東雲遊馬

Twitterでは書き切れないことを書いていこうと思います。

東雲遊馬

Twitterでは書き切れないことを書いていこうと思います。

最近の記事

愛という字は真心で、恋という字は下心

僕にはもう17年連れ添ったパートナーがいる。出会いのきっかけは恋人募集をインターネットの掲示板でしたこと。何通か来たけど、首から下のパンイチの画像を添付して「良かったら仲良く…」ってメールがすごく印象的で。 いろいろな人と同時にやり取りしてて、ひとり、またひとりと淘汰され気づいたらパンイチ君だけ残ったんだよなぁ。 そう、そのパンイチ君が17年連れ添っているパートナー。 本当にいろいろあった。新宿のバスロータリーで待ち合わせ。遠距離をバスで来てくれた君と初めてあった時のことはよ

    • 絆の奇跡

      絆ノ奇跡 鬼滅の刃のOPのこの曲 とってもカッコ良くて、ずっと聴いている。 歌詞がビンビン刺さる。 26年前の後悔… 何故あの時、テレビを見せてやれなかった? 何故あの時、ちゃんと話さなかった? 12月30日に天に昇ってしまって 取り返すこともできない。 お兄ちゃんは、あれからずっと後悔ばかりだよ。 心の柔らかいところに ずっと抜けずにある芯のよう。 あれから少しはマシな人間になれてるのかな。 自然と涙が出て、止まらない。 「君がいたこの世界、もう一度愛したい」

      • あるがままを受け止めよう 

        こんにちは、東雲遊馬です。   なんかさ、ふと思ったんだけど 『ポジティブでいなきゃ』とか 『前向きにならないと』とかって 考えてる時点で、 すでにネガティブなんだと思う。 本当にポジティブな人はそんなことすら考えずに、がむしゃらなんだと思うし、 夢中なんだと思う。 だから、『前向きにならないと』や 『ポジティブでいなきゃ』って 考えるのを断捨離します。 誰がなんと言おうと、僕は僕 あるがままの、いまのリアルな僕を 僕が受け入れなきゃ、誰が受け入れるの? だから、『もう

        • 『泣かないで』『泣いてくれ』

          従兄弟の告別式に出席した。お坊様の読経を聴いていると、従兄弟は亡くなったんだなと実感。最期のお別れの時に、従兄弟の母(私の母の姉)が泣き崩れる姿。自分はこれを親に経験さてはいけないと固く決意した。 やはり、親に葬送させるのは1番の親不孝なのだなと。 従兄弟は亡くなる前、母親には「先に逝ってしまうけど、泣かないでね」奥様には「俺が死んだら泣いてくれ」とそれぞれ言い残したそうだ。 全く違う言葉を残した従兄弟。 私はどう言う意味なのか、想い考えた。 母親には、多分息子として先

        愛という字は真心で、恋という字は下心

          生命の尊さ

          従兄弟が亡くなった。享年53歳。肝臓癌であったことを。家族以外には言わずに闘病していた。 私も、亡くなった原因はお通夜の時に聞いた。 従兄弟の母(私の母の姉)が入院した頃と重なり、優しい従兄弟は密やかに闘病を始めたそうだ。周りが気づく頃には、もう手遅れだったと。 お通夜の時、棺を開けてもらいお顔を拝見した。 恰幅良くどっしりとしたその面影は何処にもなかった。ただただ小さく痩せて頑張り抜いたであろうその姿を見て、胸に熱いものが込み上げてくるのを抑えることは難しかった。 53

          生命の尊さ

          僕らは同じ太陽を見てる

          今日ずっとあくせく働いても 今日ずっとスタバ巡りをしても 今日ずっと仕事で嫌なことがあっても 今日ずっと愛する人のことを考えても 今日という日は、僕らに等しく与えられる 明日のことを不安に思っても 昨日のミスを思い出して悔しくなっても ついさっき ぶつかってきたおじさんにイラついても 今日という時間の流れは、僕らに平等に流れる 同じおにぎり食べたって 美味い不味いはその人次第。 だったらさ、笑顔でいようよ今日は だって僕らは、同じ太陽を見てるんだから

          僕らは同じ太陽を見てる

          一段上の大人になりたい。

          この前、友人に 「あんまり若い子はやめときー。もうおじさんなんだからさ。考えてみ?自分が20代だった頃、40代のおっさんどう思ってたよ?」 うーん。これにはドキッとした。 20年前の40代といまの40代とを客観視するとどうなんだろうと。 「僕は老け顔だから、若く見られるだろうな^ ^へへへ」とか余裕こいてた。 けど、客観的にみるとやっぱり40代のおじさんなんだよね。 もみあげとか白髪多いしね😅 服装なども、「好きな服着て何が悪いの?」そう思ってた。 でもね、それを見て「見

          一段上の大人になりたい。

          引き算思考と足し算思考

          皆さんこんにちは! 東雲遊馬です。 仕事でお客様に提案や営業をする時あるじゃない? その時にね、100%こちらの狙いややりたいこと、伝えたいことを実施して 「あ、ちょっとこれから会議なので…」 とか 「〇〇とやりとりしてもらえれば良いので」 とかって言われ こちらの計画が思うようにいかなくて イライラ、モヤモヤすることあるでしょ? で、僕も同じ状況になり ふと思ったんです。 「仕事って引き算思考の方が上手くいく」 例えば、営業職で お客様にある商材を提案しないといけ

          引き算思考と足し算思考

          境界線

          きっかけは些細なこと 寒さが滲みるあの夜のこと 必死に溢れた気持ちを集めたけど 入れるものが見つからない だから、今日 集めた気持ちとお別れするのに ここに来たんだ 目眩がするほど綺麗な海と どこまでもどこまでも蒼い空 どこから海で どこから空なの? 境界線が滲んで見えない 手の中にある溢れた気持ち 潮風に流して また会える時があるなら、その時に

          蒼空と思い出と

          大切な人と別れても 素敵な恋の話をしても 友達とLINEをしても みんなに平等に朝は来る 見上げた空が透明で 蒼くって 昨日の紅い気持ちが 吸い取られていきそうで 冬の風がなんだか心地よい 隣駅まで歩こうか これが君との思い出との 最後のデート

          蒼空と思い出と

          ポインセチア

          もうそんな季節なんだね 赤と緑の葉と小さな華 秋とも冬とも言えないこの季節 よく電話で話したよね 受話器の向こうの君の温度が嬉しくて このまま続くと思ってた 君が夢を追っかけるからって 電話で話さなくなって 左耳が何だか寒い

          ポインセチア

          見えない涙

          『じゃあね!』って いつも笑顔でクシャッとしてる その奥の気持ち、伝わってるよ? 見えない涙で濡れてる瞳を 拭ってあげたくて 思わず駆け寄りたくなる でも、そうすると 離れられなくなるから ちょっとだけカッコつけて 「じゃあね!」って言ってしまうんだ

          見えない涙

          蒼い眼差

          「可愛いよ」 「可愛くないもん」 それがいつもの僕らのお決まり それから、ちょっとだけ目が合って 君は見つめていたいのに ふいっと視線を外す それが堪らなく可愛いくて その時、僕は密かに癒される そしたらそんな姿を君は 蒼い眼差で僕を見上げるんだ 目の前の道はどこに進んでいるのか わからないけど 君の蒼い眼差で、幸せの向こう側へ どうか僕を導いて

          蒼い眼差

          仕事ってなんでするの?

          こんにちは、東雲遊馬です。 「仕事ってなんでするんだろ?」 みなさんは考えたりしませんか? 「いやだってさ、仕事しないとお金を稼げないじゃん?」 いや、ちょいまって! 「お金を稼ぐ」ってだけなら、投資でお金を稼いで仕事はしてない…って人もいる。 うーん🧐 なら、仕事するってなんだろ? いろいろ考えても、「コレだ!」って回答は 出てこないですよね? 多分、コレかなって思うのは。 「社会の何かしらの役に立つため」ではないか? 例えば投資でお金を稼ぐ人。 彼等が様々な

          仕事ってなんでするの?

          ミライへのミチスジ

          こんにちは、東雲遊馬です。 今日、所属している会社の今期の方針説明会でした。 社長の説明はすごく理解でしたし、共感もできた。 今期が厳し苦しくなることも織り込んでの計画には頭が下がる思いですし、 業界のあり方についても良くわかりました。 説明会終わって、何故か虚しくなってしまいました。 実は今期から部署異動で全く異なった仕事をしているんです。 前期までは、営業職でした。 でもいまは、管理系の業務をしてます。 部署の仕事は、最近では楽しくなって 管理系の仕事も良いなと思

          ミライへのミチスジ

          ド深夜の肉まん

          「仕事決まらなかったら、田舎帰る」 そう聞いてから、本当に、真剣に考えた。 『君に甘えてたのは、僕だ』 どんなことも全力で、全身で、無償で ぎゅっと受け止めてくれる。 ありがとう😊 ホントにいつもありがとう。 僕のワガママな部分を、純粋に 「コンテンツ」 のように楽しんでくれて、付き合ってくれる のは、君だけです。 僕が、適応障害になり、ダメになった時 まるでそう言うゲームを始めたかのように その状況を楽しんでくれる。 あの時は、涙が出るほど嬉しかったよ。 ココロ

          ド深夜の肉まん