見出し画像

仕事ってなんでするの?

こんにちは、東雲遊馬です。

「仕事ってなんでするんだろ?」
みなさんは考えたりしませんか?

「いやだってさ、仕事しないとお金を稼げないじゃん?」

いや、ちょいまって!
「お金を稼ぐ」ってだけなら、投資でお金を稼いで仕事はしてない…って人もいる。

うーん🧐
なら、仕事するってなんだろ?

いろいろ考えても、「コレだ!」って回答は
出てこないですよね?

多分、コレかなって思うのは。
「社会の何かしらの役に立つため」ではないか?

例えば投資でお金を稼ぐ人。
彼等が様々なものにお金を投資するから、企業などが活動できる。そうすることで、誰かしらの役に立つ。役に立ったから「御礼」としてお金が貰える。

例えば会社員。
ある企業の一員として、企業活動の目的のために力を貸す。そうすることで企業の役に立つ。
役に立ったから「御礼」としてお金が貰える。

そう考えると、なんだか腑に落ちる。
人それぞれ「社会のために役に立つ方法」が違うから、「御礼のお金」が違うのではないかなと。

勘違いしてほしくないのは、
「御礼のお金」が少ないから社会の役に立ってないのではない、ということ。

「これだけ役に立ったよ、ありがとう」は
ありがとうを言った人の主観であり、ありがとうのもとになった行為をした人の気持ちは完全無視であるから。

それに不満を覚える人は「自分でその“ありがとう”の物差しを作る」そう思って起業するのではないか?

コロナ禍になり、ますます「これが自分の働き方」というのが増えてくるのではないか?
それは、言い換えると「私は、[コレ]で社会の役に立ちたい!」を個人が思うまま実現できる社会になってきてるからなのではないか?

それが幸せなことか、そうでないかの回答がいつ出るのか?
ちょこっと楽しみだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?