見出し画像

# 11 コカを焙煎してみた。−海外暮らしの体調管理術

2022年1月3日 lunes
-
クリスマスあたりから(疲れと寝不足から、と思われる)お腹を下したり、柔らかい枕で首が痛くなった後、腕が上がりにくくなったりと、からだの不調が続いている。(低反発枕を購入後、首はだいぶ改善した。ほっ。)
赴任後一ヶ月くらい経つと、環境の変化からくる疲れやストレスで体調を崩しやすいと言われており、バッチリその時期に体調を崩した私。お腹の具合は、日本から持ってきた漢方薬「陀羅尼助丸」で、しばらく様子をみる。

画像4

首の痛みは、友人のセラピストSUAに教えてもらった「ホルメ灸」で、定期的にほぐしている。数種類のスパイスを布に包んでボール状にした、この温灸の効果はすごくて、熱したオイルに浸し、温めたスパイスボールをいくつかのツボにじっくりと押し当てて熱をからだに入れると、ポカポカしてきてぐっすり眠れる。何回もくり返し使えるので、海外生活にはもってこい。

画像5

それに加えて、私は普段から体調維持に、ツボの刺激やマッサージを自分でしている。ツボの知識は本当に役立つし、お金もかからず道具もいらない。いつでもどこでもできるので、海外で長期滞在する方にはおすすめします。

生活や仕事にしても、まだ自分のペースで動くことが難しく、スケジュールを管理できないのが、結構なストレス。単純に、「知らされていない」「言われたけども、その通りに動いてくれない」「言われたことを私が(語学力の問題で)理解できていない」など、要因はさまざま。今月中には、この先一年の活動計画も決まってくる(という希望を持っている)ので、徐々に自分の時間をうまく使えるようになるだろう。あまりきっちりと考えず、流れに任せるのも大事。あと、スペイン語は、、、勉強します。

「郷に入っては・・・」とはよく言ったもので、ここでは体調を健やかに保つためにも「予定通りにはいかない」という心構えは、必要な気がする。でないと、いちいちイライラしてしまう。いいように捉えれば、臨機応変、というか、まあ、なるようになるさ、ケセラセラ〜♫という感じだろうか。そこまで呑気な雰囲気でもないけれど。なんせ、ラパスの人たちは働き者なので。。。
あとは、やはり国民性というか、性格の傾向を知って対応することも大事。全てのボリビア人がこう、というのはもちろんないけれども、車の運転に見られる「相手がどうでも自分が行きたいから、行く!」という、ゴリ押しの精神。を認めることも大事。「なんでー?!(笑)」という場面は多々あるが、そういうものとおもって、受け流す。
そして、少しでもいいから自分の心が落ち着く時間を確保する。私の場合、泳ぎに行ったりヨガをしたり、カメラを携えての散歩や、こうやって一人で「つくる」時間を持つこと。あと、料理もリラックスタイムのひとつ。食べたいものをつくるのは、その過程も楽しいし、おいしくできたらなおさら楽しい。一人で笑いながら「おいしい〜!」と言って食べている。

画像6

これはエビスパイスカリー。日本で友人知人に振る舞ったなかで一番好評だったカリーレシピ。(←ベースはこれで、少しアレンジしている。)コリアンダーが手に入らないので、パクチーを刻んで乾燥させたものを入れた。やっぱり日本で食べていた味には届かない・・・が、そこそこいける。

画像8

牛丼。豆腐も一緒に煮込んで。これは普通においしかった。添えているピクルスはほぼ常備で、作り置き。ピクルスは手軽に野菜が摂れるのでよい。

画像9

豚の角煮。この時は角煮よりもお米がうまく炊けたことがうれしく、知人にいただいた茅乃舎のだしふりかけで食べたら、最高においしかった。からだが喜んでいる!!!と感じた。
そして余談ですが、私も肉をキロで買うようになりました。

画像13

からだを整えるにはなんだかんだ、自分の心地よいリズムをつくる、ということに尽きる。そのリズム感は、いる場所によって変わったとしても。

自然のものでからだを整えたい私にとってありがたいのは、ボリビアにも自然療法の伝統文化があるということ。栄養価の高い食物や、薬草など、調べるとまだまだ出てきそうなボリビア。自分に合いそうなものは試している。
まずは、みなさんご存知のスーパーフード、キヌア。これをふっくら炊いて、お米の代わりに食べたりしている。贅沢。

画像14

ちなみにスーパーでこんなものを見つけたので、試しに買ってみた。お米[Arroz]とキヌア[Quinua]のパスタ。

画像15

あと、私の好物でサボテンの一種、Tuna[トゥナ]は、ビタミン、鉄分も豊富で胃腸の働きも整えてくれ、美容にもいいフルーツ。単純に、味が好きなので、見つけると買って置いておく。※細かいトゲトゲに注意。

画像16


そしてなによりも、3600mでの高地での生活は、少々慣れたとはいえ、坂道を登った後の息切れはえげつなく、頭痛こそないにせよ、毎日うっすら疲れている。高山病には、Mate de Coca[マテ デ コカ]=コカ茶 が効くので、ティーパックのものを常備して飲んでいたが、コカの葉を購入できると知り、葉っぱをフライパンで焙って飲んでみることにした。

画像7

浅煎りと深煎りを作って、飲み比べる。浅煎りは緑茶ふうで、柔らかい口当たり。やっぱりティーパックよりも香りがいい。

画像2

そしてしっかり煎ったものは香ばしく、ほうじ茶の感覚。

画像3

食事の時にはジュース(だいたいみんなコーラを飲んでいる)が一般的なボリビア。ご飯の時に、ほうじ茶が飲みたいなー、とずっと思っていたので、当分これで代用できそう。浅煎りと深煎り、気分で使い分けることにする。

画像12

そういえば、コカの葉っぱをおでことこめかみに貼って歩いているチョリータさんを市場で見かけたことがある。そんな使い方もあるのか!!とびっくりしたが、なんか梅干しをこめかみに貼るような使い方で、親近感。

効果のほどはすぐにはわからないが、こうやって現地のものも取り入れながら、からだを整えていきたい。薬効のある植物など、まだまだありそうなボリビアなので、そこらへんの知識も(体験も)増やしていけたら楽しいな、とおもっている。


===========

2022年1月5日 miércoles
-
体調管理術などと書いておきながら、年末あたりから太ももの裏に赤いぶつぶつができて、痒くもなんともなかったので放っておいたら、というか気づかないままいたら、一昨日くらいからピリピリっとするようになった。今日、健康管理担当の看護師さんに症状を伝えたら、皮膚科を受診しておいたほうがよい、とのことで、さっそく週末に予約を取ってもらった。ボリビアで初めて病院にかかる。自然治癒力云々言いつつ、やはり不安なことはすぐに診てもらった方がよい、という結論。


===========

2022年1月7日 viernes
-
ボリビアではじめて病院に行ってきた。予約していた午前11時に病院に着き、受付のおねえさんに「今日の11時に予約していると思います。JICAから電話があったかと・・・」と言うと、「だいぶ待ってもらうことになるとおもう。早くても12時にはなる。」と言われたので、「じゃあまた戻ってきます。」と言って外に出た。ビルの入り口に健康管理担当の看護師さんが待ってくれていたので、一緒に近くのカフェでお茶をしながら待つことにした。
12時過ぎに病院に戻ると、まだ待合で待つ人たちがけっこういる。そこからさらに一時間以上待って、ようやく私の診察の番になった。
どんだけ時間かけて丁寧に診察するねん?と思いつつ、部屋に入ると優しいおじいちゃん先生。
症状を伝えると、ヘルペスだろう、とその種類を紙に書いて説明してくれた。私の症状はこのタイプか、これか、、、と。それを丁寧に何度もくりかえして言ってくれる。

画像11

その後、診察台に登って患部を診てもらったあとも再度、丁寧〜に説明してくれる。世間話も交えつつ。なるほど、一人一人この調子で診察だと、時間かかるわ。。。
でも優しい先生でよかった。「もう自然に治ってきているので、薬を飲んで様子を見ればいい。次の診察は要らない。」とのことだったので、ひと安心。処方箋をもらい、病院を後にして薬局へ。抗ウイルス薬は、ほとんどの薬局で「置いてない」と言われ、ようやくあったところは処方された量の半分しかないと言われたが、とりあえずもらっておくことにした。

画像12

薬はあんまり好きじゃないので、半分の量で事足りれば、それはそれでいいか、と思ったり。薬局をまわるのがめんどくさい、というのも、ある。

画像12

話は変わるが、錠剤の殻をみると、あるアーティストを思い出す。毎日飲む薬の殻を集めて作品とするアーティスト。モノやできごとを通じて離れている人を思い出すのは海外での生活では特に敏感になる気がする。
遠く離れていても、近くに感じる人の存在というのは、精神的に健康でいられる一番の秘訣かもしれない。

-

ATSUKINO(アツキーノ)

2006年〜日本でグラフィックデザイナーとして働いた後、2013年に渡英。スコットランドの The Glasgow School of Art で修士号(Communcation Design: Graphic Design)を取得。帰国後はアートディレクター、キュレーターとしてデザインディレクションとともに現代アートの展示企画制作なども行う。海外での生活、旅を通じて得られる新たな表現や人との出会いが次の可能性につながると信じて動く、旅するデザイナーでありアーティスト。
現在は南米のボリビア、ラパスにてJICAボランティア活動中。デザイン教育環境の改善にあたっている。
http://nakanoatsuko.com/
https://shadow-candle.com/

この記事が参加している募集

#やってみた

36,881件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?