マガジンのカバー画像

ベルの本棚|木工作家の読書記録

16
自分の世界がひろがった本をシェア。木工作家としての気づきや考え方、思考を言語化するための読書記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

読書記録|今いるメンバーで「大金星」を挙げるチームの法則

「チームビルディング」はあまり自分に関係のないことだと思っていた。 仲山さんの『チームビ…

読書記録|すべて話し方次第

5月からオンラインの読書コミュニティに参加を始めました。 その中で開催される読書会に参加す…

読書記録 | エフェクチュエーション

エフェクチュエーションを知ったのは『ザッソウラジオ』というPodcast。 逆算思考ではない考え…

読書記録|『仏教思考』

仏教に興味を持ったキッカケはPodcastの『a scope』 仏教は宗教というよりも哲学である。 とて…

読書記録『歴史思考』

歴史を学ぶ面白さを教えてくれる1冊。 COTENラジオを聴き始めて、歴史は暗記するものじゃな…

読書記録『北欧時間』

世界幸福度ランキング上位は北欧の国々。 教育費や医療費が基本的に無料。 社会保障が充実して…

読書記録『満月珈琲店の星詠み 〜本当の願いごと〜』

満月珈琲店の星詠み シリーズ2作目。 『お金』は『経験と引き換えができるチケット』 お金の新たな捉え方を教えてくれた本です。 ◇◇◇◇◇◇ 『満月珈琲店の星詠み 〜本当の願いごと〜』 望月麻衣 著 - あらすじ - シリーズ1作目が面白かったので、2作目を。 自分の『本当の願いごと』は何か…と考えさせられました。 - 感想・印象に残った言葉 - 『お金』は『経験と引き換えができるチケット』 この捉え方にすごく納得した。 お金が欲しいと誰もが願う。僕もその1人。

読書記録『西洋菓子店プティ・フール』

何かを生み出す人、職人といわれる人に魅力を感じ憧れる。 自分のなりたい木工職人像が少し見…

知識が増えると視点が変わる

写真を学びたいと買った一冊の本。 『伝わる商品撮影の教科書』 これがすごく面白くて勉強にな…

「一回会えた」という縁

人脈が広い人に憧れがあった。 初めましての人でもすぐに仲良くなれて、関係性が長く続いてい…

読書記録『満月珈琲店の星詠み』

自分の出生図(ネイタルチャート)を見ながら読みたくなる本。 『満月珈琲店の星詠み』 望月…

2023年 おすすめ本 3冊

小説、エッセイ、ビジネス書のジャンルでそれぞれ一冊おすすめ本をシェアします。 【小説】 …

読書記録『YOUR TIME ユア・タイム』

「時間術は自分の幸福度を高めるための技術として活用するべき」と考え方が変わった1冊。 Dai…

読書記録『リカバリー・カバヒコ』

ぐちゃぐちゃに絡まった糸がほどけていくような、心が軽く前向きになれる1冊。 『リカバリー・カバヒコ』 青山美智子 著 - あらすじ - 青山さんの新刊ということで読みました。 面白くて一気読み。 青山さんの作品は人と人の繋がりを大切にしたいなと思わせてくれる。 憧れや願望を含めて、青山さんが描く人の繋がりが好き。 - 感想・印象に残った言葉 - 木工作品を作って、SNSで発信しているとどうしても数字が気になる。フォロワー数やいいねの数。 人と比較してしまう。 誰