マガジンのカバー画像

ツイステ関連コラム

14
スマホゲームのツイステに絡む、ユーザーやコスプレに関する記事を、経済面にしか関心が無いオタクの目線からTwitterでのトピックを拾って書き連ねてみた。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

TDR再開とツイステ民と(後編)

TDR…東京ディズニーリゾートは、元々浦安沖を埋め立てて「オリエンタルランド」と云う遊園地を建設しようとしたことに端を発する。それが、当時習志野で谷津遊園を経営していた京成電鉄と、今はららぽーとや日本橋再開発で知られる三井不動産による合弁企業、OLC…オリエンタルランドの始まりだ。
そこに、カリフォルニア州アナハイムのディズニーランド…ウォルトディズニーワールドリゾートはフロリダの施設だ…に影響を

もっとみる

TDR再開とツイステ民と(前編)

ようやくと云うべきか、日本最大のテーマパークであるTDR…東京ディズニーリゾートが営業を再開した。入場チケットはネットのみの取扱、それも日付指定の上で事前販売のみで、連日フォロワーが抽選の当落に一喜一憂している。
また、年間パスは使えないが、払戻や延長などの特例措置をするらしい。
尤も、自身はTDRに行ったことも無ければ、TDRを展開するOLC…オリエンタルランドの業績にしか興味は無い。経済学部経

もっとみる

2021年Dハロ問題に迫れ(後編)

1984年に公開された映画スーパーガールに影響された自身はDCコミックス派なのだが、そのDCと並ぶヒーローコミックのブランドに、スパイダーマンで有名なマーベルが有る。そのマーベルはディズニー傘下ではあるが、TDRのパークでは展開されていない。
ディズニーがマーベルを買収した時点で、既にマーベルはユニバーサルと契約していた。親会社がディズニーになったからと云ってユニバーサルとの契約の効力が消滅するわ

もっとみる

2021年Dハロ問題に迫れ(前編)

小池百合子がその光景を目の当たりにして卒倒しないように、ではないが密集しないようにチケットを抽選制としながら7月1日、営業を再開した東京ディズニーリゾート…以下TDRの中核となるパーク2施設。競争倍率は高いが、営業再開で安堵したDオタも多いだろう。尤も、オフィシャルスポンサーである日本航空の子会社JALPAKなどの旅行代理店は、TDRのツアー商品を販売できないことに頭を抱えているだろうが。
しかし

もっとみる