見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 4月27日(火)通算386日目 フェーズ3の121日目

2020年の4月に開始されたロックダウンから、遂に最終段階であるフェーズ3に突入しました。家や街の中で感じたこと、その時のニュースに対する考えなどを書いていきます。短い文章ですが、引き続きお付き合いいただけますと幸いです。

―――――

4月27日(火)通算386日目 フェーズ3の121日目

 東京に新型コロナのワクチン接種ができる会場ができるという情報が、シンガポールのニュースサイトに掲載さいれていた。記事によると、来月24日までにオープンする予定とのこと。頻繁に利用しているこのウェブサイトは、当地の情報を主に報道していることもあり、いつでも日本のニュースが目に飛び込んでくる訳ではない。それでも流れてきたということは、この話題が多くの人の関心を集める事項で、報道するだけの価値がある、と新聞社が考えたからだろう。

 シンガポールでは高齢者から順にワクチンを接種していたり、ニュージーランドではワクチンの接種を終えている人が少なくても5万人を動員するフェスティバルが開催されたりといった流れが、既にある。これらを踏まえると、日本の動きは早い方ではない。ただ、実際に手元にあるかは別として、ワクチンの数自体は確保しているのは幸いと言える。

 当地でも、入国者など感染者は一時期より増えてきている印象を受けるため、いくら進んでいても気は抜けない。日本もワクチン接種の会場ができた所で、大半の人が現時点では接種を終えていない点を考えると、今後も制度の調整など課題があるはずで、まだ楽観視はできないだろう。それでも、少しでもいい方に前進する足掛かりにはなるはずだ。

参考文献
CNA「Japan's defence ministry to open mass COVID-19 vaccination centre in Tokyo」(2021年4月27日14時10分閲覧)
https://www.channelnewsasia.com/news/asia/covid-19-japan-tokyo-mass-vaccination-centre-moderna-olympics-14702634

The New York Times「New Zealand Hosts 50,000 Fans in Largest Concert Since the Pandemic Began」2021年4月27日14時11分閲覧)
https://www.nytimes.com/2021/04/24/world/new-zealand-concert-covid.html

―――――

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?