見出し画像

【PR】RISUを続けるか?小3息子の決断。

RISU体験を始めて約2ヶ月が経った1月末。

RISU継続の意思を 息子に聞きました。

息子は、『RISUを辞める事』を選びました。

今日は、息子の決断の様子と、母目線でのRISUへの考察を記事にします✍️✨


ちなみに、

年長の娘は、RISU継続を希望した為、その後も続行しています。それについては、別の記事で書いていこうと思っています✍️



■初めて 『RISU井戸端会議』 をご覧になる方へ


私のRISUに関する記事は、『主婦のRISU井戸端会議』(←タップで飛びます✈️)にまとめてあります✍️✨

======================

ちょっと教育について考えることが趣味

だけど、

別に何のプロでもない、ママ友の体験談

======================

の感覚で、読んで貰えると嬉しいです♪


◎我が家の算数へのスタンス◎

自分の学年分を理解できていたら、オッケー👌でも、楽しく先取り学習をできるなら、もちろん応援します😎✨


◎息子について簡単に✍️◎

我が家の子ども達が、11月13日より、RISUの体験を開始しました👏✨

小学3年生の息子は、個性的で、エネルギッシュ。好奇心旺盛で イタズラやおふざけが大好きです。RISUでは、未履修の小学4年生の学習から スタート✍️ 算数嫌いだったので、今まで様々な方法を試してきました。



■ 息子の約2ヶ月経過したRISUの様子&母の気持ち

息子は 忙しい日は、取り組まない日もありましたが、なるべく少しでも毎日する事を目標に RISUをしてきました。(具体的な様子は下記リンクへ✈️)


母としては RISUを継続希望でした😭なぜならば、、、

①丸付けの必要がない
②RISUに散りばめられたヒントで答え直しをしてくれる
 という、素敵ポイントで 格段に母の手間が減っていたからです👏✨

 

そして、何よりも母がRISUに感謝していたのが、

問題が思い通りに解けないことで生まれる、
息子のイライラをぶつけられる事が減ったことです💡

息子とRISUという2項対立で 学習が進むので、母は 息子の味方の様な立ち位置で学習の様子を見守れていたのです😭



■息子の『RISUを辞める』と決断した様子

そんな訳で、母は 継続希望だった為、機嫌の良さそうな日を慎重に選んで、息子にRISU継続の意思を聞いてみました。

母「RISUを始めて 2ヶ月くらい経ったけど、これからも続ける?もし、前みたいに紙の問題集を解く方が良ければ、前のやり方に戻ってもいいよ?」

息子「うーん。簡単に出来るのは、RISUなんだけどさ。ちゃんと出来るようになるのは、前のやり方だと思うんだよね。」
息子「RISUだとさ、答えが自分で見れちゃうから 見たくなっちゃうんだよね。その気持ちと戦うのは、結構大変でさー。」

何だか、息子がしっかりして見えました😢✨お母さんなんて、今でも簡単便利が大好物なのに。。。笑

息子「僕、前の問題集解くのに戻ろうかな。算数塾の先生にもたまに会いたいし。」

=============

息子「僕、RISU辞めるわ」

=============

こんな感じで、息子のRISU体験は終わりを迎える事になりました🌱✨



■息子の決断は、親の “手間” と “お金” を考えない上での決断だと思う。

母としては、息子なりに『自分の力になる選択』をしようと思って決断したことが伝わり、立派だなぁ👏✨と感じています。

また、我が家の学習のスタンスとしては、学ぶべき事が学べていれば、方法は自由に選んで良い事にしています。なので、息子の選んだ算数学習の方法を 母として喜んで全力サポートする所存なのですが。。。。

⚠️記事に書いて、多くの方に読んでいただく事を考えると、今回の息子の選択には 息子の頑張りだけでなく、親の手間とお金も、RISUでの算数学習より 多く必要になる決断である事をお伝えする必要があると思いました。

=紙媒体の問題集だからこその手間=
 ①丸付け
 ②丸付けに伴い、解答の管理(息子の見えない所に保管)
 ③丸付けに伴う、赤ペンや青ペンの用意(地味に手間)
 ④タブレットだと収納されるのに、ノートと教科書は机の上に放置されがち
 ⑤母が答え合わせをすると、母に上手く解けない苛立ちをぶつけられがち
 ⑥息子の態度の悪さを感じる距離が近くなり、母もイライラしてくる
 ⑦息子が答え直しで消しゴムの使い方が雑過ぎて 間違い頻発&揉める

=費用面=
 
息子が信頼を寄せる塾は、個別の算数専門塾です。大手塾で算数を専門に教えていた先生が、独立して始めたアットホームな塾です。先生は、塾長1人なので 先生との相性を心配する必要が無いところが素敵なところ✨でも、算数専門塾は、一般的な塾より費用が高いのです。しかも、我が家は個別指導。笑
 幸い、我が家は都内に住んでいる訳ではないので、べらぼうな高さではないものの、RISUより完全に費用は高いのです💰(息子よ、知らないだろうけど、高いんだよ!!!笑)



■字が汚い子は、ある程度紙媒体の学習が必要かも。。

そして、2月に入ってから 息子は算数塾から配られた算数の問題集に切り替えて勉強を始めました。

すると。。。。

あれ?

RISUでは、あんなに順調に進んでいた 筆算の計算の答えが正解になりません😱


それも、そのはず。

息子は、“超” に “ド” がついても足りないくらいに、
字が汚いのです💦

▼1と7が分からなくなり、

0と6が分からなくなるのは、よくある事。

『4と6』『2と3』なんかも、

何故か息子が書くと 数字が混同されていきます。笑


▼また、雑すぎるが故の、

横の列も、縦の列も、ズレていく現象😭

筆算の桁が大きくなればなる程、ズレが大きくなり、正解する事のハードルがあがります🌀


▼消しゴムの消し方が雑すぎて、

自分でも書き残した数字と新しく書き直した数字と混乱です💦


画像1

↑息子のノート。
 色々と息子の雑さへの愚痴を書きましたが、写真に撮ってみると 息子なりに充分頑張って 綺麗に書こうとしているようにも思います🤔(まぁ、でもやっぱり四角のマス内に収まってないか。。笑)

RISUのタブレット端末による学習は、『純粋に 算数の学習に集中出来る』様な形式になっていた事を、今だからこそ ヒシヒシと感じます😭



■RISUは辞めたけど、息子の勉強スタイルにRISUの足跡が残った

RISUで学習していた時のスムーズさの一つに、

丸付けのタイミングが早い

というテクニックがあったと感じています🌷

丸付けを2〜3問程でする事で、マルが多ければ やる気が上がります。また、バツが多くなる結果だったとしても、こまめな答え合わせは 分からない時間を短縮できますし、答え直し後の類似問題は マルになる確率があがります。頑張って沢山取り組んだ問題が バツばかり💦なんて事態も防げます✨つまり、バツが多くても 結果的には、負の気持ちになる総量が減らせる👏✨のです。

なんだか、家庭学習の時って、少なくても『1ページ』程を 丸付けをする区切りにしていませんか?私は何も考えずに1〜2ページ毎に丸付けをしていました✍️

画像2

改めてよく見てみると、1ページの中に、問題って、結構沢山含まれています🤔

という訳で、

我が家では、RISUの経験を生かして、学習を再開しました💡✨

紙媒体の問題集でも、2〜3問で丸付けをする

を導入したのです👏✨


これが、子どもから 頻繁に声をかけられる事になる為、親の大変さは増しましたが、1ページ全てを 学習してから答え合わせをするよりも、息子の集中力が維持でき、苛立ちは減っている様に感じています。

親の負担<子の効率的な学習

の方は、ぜひ試してみて欲しいです💡



■ RISUを体験してよかった。そもそも習い事の意義とは?

この『2〜3問の丸付け作戦』、息子も大賛成でした。それは息子自身も RISUでの算数学習のハードルの低さを実感していたからこそだと思います。我が家の息子は、納得していないと 母のアドバイスなんて すんなり聞いてくれません😭笑

息子は RISUを辞めることを決断しましたが、今回のRISU体験で また一歩息子は 自分の快適な学習の方法を気がつく経験の場となったと感じています🌱✨

RISUで先取り学習に励んだお陰で、分野によっては 楽勝で今の紙媒体の算数の問題を解いています。本人も「ラッキー✌️ここは、RISUでもうやったことある♪」といいながら取り組んでいます。笑

よかったね。息子よ。笑


しばしば、私は 子どもの習い事に、その場で身につく成果を求めたくなります。

でも✋

ふと、思うのです🤔


教えられて身につく、速効性のある成果よりも、

子どもは、自分で 何かを気がつく機会が大切🌱✨

なんだろうなぁ。。って☺️


息子の様に、RISUの算数学習体験をしてみて、結果としてRISUを選択しない人はいると思います。RISU以外にも 様々なアプローチで、算数学習をサポートしてくれる習い事はありますからね👌

でも、通常とは 違うアプローチを試した時には
息子の様に 新しい気づきが生まれるかもしれません🌱

この、

自分で「こっちの方が良いやり方じゃん!」と
気がついて 今後の自分の行動に取り入れる
という過程🌱✨

これを繰り返して、気軽に出来る自分のPDCAサイクルを作る事が、将来を末広がりに 自分を助けてくれる学びの機会であり、習い事をする意義なのだと、私は思っています。


そんな訳で、

我が息子は、残念ながら 紙媒体の学習に戻りましたが。。。。

 ◉タブレット教材を未体験である
 ◉タブレット教材でも、先取り学習は対応していない

という方は、RISUの体験を無料期間だけでも 試してみるのは とても良いと思います。

勉強の伴走をする親にも、気づきが生まれると思います。

ただ!✋

⚠️RISUさん、基本料金は年払いなので そこは注意してくださいね!笑



■RISUにご興味のある方へ

私は ただの消費者なので、正確な情報は、RISUさんのホームページ(←タップで飛びます✈️) から 収集してくださいね☺️

🌷お試しキャンペーン中です🌷

下線部リンクより、クーポンコードを入力してお申し込みください🤗

★RISU算数 (小学生)★

https://www.risu-japan.com/lp/rim07a.html


★RISUきっず(年中〜年長)★

https://www.risu-japan.com/lp/rim07a-kids.html


クーポンコードは「rim07a」です。 
入力をお忘れなく😘





最後までお読みいただき、ありがとうございます。感謝です。サポートも嬉しいのですが、『スキ』をいただけるならば、ポジティブに今日も頑張れます♪