見出し画像

オンライン講座中に思いがけず現れた根深い恐れ

今日はパーソナルカラーについての
オンライン講座を受講しました

受講中、カラーとは全く関係ないのに
思いがけず自分の中の根深い恐れに気づきました


思いがけず現れた根深い恐れ

1. 人間関係(怒られたくない・目立ちたくない)

まず大前提として
人間関係に苦手意識があるし

怒られるのがものすごくイヤだから
失敗しないように準備に時間をかけたり
完璧主義から抜け出せないという自覚は
常にありました

でも、今日の講座で
色と服の重要性を学んだ時

私がいつも無難な服装を選んでいるのは
職場だから、とかいう問題ではなく

目立ちたくないと強く思っていて
それは、出る杭は打たれると信じているから、
という思いがけない気づきがあり
人間関係に対する根深い恐れを再認識しました

ちなみに、出すぎる杭は打たれないそうです

2. 外見(太りたくない・老けたくない)

これも人間関係に対する恐れに繋がるけど
そして、最近は思い出すこともなかったけど

小さい頃から外見を(も)否定されてきたから
心の奥底ではその人たちを「見返してやる」と
ずーーーーーっと思っている気がします(!)

だから、絶対に太りたくないし
できる限り老けたくなくて
自分の年齢を考えないようにしています

当然、世間ではおばさんと言われる年齢で
周りの同年代の人たちの中には
自分のことを自分でそう言う人もいるけど
私は絶対に言わないと決めています

以前、友人がSNS上に
「今日はおばさんふたりで出かけました」と
勝手に私のことを書いているのを見て
ものすごく不愉快になったこともあるほどです

とはいえ、結局年齢には勝てないから
受け入れるしかないんですけどね

でも、たとえ悪あがきだとしても
美しくいることを諦めないようにしたいです

3. お金(自分の力で稼ぐこと)

自分のペースを乱されたり
指図されることがすごく苦手な私は

会社に頼らず自分の力で稼いで自由に生きたいと
ずーーーーーっと思っています

が、結局未だに会社員生活だし
しかも派遣で、抵触日までもう1年を切ったから
いい加減なんとかしないといけないのに
まだ決断できずにいます

でも、今日の講座を受けて
今のままでは何も変わらないから
自分を信じて動いてみようと改めて思いました

まとめ

パーソナルカラー診断は以前に受けていて
結果も分かっているから
復習のような軽い気持ちで参加していたけど

それとは全く関係ない(と思える)
自分の中の根深い恐れに気づいて驚きました

結局は、自分と向き合うしかないのだと
改めて再認識できた1日でした

先生、みなさん、いつもありがとうございます!


最後まで読んでくださってありがとうございます

どうか、みなさんが少しでも心穏やかな時間を
過ごすことができますように

Avoir

「大人の交換日記」
受付フォームはこちらです!

いつも読んでくださってありがとうございます。みなさんに安心して、さらに喜んでいただけるよう、スキル向上のために使わせていただきます。引き続きよろしくお願いします!