あすみ

<自己紹介>14年間公立高校の体育教師をしたのちNPO法人を立ち上げて、今は教育事業に…

あすみ

<自己紹介>14年間公立高校の体育教師をしたのちNPO法人を立ち上げて、今は教育事業に取り組んでいます。元アスリートで日本チャンピオンにもなりました! 経験をもとに教育やスポーツについて書いていけたらとら思います。

マガジン

  • 元教員の今だから言える話

    教育に関することを元教員だった立場から正直に今だから言えることをコラムにしています。

最近の記事

  • 固定された記事

部活の地域移行で起こること3つ

言いたいことがありすぎるけど ありすぎるからとりあえず簡潔に書きます ①質の高いクラブは会費も高額になりがち (良いクラブにしたいほどコーチの研修教育費、人件費、施設備品、会員連絡システムへの投資が必要) →お金がなければスポーツも文化活動もしにくくなる国に変化 ②児童生徒の練習時間が遅い時間にスライドする (兼業コーチなら、本業が終わる時間帯からクラブが開始するため夜22:00まで練習とかがザラになる) →10代の子どもの睡眠時間が削られ、若い世代の心身の健康が崩れるの

    • 小体連ってなに?

      記事抜粋: 議論の過程では他校と競う機会が児童の意欲や体力向上、教員の指導力向上につながるといった意見が出た。一方、参加者が約3700人となる大会は出場できない児童が出ること、事前練習や運営を担う教職員の負担が大きいことなど否定的な意見も多かった。 こうやって、学校の外でおこなうイベント的なものはどんどん 縮小されていきますね。 そもそも「小体連」ってなに?という人がほとんどだと思います。 たとえば、「高野連」はどうでしょう? 分かりやすく言うと「甲子園」を運営している

      • 【先生の役目とは】

        自慢ではないですが コロナ真っ只中に 韓流ドラマを1日10時間くらい見て 韓国の受験戦争はすごいという事は知ってました。 韓国の受験戦争がすごい、どころか、後半は韓流の見過ぎで、韓国語を覚えてきて、なんならもう私、韓流ドラマの脚本書けます! と職員室でふざけたことを言っていた時が懐かしいです。 韓国では日本で言うところの共通テストに 超難問があるせいで、 学校でなく塾じゃないともう受験対策できない 学校外の教育が加熱しすぎが問題になってるそうです。 そういえば昔 学

        • 先生が多忙の理由

          コラムにしなくても この記事に書いてあるんだけどね 教員が多忙化する理由 それは 証拠残しの作業が膨大だから。 「なんかあったときに市民に説明がつくように」 って目的で作らなきゃいけない書類が多すぎなの。 例えば、 生徒に何かアンケートとってください って指示が教育委員会からくると 項目が30とか50とかあって クラスが40人いて それ集計するの担任の先生なんですよ はい、いいえ、どちらでもない フリーコメント みたいなのを 全員分をエクセルとかに集計する

        • 固定された記事

        部活の地域移行で起こること3つ

        マガジン

        • 元教員の今だから言える話
          4本

        記事

          お母さんが作る工作に指針はなくていい?

          夏休みの宿題引っ張っててごめん笑 夏休みの宿題に対して子どもが AIをどこまで使っていいか とか なにをAI使ったらいけないか とか っていう指針を出します! っていうニュース。 学校っぽーーー。 文科省っぽーーー。 夏休みの宿題に対して お母さんにどこまで手伝ってもらうか の指針はなくていいのかな。

          お母さんが作る工作に指針はなくていい?

          夏休みの宿題まじで面倒問題

          つまり言い換えれば 学校の夏休みの宿題は 実際、AIに全て頼むことができる って読めたの私だけ? 私は小学生のときの夏休みの宿題、 なんにも覚えてないので やったのか、やってなかったのか 怒られてたのか、褒められてたのか (、、褒められたはナイ気がするけど) 覚えてないくらいだから 小学生側からしたら実際どうでもいいかも。 AIなんてない時代から 答え写す子だっているし、親の作った工作持ってくる子もいたよね? むしろ親になった今の方が 宿題なんて出されなきゃ、こっちだ

          夏休みの宿題まじで面倒問題

          君が代歌ったらだめ?問題

          <自己紹介> 14年間公立高校の体育教師をしたのちNPO法人を立ち上げて、今は教育事業に取り組んでいます。元アスリートで日本チャンピオンにもなりました! 【君が代を歌うってことの意味・・・】 でたーー 君が代歌うの強制してないよね?問題。 私は世代的に?も知識的にも まったくこの件にセンシティブではなかったので 教員として就職した年に、分けもわからず出席していた「組合」の会議で、 卒業式の「君が代斉唱」がわざわざ話題になることが不思議でした。 え、別に歌えばよくね?あ

          君が代歌ったらだめ?問題

          先生がどうして足りないのか

          <自己紹介> 14年間公立高校の体育教師をしたのちNPO法人を立ち上げて、今は教育事業に取り組んでいます。元アスリートで日本チャンピオンにもなりました 【先生がらどうして足りないのか】 東京だけじゃないですよ! 私が実際勤めていた時も 教員が足りないことは はっきり言って「日常茶飯事」でした。 そもそも教員は最初から”少し足りないくらい”に数が設定されていると私は思っています。 教員数は生徒数に準じて決められています。 そして今は少子化、子どもの数が減ることを見越し

          先生がどうして足りないのか

          倍率が落ちる理由

          <自己紹介> 14年間公立高校の体育教師をしたのちNPO法人を立ち上げて、今は教育事業に取り組んでいます。元アスリートで日本チャンピオンにもなりました 【キャリア官僚の倍率が落ちているそうです】 今年の官僚試験の倍率が7倍だそう。 ひと昔前は20倍くらいあったそうですが、 今年は東大出身者が少なくなり 他の優秀な大学出身者も増えて多様化が進んだそうです。 官僚を目指すひとつの理由に 国の政策や方針を自分たちの手で決めていける という強い情熱があるそうです。 疑問に思

          倍率が落ちる理由

          一緒に考えてくれるロボットが現れたら、先生ポジションどうなるか

          <自己紹介> 14年間公立高校の体育教師をしたのちNPO法人を立ち上げて、今は教育事業に取り組んでいます。元アスリートで日本チャンピオンにもなりました 【一緒に考えてくれるロボットが現れたら先生ポジションはどうなるか】 そういえば学校勤務の時、尊敬できる同僚がいました。 掛け算すら危うい生徒に、毎日辛抱強くマンツーマンで数学の自習に付き合ってあげて 何度間違えても決して怒ったりしないで、優しく教えてあげる数学の先生。 もちろん、生徒からの人気は絶大でした。 すごい人でし

          一緒に考えてくれるロボットが現れたら、先生ポジションどうなるか

          【雨漏りしたらどこを修理をするか】

          <自己紹介> 14年間公立高校の体育教師をしたのちNPO法人を立ち上げて、今は教育事業に取り組んでいます。元アスリートで日本チャンピオンにもなりました 【雨漏りしたらどこを修理するか】 学校の図書館アップデートするのに使ってね というお金をうまく使えてないって話です。 学校に勤めてた時に 体育館の屋根が老朽化かなんかで雨漏りするようになったんです。 それで、雨漏りする場所の真下にバケツとかおいてたんですが それでも、あちこち雨漏りするようになって ある日、一晩大雨にな

          【雨漏りしたらどこを修理をするか】

          足し算の仕組みから説明する話

          教育コラムvol7 自己紹介 14年間公立高校の体育教師をしたのちNPO法人を立ち上げて、今は教育事業に取り組んでいます。元アスリートで日本チャンピオンにもなりました 【足し算仕組みから説明する親】 私、教員時代に気づいてなかったけど 親になって気づいたことがあります。 基礎は自分の頭で考えなくていい。 ってことです。 陸上を教えてても 基礎的な練習に ひとつひとつ自分なりの考え方を持って疑義を唱えてくる子 一見、主体性とか自分で考える力とか そういうものを備

          足し算の仕組みから説明する話

          お子さん、学校からのスタディサプリ使ってますか?

          今、多くの学校で スタディサプリをダウンロードするように先生が生徒に案内しています。 もっと詳しく言うと 全生徒分のスタサプIDを、学校を通して発行し、生徒はそのもらった個人IDを入力してスタサプに入る。 するとスタサプ授業を無料で視聴できるというシステムです。 次休校になったときの授業確保に役立つというのが導入名目だと思います。 が、 私としてはいろいろと突っ込みどころがあります。(ちなみに私は高校勤務です) もちろんスタサプで勉強することは 悪いことでは

          お子さん、学校からのスタディサプリ使ってますか?

          ハッシュタグblacklivesmatterについて調べてみた

          すっかり放置気味のブログです あぁあぁ。 最近アメリカでのニュースを聞くと胸がざわざわしているので、そのことについて書きたいと思います。 私の好きな陸上選手のインスタでも ハッシュタグblacklivesmatterをよく見るようになりました。 アメリカの有名な企業のCEOたちもこのことに対してコメントしたり考えを表明したりしていますよね。 私は、私を感動させてくれ、勇気をくれるパフォーマンスをし、尊敬する黒人スポーツ選手たちが 何かを訴えているということに 悔しさ

          ハッシュタグblacklivesmatterについて調べてみた

          職場に行かないと存在意義が感じられない?

          先日、やっと私の職場も一週間のうち半分が在宅になりました。 実は、私はもっと早く在宅をすすめるべきだと思っていました。 「公務員、仕事しろよ」という声もあるかもしれませんが、 教員である私たちが、授業ができないのにいたずらに電車で毎日通勤し職員室で集まって仕事するよりも、COVID-19感染拡大を防ぐために、集まらない方が世の中のためになるんじゃないかと思っていたからです。 確かに、生徒が来ないからといって仕事がゼロになるわけではないし、やろうと思えば学校でしかできな

          職場に行かないと存在意義が感じられない?

          修学旅行も中止?

          コロナ影響で修学旅行も中止になりそうです。 これも仕方がないかなあと思います。 もともと私は、今の時代に集団で先生の後ろをゾロゾロと行く修学旅行について、ちょっと時代錯誤な感じがしてました(私は高校に勤めているので、高校の修学旅行を想像して聞いてください) これを機に修学旅行のやり方を考えたらいいのになあと思います。 そもそも修学旅行の主旨は、旅行に行く経験がなかなかできない時代に、積み立てをして学校が最後の思い出や経験のために計画していたものだと聞いたことがあります

          修学旅行も中止?