつまらない」
と感じる人も、きっと居るのかもしれない。

そういう人は楽しく働けないから
ここでは続かない。

ただのお仕事・ただの業務だと捉えていると
単調すぎて、耐えられないと思う。

ヨガでも毎回同じようなフローで動いていると
自分の体調の変化を掴めたりするように

利用者さんにとっても「同じルーティン」だからこそ
健康の変化に気付けたりする。

この醍醐味を一緒に楽しめる人と
私は働いていきたい。

好きなポイントを語り出すとキリがないくらい
今のお仕事が好きなんですけど

今、固定のナースがなかなか決まらなくて
そこがお悩みポイントでもある。

前に面接した人は、2週間くらいで辞めて
その後も決まらなくて
今週から新しいナースさんが来る予定だったけど
初日に欠勤で、この先も不安でしかない(笑)

去年の秋くらいから
1年ほど固定で働いていた派遣ナースさんがいたけど
その人の後が続かないでいる。

同じようにここの場所を愛してくれる人と
一緒に働けたらいいな〜。

純粋な自分に戻れるいい場所なんやけど
それは本人の感性次第やし。

ここの場所に幸せを見出せる人を求む。

読んでくださって、ありがとうございます♡ 「簡単に幸せな心で生きていく」というテーマで、私なりの視点を発信しています。こちらの記事が「役に立った!」と感じたら、「スキ」「フォロー」「シェア」で応援してください💕