見出し画像

好きな野菜について同僚と話した

仕事しながら隣の席の同僚と、よくくだらない話をする。

くだらないというか、わざわざ話さないような小学生の頃に話したようなことをよく話す。

今日は、好きな野菜について話した。

※勝手ばかり言います、ご了承ください。


好きな野菜について

私は、玉ねぎとブロッコリーをあげた。

玉ねぎは和洋どんな料理にも合うし、甘みも辛味もある。買い物に行ってとりあえず買っておくのは玉ねぎ。とりあえずどんな料理にでも応用できるオールマイティで美味しい野菜は玉ねぎだと主張した。

ブロッコリーは塩で焼くだけで香ばしいし、チーズをかけようものなら絶品、茹でても美味しい。料理は洋食中心になりがちだが好きだと主張した。


同僚は、ジャガイモと白菜をあげた。

彼の言い分は、ジャガイモがなくなるとあらゆるファーストフード店が困り、マクドのポテトや、じゃがりこ、ポテトチップス、いろんなジャンルが途方に暮れる、と主張した。
とりあえず続ける。

白菜については、冬にしかほぼ本領を発揮しないが、白菜の存在しない鍋なんて考えられない。
冬のみ(彼曰く)の出番の割に、どんな鍋にも存在感を主張しまくる訳でなく、誰にでも合わせられるO型のような協調性のある野菜だと主張した。

お互いの主張に対する言い分


私の、玉ねぎとブロッコリーについての同僚の言い分。


玉ねぎは美味しい。自分も悩んだ。
とりあえず買うも分かる。日持ちもするし。
でも、この料理に必ず玉ねぎが欲しい!みたいなものは意外とないんじゃないか。
絶対必要なのはカレーぐらいか?

ブロッコリーについて。
ブロッコリーは料理としてのレパートリーが少ないんじゃないか。
ブロッコリーが無くても自分はちっとも困らない。

同僚の、ジャガイモと白菜についての私の言い分。

好きな野菜、という話をしてる中でマクドのポテトを挙げるのは(揚げるのは)いいのか?ズルくないか?
じゃがりこやポテトチップスはお菓子だし、素材を楽しんでる感じがしないと思う。
多ジャンルで活躍するのは認めるが、それを今この話題で出すのは如何なものかと少し非難した。
非難はしたが、笑った。

白菜については、なるほどと感心した。
確かに主役をはるような野菜ではないが、白菜の入ってない鍋なんで、〇〇がない××のようだ。(今は思いつかない)
冬に出番が多い食材、まるで昔でいう冬の女王、広瀬香美みたいだけど、あそこまでの主張はなく。
広瀬香美を引き立たせるミラクルひかるですね、って言うと、なんか違うって言われた。(自分でも違うとすぐ気付いた)

前に彼に聞いた好きな野菜について


彼は、ネギだと言った。
え!?と、ネギという答えに驚いた。
「ネギって薬味の部類ちゃうん?」と言う私に彼は、「聞かれたことに答えたのになんなん」と不満な顔をした。

それを同僚に話したら、焼き鳥のねぎま、あれは薬味じゃなくある意味主役ですし、すき焼きや鍋に入っているネギは完全にいい仕事してますよ、と。

ハッとした。
私は小口切りの細ネギのことばかり頭にあって、あの主役級のネギのことが少しも頭になかった。
私はあの主役級の白ネギも薬味の細ネギも大好きだ。
彼にネギと答えられたとき、ザルそばなどに付いている薬味ネギしか頭の中に浮かばず、野菜<薬味だと思ったと同僚に話した。
同僚はスルーした。私の勘違いに興味なかったんだと思う。



皆さんの好きな野菜はなんですか?
意外と奥深いですよ。


なくてもいいと思う野菜という、とんでもなくお節介で勝手な話もしたので、また今度そちらも聞いてください。


読んでいただいてありがとうございました。

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,741件

#今日の振り返り

22,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?