マガジンのカバー画像

シェフの独り言

87
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

【あとりえ料理】大井町での最後の料理

【あとりえ料理】大井町での最後の料理

大井町での最後の料理は!
冷蔵庫の余り物のお片付け・・・
ということは。
カレーです!
昔から冷蔵庫の余り物の片付けでカレーを作るのは
日本の調理場の伝統なのです(多分)

簡単にいうと
味がキマならければ最後はバーモンドカレー♪
というオチなんですが(笑)
*バーモンドカレーこそ日本の誇る最強の調味アイテムだとシェフは思います
参考にはならないかもしれませんが
こんな感じで賄いを作っていた・・・

もっとみる
お知らせ

お知らせ

お知らせ

お客様へ

この度
H‘style kitchen Bistroあとりえの営業を終了させていただきました

2007年2月22日のオープン以来15年に渡りまして
多くのお客様にご来店頂き多くのことを
学ばせていただきました

世界一小さなレストランをご利用いただけました
すべてのお客様に心より感謝いたします

本当に楽しい15年間でした

ありがとうございました

H’style Ki

もっとみる
【あなたも料理人になれる】料理人になるためには

【あなたも料理人になれる】料理人になるためには

毎日の繰り返しの中で変化を見つける

料理人になるために大切な事とは・・

この店の環境では勉強できない

時折こう言い残して店を去る人がいます
全部は否定しません
新しい環境に変わる事で激変し成長する場合もあります
だが大抵の場合次の職場でも同じ問題にぶつかり
同じ理由で辞めていくことが多いです

料理人になるために特訓や秘密の修行などありません
ただ淡々と日々の仕事をこなしていくだけです
禅の

もっとみる
【小さな飲食店の作り方】雇用問題の現実

【小さな飲食店の作り方】雇用問題の現実

以前役員の暴言で炎上した某大手チェーン店が今度は採用に関して
外国人を差別するような事例を起こして世間を賑わせております

もうこの問題はツッコミどころが多すぎて・・・

一言で言えば会社の体質がそのまま出たと言うことでしょう

自分も上場企業の大手を何社か渡り歩き
中間管理職を務めていた経験から言うと
飲食業には大手といえどもまだ会社として
未成熟な部分が多いのです
つまり役職を持つ上司に未熟な

もっとみる
【小さな飲食店の作り方】罰金か?販促か?

【小さな飲食店の作り方】罰金か?販促か?

880円の商品
10000円お預かりで完食後9120円返金する

2000円の商品
完食後に賞金として1120円もしくは相応の割引券をお渡しする

自分なら後者を選択します
簡単なことでその方が心理的に顧客の安心度を上げることができるから
また悪意のないやむおえない食べ残し(急な体調不良や急用などで時間が亡くなった場合も)相応の割引券(例えば次回半額)などで対応も柔軟にできるとの判断です

ラーメ

もっとみる
【あとりえ料理】伊勢海老のテルミドール

【あとりえ料理】伊勢海老のテルミドール

10代の頃師匠に手取り足取り教えていただいた
シェフにとってもとても大切な料理
この時期にリクエスト頂けたを運命とさえ思い
当時を思い出しながら教わったレシピを忠実にソースを再現しました
エビの下処理と最後の火入のタイミングは今の自分のパフォーマンスを持ち入り
進化するクラシカルという自分の料理人生のテーマを
また一つ作り上げることが出来ました

十分納得のいく仕上がりですが
まだまだこれで終わり

もっとみる