見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 10月25日(水)通算1296日目 グリーン(DORSCON)254日目

シンガポールでは2023年2月13日に、病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関におけるマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOの明確な終息宣言はないままです。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

10月25日(水)通算1296日目 グリーン(DORSCON)254日目

 この間、祖父母から運転しないのか、と尋ねられた。シンガポールは交通網が発達している上に、国土が日本よりも小さいため、車がないとアクセスできない場所は非常に少ない。その結果自家用車が無くても生活できるため、運転しないのだ……と言えたら良かったのだが、実際は違う。断っておくと、前述した当地の交通事情に嘘はない。ただ、私が運転しない理由はそこにないのだ。

 簡単に言ってしまえば、ペーパードライバーであり、シンガポールで暮らす前から長らく運転していないからだ。もちろん、運転していた時期もある。ただ、それはごく短い期間であり、すっかり勘も失われてしまっている。これから運転しようとすれば、しっかりとした練習は避けられない。

 祖父母の言葉に触発されて、シンガポールの教習所を調べてみると、私のようなペーパードライバーを対象としたコースを設けている所がヒットした。これなら何とかなるかもしれない、と思ったが、私は日本の免許しか持っていない。当地の教習所で受講する場合、その前に国際免許のペーパー試験に合格しないといけないようだ。

 ペーパードライバーだけにペーパー試験は得意、などと言うつもりはないが、実地試験よりは何とかなる気がする。ひとまず、筆記試験に向けて頑張ろうと思う。

去年(2022年10月25日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年10月25日)の記事はこちら↓

3年前(2020年10月25日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?