見出し画像

シンガポールでSTAY@HOME 10月28日(土)通算1299日目 グリーン(DORSCON)257日目

シンガポールでは2023年2月13日に、病気のリスクを示す指標であるDORSCONが鳥インフルエンザ等と同じ緑に変更され、公共交通機関におけるマスクの着用義務が撤廃されました。以前の生活に戻ってきていることを日々実感していますが、WHOの明確な終息宣言はないままです。当地での様子を引き続き記していますので、お付き合いいただけますと幸いです。
―――――

10月28日(土)通算1299日目 グリーン(DORSCON)257日目

 SNSのXを見ていると、シンガポールの繫華街であるオーチャードに人を襲うカラスが少なくとも2匹居る、という話題が流れてきた。元の新聞記事を開いてみると、攻撃されている写真が何枚か掲載されている。上手いこと撮影できるものなのか?と疑問に思いながら読んでみると、かなりの頻度で攻撃しているらしい。

 記事によると、被害に遭うのは男性が多いそうだ。無作為に襲っている訳ではなく、特定の木の近くに居ると攻撃されるとのこと。カラスは、自分の巣が危険に晒されていると思っているのかもしれない。ちなみに、写真では単に攻撃の瞬間しか映っていなかったが、中には出血を伴う怪我を負った人も居るようだ。

 以前、インターネットで「シンガポールでは、カラスを射殺している」と見た覚えがあるのだが、もしかすると近年は方針変更でもあったのだろうか。それとも、繁華街に出没するという点から、いつもと同じ策は取られないと判断されているのかもしれない。

 射殺が良いと言うつもりはないものの、日本よりも馴染みのない鳥となっている結果、近づかれても恐怖心を持たない人が多く、結果的に被害に繋がっているのではないかと推測する。カラスにはぜひ引っ越しをして欲しい所ではあるが、言葉が通じないため転居してもらうのも難しそうだ。

参考文献
The Straits Times「Angry birds! Crows attack Orchard Road pedestrians」(2023年10月27日9時34分閲覧)
Angry birds! Crows attack Orchard Road pedestrians | The Straits Times
僕の見たシンガポール「シンガポールの驚きのカラス事情」(2023年10月27日9時36分閲覧)
シンガポールの驚きのカラス事情 - 僕の見たシンガポール (hateblo.jp)

去年(2022年10月28日)の記事はこちら↓

一昨年(2021年10月28日)の記事はこちら↓

3年前(2020年10月28日)の記事はこちら↓

―――――
最後までお読みくださり、ありがとうございました。







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?