マガジンのカバー画像

レクチャー、セミナー、ワークショップ

8
運営しているクリエイター

#いまを生きる

『いまを生きる手習い塾』Vol.3はじめます!

『いまを生きる手習い塾』Vol.3はじめます!

みなさん、こんにちは!
2021年も明けましたね。今年も、どうぞよろしくお願いします。
昨年は、新しい自分の可能性や世界のあり方と出会う時間で、たくさんのことを深く思考する時間にできて、話したい人とゆっくり話せたり、大変なこともあったけれど、なかなかいい時間だったのではないかと感じています。
会いたい人たちと会えないもどかしさ、旅に出られない閉塞感、訪ねてきてもらえないさびしさ。人が直接会えるって

もっとみる
レクチャーのゲストはこんな方々です!(1)

レクチャーのゲストはこんな方々です!(1)

『いまを生きる手習い塾』が10月13日いよいよ開講します。
おかげさまで、社会人枠と学生枠は満員御礼で、ご要望を頂いたので社会人枠のみこっそり5枠増やしました。すでに2枠は埋まっています。
ありがとうございます!私も、今からすでにワクワクしています!!!

あとは、未来投資枠という名の、今はいろいろ事情があって受講料満額を支払うのは厳しいけれど、自分を見つめる時間をみつけて、将来、恩送りをしていた

もっとみる
ワークの日はこんな内容です。

ワークの日はこんな内容です。

『いまを生きる手習い塾Vol.2』に、すでにたくさんの方が参加のお申し込みをしてくださっていて、嬉しい限りです。ありがとうございます!

今回の第二期では、レクチャーの日とワークの日がわかれていて、それぞれ3回ずつ交互に繰り返すプログラムになっています。

ワークの日って、いったいどんなことをやるんだろう?と気になっている方もいらっしゃると思うので、ここでもう少し詳しくお見せしますね。

第2回 

もっとみる
『いまを生きる手習い塾』Vol.2始まります!

『いまを生きる手習い塾』Vol.2始まります!

第一期を終えて初めての試みとして、6月〜8月にかけて開催した『いまを生きる手習い塾』、参加者のみなさんには楽しんでいただけたようで何よりでした。
私自身もみなさんとの対話がとても楽しく、充実して、勉強になる時間でした。日本語って、母国語だけど、おとなになると難しく感じるものなんだな、とか、ジャーナリズムって、ジャーナリストだけが知っていればいいことではなく、民主主義社会に生きる私たちみんなが知って

もっとみる
【4回シリーズの実践編も公開】    『いまを生きる手習い塾』はじめます。

【4回シリーズの実践編も公開】    『いまを生きる手習い塾』はじめます。

6月に入り、デンマークにもさっそく夏の日差しが降り注いでいます。新型コロナウイルス感染症の流行も落ち着きを見せはじめたデンマークです。ロックダウンの解除も慎重に、かつ順調に進み、今月中旬からいよいよ国境封鎖の解除も徐々にはじまります。みなさんのお住いの地域はいかがでしょうか。

コロナ禍で考えたことコロナのおかげで、世界中が一旦立ち止まることを余儀なくされました。それまでは、毎日来る日も来る日も忙

もっとみる